学校ブログ

急ぎ 帰路に着きました

生憎の雨でしたが、南三陸を周り、自然災害で受ける被害の大きさを目の当たりにしてきました。さんさん商店街では、それぞれがお土産を買い、楽しい時間を過ごしました。あと少しで戻ります。

バス 校外学習1学年山形

 山門から続く1,015段の石段、一段登るごとに煩悩が消えていくと言われる修行の道を、登ってきました。

      すれ違う登山者に「こんにちは」「ニーハオ」と、元気に挨拶をしていました。

バス 2学年校外学習②

 雨が降ってきましたが、旧防災対策庁舎を見学し、南三陸311メモリアルを観覧しました!

バス 校外学習1学年山形

 ランチタイムは、陶芸体験の場所でワイワイと楽しく美味しいお弁当をいただきました。卵焼きが人気のおかずでした。

バス 校外学習1学年山形①陶芸体験

 1学年は、山形市の平清水焼七右ェ門窯で陶芸体験。皿、湯呑み、置物の作り方のレクチャーを受け、作品づくりを始めました。何を作ろうかな?

バス 2学年校外学習①

 南三陸町に着きました!震災語り部プログラムに参加し、被災地を見学しています。写真は戸倉中学校です。

バス 校外学習1学年山形

 1学年は、山形市への校外学習に出発しました。平清水焼き陶芸体験、山寺立石寺登山をします。生徒は校外での体験学習にワクワクしています。

本 読み聞かせボランティア〜1年生へ

 今年度2回目となる「あゆみの会」様による読み聞かせを1年生で行いました。

 大型モニターに映し出された遠野物語の世界に生徒は引き込まれていました。また、七ヶ浜に伝わる「長根のパーヤ」も紹介していただきました。地域に伝わる話も聞くことができ、生徒は貴重な時間を過ごせたことと思います。あゆみの会様ありがとうございました。来月は2年生です。

理科・実験 観察~科学的な見方・考え方

 知的好奇心や探究心をもって、自然に親しみ、目的意識をもった観察、実験を行うことにより、科学的に調べる能力や態度を育てるとともに、科学的な見方や考え方を養うことができるようにすることを、理科の授業では目的にしています。

 1年生は顕微鏡やルーペを使い、校地内の植物を観察しました。

遠足 校外学習1・2年結団式

 6校時目に1・2年生が「校外学習結団式」を行いました。校外学習は今週木曜日で、1年生は山形市で陶芸体験や山寺見学、2年生は南三陸町で防災学習をしてきます。各学年ともに実行委員を中心に準備を進めてきました。学びの多い校外学習、研修となることを期待しています。

<1年生結団式>

<2年生結団式>

花丸 修学旅行通信15 帰校式無事帰りました〜

 18時過ぎに学校に 無事に到着しました♪多くの保護者の皆様にもお迎えに来ていただきました。ありがとうございました。

 生徒は素敵な充実した3日間を過ごし充実して満足した表情でした。今日は、物のお土産もとても嬉しいですがお土産話もとてもいいものです!たくさんお話をして欲しいと思います。

↓3日間お世話になったJTBの添乗員さんとアルバム業者のカメラマンさんです!とても素晴らしいサポートをいただきました!感謝です!

まる 生徒総会前の資料読み合わせ

 生徒総会資料が完成しました。執行部や学年委員が進行役を務め、資料の読み合わせを行い、質問事項の集約を行いました。生徒総会は生徒全員で構成する生徒会の最高議決機関であり、より良い学校生活について考え、議論する場です。生徒が主体的に活動する生徒会活動を期待しています。

ひらめき 修学旅行通信13 クラス別研修その2

 いよいよ修学旅行も最後の旅程です。1組はパナソニックの体験施設、2組はサンシャイン60です。1組のパナソニックでは磁力を液体の様子で観察したりコマ撮りの動画作成の体験など学びました。これから東北道で帰路に着きます。学校到着は18時頃の予定ですが、近くなりましたらまた何時頃到着するかお知らせいたします📢

 

虫眼鏡 修学旅行通信12 クラス別研修

 クラス別研修です。とても爽やかな天気です。1組は葛西臨海公園の水族館に行きました🐟

滞在時間が少なく足早の見学となりましたが大水槽のマグロの回遊などが迫力ありました!
2組は、後ほど写真など追加掲載します🆙

 

晴れ 一日の始まりはさわやかに

 七中の朝は、生徒に向けての放送で始まります。軽快な音楽にのせて、時程や行事、天気などをお知らせしています。また、昼の放送のおしゃべりは給食の時間を一層楽しいものにしています。

期待・ワクワク 修学旅行通信⑨ 東京ディズニーシー 楽しみました!!

 午後からは楽しみにしていたディズニーシーです。グループごとにいきたいアトラクションで大いに楽しむことができました!でもまずは見た目と雰囲気ということで、頭にやサングラスやを整えてから並びます!

 絶叫したりしながら夢の国の時間を過ごしました。お土産もたくさん買ったのでお家の方はお楽しみに!

曇り 修学旅行通信⑦ 国会議事堂見学!小雨

 国会議事堂を見学しました♪ 見学団体が多いとのことで、足早に歩きながらの見学でした。最後に議事堂前で記念写真 少し小雨でしたがよく撮れました♪

 次は東京スカイツリーです!

1組

2組

学校 一日の学校生活のスタート

 一日の学校生活のスタートである朝の会は「家庭生活から学校生活へと気持ちを切り替え、一日の見通しを持つ」ことを目的としています。生徒は登校後、読書をしたり、家庭学習の続きをしたりして、仲間とともに学校生活のスタートを切っています。今日も1・2年生だけの学校生活です。

バス 修学旅行通信⑥ 2日目朝食とりました!

 おはようございます☀修学旅行2日目朝です。生徒はみんな元気です。素敵な朝食会場でパン 目玉焼き🍳ハムなどがメニューでした。今日はこれから国会議事堂やスカイツリー そして東京ディズニーシーに行く予定です。また随時記事を掲載しますのでどうぞご覧ください♪

ピース 修学旅行通信⑤ 品川プリンスホテル

 キッザニアを後にして宿泊先の品川プリンスホテルに入りました。生徒はもう部屋に入り就寝の準備で10時消灯です。あと2日間も大いに楽しんで欲しいと思います。

 ホテルからの東京の夜景です。今日は心配した雨もほとんどなく傘を使う場面なく過ごすことができました。おやすみなさい!

了解 修学旅行通信④ キッザニア東京でお仕事体験中!

 今日の最後の日程になる豊洲にあるキッザニア東京です!
なんと90ものパビリオンがあり、生徒は少人数のグループで体験したいものに参加していました。働くとキッザニアで使える紙幣キッゾがもらえます。小さい子どもから中学生でも楽しく参加できる内容だと思いました!

 

キラキラ 修学旅行通信③ 浅草浅草寺

 浅草浅草寺で見学です。記念写真撮影後には、生徒たちは自由行動30分、その中でいちご飴などランチ直後に関わらず食べたりして楽しんだようです♪

給食・食事 修学旅行通信② 浅草到着 ランチしました〜

 浅草に到着しました。ランチをあの有名なアサヒビールのビルにあるレストランでバイキング形式でとりました。生徒の好きそうな唐揚げたこ焼き焼きそばカレーケーキジュースなどお腹いっぱい食べました。これから浅草寺に向かいます!

出張・旅行 1・2年生は授業を頑張っています

 3年生は東京方面への修学旅行中です。3年生がいない校舎はちょっぴり寂しいですが、1・2年生は普段通りに授業を頑張っています。

 英語の授業では、隣の席の生徒との英語を使っての様々な活動を取り入れることにより「英語を使うことが楽しい」と実感できる授業を行い、コミュニケーション能力の育成しています。

 社会科の授業では、学習事項の定着のための問題演習を行い、「なぜ、そうなるの?」と教師が問いかけ、生徒が理由を説明することで深い学びにつなげていました。

ビジネス 修学旅行通信① 無事出発しました〜修学旅行1日目

 おはようございます😃修学旅行隊です。朝7:15にグラウンドで出発式を行ない無事バスに乗り込んで出発しました。少し肌寒いくらいですが暑くて困ることはなさそうです。

 笑顔あふれる3日間にしていきたいと思います。見送りに来ていただきました保護者の皆様ありがとうございました♪

遠足 いよいよ明日は修学旅行!結団式をしました!

 5校時目に、結団式(写真はありません汗・焦る)を体育館で行いました。団長(校長)からは、楽しい修学旅行のためには自分だけ楽しんでは本当の楽しさにはならない・・・ほかの人を思いやる優しさをもって初めて本当の楽しい旅行になることを話しました。各引率の先生からもアドバイスをもらいました。明日以降は天気が心配されますが暑くはならないようです。今日は早めに就寝し明日元気に集合して欲しいです。

 明日は、生徒・荷物おろしのために保護者が車でくる場合は、引き渡し訓練時の校庭(職員室前)を開放しますので武道館側から入る一方通行でお願いします。。生徒のみ降ろす場合は、役場のロータリーを使用ください。アクアリーナP2駐車場は、バスの停車場となりますので駐車はご遠慮ください。

 なお、3日間の修学旅行の様子は、本学校ホームページで1日に何度か更新してお伝えする予定です。

注意 町内一斉引渡し訓練

 七ヶ浜中学校では、震度5弱以上の地震が発生した場合は、保護者等へ引き渡すまで、生徒を学校で保護しておくこととしています。それに伴い、本日小・中学校一斉に「引渡し訓練」を実施しました。保護者の方にも参加していただき、ルールに則り「避難確認カード」緊急時の引受人であることを確認し生徒を引渡しました。一斉に訓練を実施することで、防災意識を高めるとともに、保護者、地域と連携を図り、生徒の安全確保に努めてまいります。ご協力いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

王冠 学校ホームページランキング 全国4位!

花丸昨日、本学校ホームページを管理運営しているedumapサイトで毎日示しているランキング(生徒数を鑑みた閲覧数や更新回数の多さ)で全国で4位となりました。これも保護者の皆様・地域の皆様を始め、多くの方のご支援があってのことと思います。

今後も、学校の様子を工夫しながら発信していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

キラキラ 校庭整備中!でも砂ぼこりが・・・

 今日はすごく風が強い日でした。その中、校庭の雑草除去のために、町役場から軽トラックを借りて、金属枠を引っ張っぱりました。ご覧のとおり、きれい?になったようです。(でもすぐに草は生えてくるでしょう💦)

 ものすごく、砂ぼこりがまってしまい、風の方向を見ながら作業を行いましたが、近隣にご迷惑をお掛けしたかもしれません。

 校庭北側の拡張した部分も今日完成検査がありましたので、まもなく駐車場と併せて使えるようになると思います。

ノート・レポート 今日の授業の様子~1年生数学・2年生理科・2年生保健体育

 1年生の数学の授業では、小学校での学習事項を踏まえて加法と減法の混じった計算について学習しました。生徒は先生の問いかけに応じたり、これまでのノートを見返したりしながら、考えていました。級友や先生、教材と対話しながら授業が進められていました。

 2年生の理科の授業では、原子や分子のことを学習していました。教師がタブレットから理科のデジタル教科書を提示して、分子や原子の様子の模式図を示しながら質問などして確認していました。

 2年生の保健体育では、スポーツテストの種目「シャトルラン」をしていました。リズムに合わせて20mの区間を時間内に往復していきます。その回数で得点が上がっていきます。このクラスの女子では80回程度、男子では100回以上できた生徒もいました。がんばりました。

花丸 様々な教材を活用した授業

 授業では教科書を中心に、生徒の学びを確かなものにするために、様々な教材や教具を活用しています。

<3年生英語・音読カード>

<1年社会・地球儀と世界地図>

3ツ星 グラウンド拡張工事

グラウンドの北側埋め立て工事がもう直ぐ終了です!今日の工事の様子を見たらロードローラーで仕上げ中でした。

完成したら何かこけら落としでもしてみたいですね!

ここでドッチボール大会とか〜

王冠 図書館大盛況~~

 今日の昼休み、図書館は写真のとおり大盛況でした。先日国語科でも1年生に図書館利用の説明を行いましたが、さっそく利用が増えています。活字に大いに触れて考えを広めることはとても良いことです。本屋大賞の本も配架していますのでどんどん利用しましょう!

 先日アップした第1号図書だより(←選択すると表示します!)もどうぞご覧ください!

美術・図工 授業の様子~1年生の美術

 1年生の美術の授業では、デッサンの基礎となる鉛筆の使い方・表現の仕方を学習しました。先生と生徒が対話しながら、鉛筆の使い方のコツなどを学んでいました。

本 ボランティアによる読み聞かせ

 今年度も大変お世話になっています、読み聞かせボランティア「あゆみの会」様による絵本の読み聞かせを、しおかぜ学級とはまかぜ学級が合同で聞きました。生徒は、上手な読み手の読みのおかげで、絵本の世界に引き込まれていました。ありがとうございました。

急ぎ 2年生保健体育~50M走!!と <おまけ>

 午後に校庭で2年生が陸上の授業をしていました。50M走です。2人ずつペアでスタートしていました。

「去年より早くなった―」など体力がました生徒もいました。どう腕を振ればよいのか、どう脚を踏み出せばよいのか工夫してタイムアップを目指して欲しいです。

<今日のおまけ>

朝、出勤したら、職員玄関前に小鳥が・・・近づいても逃げません!

名前はご存じですか?そうスズメの仲間のハクセキレイです(スズメ目セキレイ科)。昆虫やクモ、ミミズが好物です。日本全国に分布する鳥です。

にっこり 授業の様子とおまけ

 2年生の総合的な学習の時間では、来月に行く校外学習の話合いをしていました。バスの座席決めなど生徒が主体的に活動していました。

 1年生の理科の授業です。顕微鏡で水中の微生物の観察をしていました。顕微鏡の使い方もあわせて学習します。

動き回る動物や緑色の植物など顕微鏡下でもいろいろな生物がいて興味深いです。

<おまけ>校庭の北側では昨年度から継続して埋め立て工事が行われています。もうすぐ完成のようです。

グラウンドは、春になり雑草の季節となります。去年頑張った成果で土が見えますが、これからが大変そうです。今年も草刈りボランティア募集したいです!!

キラキラ 清掃活動

 授業終了後は、15分間の清掃活動の時間です。明るく清潔な気持ちの良い学校にすることなどをねらいに、全員が役割分担を行い、学級ごとの分担区清掃に取り組んでいます。床も、陽光が差し込むガラスもきれいに磨き上げられています。

星 1年生部活入部届に伴う学年集会

 今朝、1年生の部活入部届が締め切りとなりました。それを受けて1年生が多目的ホールで集会を行いました。

学年主任から、今日の入部届状況の説明等を行いました。今月末に部集会があり、そこで入部が確定します。

 部活動は生徒にとっては大きな中学校生活のウェイトを占めることなので、どの生徒も真剣に聞いていました。

 まだ、実はどうしようか迷っている場合などは先生に相談をして欲しいと思います。

ピース 昼休み時間の過ごし方

 七ヶ浜中学校では給食後の20分間が昼休み時間になっています。午後の授業のため教室を移動する生徒、委員会活動をしている生徒、廊下で級友と談笑する生徒が見られました。

 1学期が開始し2週間、週末はリラックスしてエネルギーを充電してほしいと思います。教科によっては週末の課題が出ているクラスもあります。諸活動や学習に取り組んで欲しいと思います。

 

 

鉛筆 全国学力・学習状況調査 3年生!

 今日、3年生を対象に全国学力・学習状況調査の「国語」と「数学」の調査が1校時2校時にありました。マークシートによる回答の調査です。全国の中学校3年生を対象に今日行われました。

 調査結果をもとに、今後の指導や学習に役立てていく予定です。

図書室の利用が始まりました

 4月23日は子ども読書の日です。 子どもの読書活動についての関心と理解を深め、積極的に読書活動を行う意欲を高めるために、「子ども読書の日」と定められました。

 本校の図書室は開放的な空間で、8.300冊余の図書が開架されています。書物に親しみ、読書の喜びや楽しみを知り、ものごとを正しく判断する力をつけるために、本を読んでみませんか。

 2024「本屋大賞」の青春小説「成瀬は天下を取りにいく」(作者、宮島未奈)も配架しています。

 今日は、1年生の国語の授業で図書館担当職員から紹介してもらいながら好きな本を手にとって読んでいました。

 

生徒会の専門委員会・中央委員会

 今年度最初の専門委員会・中央委員会がありました。各専門委員会での活動計画等を中央委員会で集約しました。

 令和6年度も引き続きよろしくお願いします。

<中央委員会>

<放送機器の使い方を練習する放送委員>

ニヒヒ 社会的な自立に向けた作業学習

 しおかぜ学級・はまかぜ学級では、作業活動をしながら、働く意欲を培い、将来の職業生活や社会自立に必要なことがらを学んでいます。

 今日は、雨上がりの晴天のもと、野菜の種まきを丁寧に協力して行いました。大きく成長することを楽しみにしています。

期待・ワクワク 生徒会執行部によるあいさつ運動!

 今週、生徒会執行部によるあいさつ運動を行っています。体育館前で生徒3人が横断歩道を渡ってきた生徒に「おはようございます!」をしていました。新学期の春!朝からあいさつが飛び交う光景は素敵です。

 また、執行部役員は毎朝校舎前の掲揚ポールに国旗、町旗、学校旗を掲げています。継続的な取組に感心しています。

鉛筆 小集団による協働学習を進めています

 授業では課題解決のために小集団による協働学習を進めています。難解な課題も級友と協力し、考え合う姿勢が見られました。学ぶことに興味・関心を持ち、粘り強く取り組むことを期待しています。

キラキラ 1年生の部活動仮入部期間が始まっています

 4月11日に続き、1年生が待ち望んでいた部活動の仮入部体験を行いました。すでに入部したい部活動を決めている生徒もいれば、したい活動がたくさんあり迷っている生徒もいるようです。

 1年生には、仮入部期間を利用しすべての部活動を見学し、3年間活動できる部活動を見つけ、自分自身を成長させる部活動としてほしいです。

 

<ソフトテニス部>今日は校庭で活動しました。

 ソフトテニス部

<バスケットボール部>今日は校庭で活動しました。

バスケットボール部

<剣道部>武道館で活動しています。

剣道部

<バレーボール部>今日は校庭で活動しました。

グループ 授業参観・父母教師会総会・学年懇談・学級懇談でした!!

 新年度が始まりまだ5日目、授業参観や父母教師会総会がありました。授業参観では学級活動で「学級目標を決めよう」や社会「昭和恐慌」など生徒が真剣に話し合う場面などがありました。多くの保護者の皆様に参観していただきお子様の成長ぶりや新しい学級の雰囲気を見ていただけたのではないでしょうか。

 続いて体育館で、父母教師会総会がありました。令和5年度の報告承認と令和6年度の計画を話し合っていただきました。最後には、令和5年度の役員様に感謝状などを会長からお渡ししました。父母教師会活動本当にありがとうございました。

<1年生>

<2年生>

<3年生>

<しおかぜ・はまかぜ>

<父母教師会総会>

 

花丸 生徒会による対面式を行いました!

 新入生に生徒会の紹介、各部活動の紹介をする内容で、対面式がありました。まず、生徒会役員から、歓迎の言葉がありました。そして、応援団による応援披露です。応援団は自分で手を挙げた生徒が集い練習し堂々たる応援を披露しました。生徒会スローガン「共創」の説明を行い、生徒一人ひとりが他と協力しながら責任をもって学校生活に取り組んでほしいと新入生に伝えました。

 その後、各部の紹介がありました。短期間での準備で各部大変そうでしたが、新入生獲得のためのアイデアあふれる紹介ぶりで、1年生のみならず全校生徒で楽しい時間を過ごすことができました。

 新入生は今日から部活動の仮入部期間に入ります。ぜひいろいろ体験し、見て自分に合った部活動を選択して欲しいと思います。

 

 

 

 

すべての部の写真が無くてごめんなさい💦

にっこり 避難訓練を行いました!

 午後から、地震想定、その後の火災想定による避難訓練を行いました。生徒は、校舎外に出ると駆け足で校庭に避難しました。人員確認を集約し完了するまで3分程度でした。とても素早く行動できました。

 防災主任からは、学校外で起こった時にどう避難するか家の人と約束をしているかなど、確認しました。

 自分の身は自分で守る、てんでんこの精神を再確認しました。最近全国では地震が多く発生しています。自分事として日々対策を講じていきたいと思います。

給食・食事 新入生初めての中学校での給食

 今日から給食がスタートです。1年生は中学校で初めての給食ですが、スムーズに準備していました。

おかずのお代わりを進んで行う生徒もいました。明るい雰囲気でいいなあと思います。

期待・ワクワク 交通安全街頭指導を行いました

 今週は、春の全国交通安全運動期間です。新年度がスタートし、生徒の登校時間に合わせて父母教師会役員の有志の方々が第二駐車場付近で朝の交通安全指導を行っていただきました。ありがとうございました。

お祝い 第78回入学式を行いました!

 今日午後から第78回入学式を挙行いたしました。あいにくの雨の天気でしたが、宮城では桜満開に近い季節での入学となりました。今年度は58名の新入生です。

 始めに生徒一人ひとりの担任からの呼名です。しっかりと「はい」の返事をしながら起立をします。返事一つにもこれからの中学校生活への思いが感じられました。

 校長からの式辞では、入学生に2つのことを話しました。1つ目は、いろんな場面で「挑戦・チャレンジ」をして欲しいことです。挑戦・チャレンジをすることで充実した中学校生活になることを話しました。2つ目は、みんなと協力し、尊重し合いながら生活し、自分の良さを伸ばして欲しいことです。人にはそれぞれ好きなものや得意なものが違うことなど、一人一人個性が違うことを、お互いに理解することが大切ですと話しました。

 父母教師会会長様からの祝辞では、刺激し合って成長してほしい、自分とは違う人がいることを受け入れながら成長して欲しい。何もかもがうまくいくとは限らないが、そのことは決して無駄ではない。その努力が役に立つ時が来ますと励ましをいただきました。

そして、新入生代表の生徒からの大変しっかりとした「誓いのことば」があり、在校生代表の生徒会長からも七中の紹介、学習や行事のことや一日一日を大切に一緒に頑張ろうと「歓迎のことば」がありました。

 新入生を加えて令和6年度は生徒194名となります。さらに素敵な七ヶ浜中学校に一緒にしていきましょう!!

 

キラキラ 令和6年度スタートです!披露式・第1学期始業式

今日から新年度令和6年度のスタートです。朝昇降口前で新学級発表でした。生徒は、新しい学級、クラスメートの一覧をみて歓声を上げていました。

そして、今年度人事異動で4名の先生をお迎えしその披露式を行いました。生徒会代表から七中の行事紹介など歓迎のあいさつがありました。

始業式では、校長式辞で、新学級が発表され、不安のある生徒もいるかも知れませんが、大丈夫、来年の3月には皆、この学級でよかった、仲間が増えたなどなるはずです。そのためには、自分自身から皆とと楽しい1年にしたいという姿勢が大切と話しました。また、今年度から男女混合名簿にしたことに触れ、男女共同参画社会基本法という法律にもあるとおり、男女が互いに尊重し合い、喜びや責任を分かち合うことを目指したいとしました。男子が先女子が次などの固定概念をなくしていきたいと話しました。

生徒代表のことばでは、昨年度の反省を生かして、3分前着席や2分前勉強などをしっかり行っていきたい、最上級生や中堅学年としてよき先輩となりたいなど今年度の抱負を話していました。

<昇降口前の学級発表のようす>

<披露式での歓迎の生徒代表のあいさつ>

<始業式での生徒代表のことば>

<しっかりした姿勢で臨む七中生>

<最後の学級担任・部活担当発表>

花丸 新しい先生方が赴任しました!

 今日は一斉赴任日、先月2名の先生方を送り出しましたが、今日は学級も増えたことから4名の新しい先生方が赴任しました。今日は天気も良く、学校に部活動できていた生徒たちもきれいに昇降口に集まり、拍手で出迎えました。生徒代表のあいさつを生徒会長が行いました。

 今月8日は全校生徒に対して、着任式となります。4人の先生方どうぞよろしくお願いします。

うれし泣き 令和5年度 離任式!

 雪が降った昨日とはちがい、青空の広がるさわやかな日に、令和5年度離任式を行いました。

今年度の県費負担教職員の人事異動では、本校から2名の異動がありました。校長からお二人の紹介をしたあと、生徒会長がお別れのことばを伝えました。

 そして、お二人から、これまでの七中での思い出などをお話しいただきました。今日は9日に卒業した生徒もそのほとんどが中学校の制服姿で参加してくれました。離任される先生から、「朝校舎周りを点検しているときに見るきれいな海が好きだったこと」「震災前に勤めていた時、担当した1年生が3年生を送る会で作った応援歌『七中ヨイヤサー音頭』が、今でも歌い継がれていてることがうれしい」などお話がありました。

 お二人の先生!ありがとうございました。そして、転任先の中学校でもお体を大切にご活躍ください!

にっこり 新入生1日入学を行いました!

来年度入学する亦楽小と松ケ浜小の児童58名の1日入学を行いました。

校長あいさつの後、中学校の学習や生活、部活動について担当から話をしました。その後、校舎見学を行いました。1日入学で、4月からの中学校生活を少しでもイメージできたのではないかと思います。

新入生の皆さん、入学を楽しみにしてくだださい!そして、4月9日ピカピカの制服を着て元気に登校してくださいね!待っています!

グループ 令和5年度 修了式を行いました!

 今日は、令和5年度の修了式の日でした。修了式では、まず、1,2学年の代表生徒に修了証を校長から授与しました。

<校長の式辞>では、

卒業生から在校生に託されたものは何か、引き継いだものは何かを確認しました。また、今年度生徒に伝えていた「挑戦・チャレンジを!」について、自分の1年間の生活で、できたかどうか振り返ってほしいと話しました。「有言実行」「有言不実行」「不言実行」を紹介しながら、チャレンジ精神を持ち続けて自分を高めること、七ヶ浜中学校をお互いみんなが過ごしやすい学校にしていって欲しいと話しました。代表生徒による振り返りの発表がありました。

<生徒代表のことば>では、

1年生代表:あたりまえのことをあたりまえにできるようにを心がけて励んだこと。授業にも集中できるようになった。各行事で仲間と協力する大切さを学んだ。2年生では先輩になる。自信をもって頼られる先輩になりたい。

2年生代表・部活動での経験から感謝の気持ちをもつことができた。学年全員が時間を守って行動できた。もうすぐ3年生、学校の顔として一人一人が3年生としての意識をもちたい。

生徒会代表:新スローガン「共創」を掲げ、カウントダウンボードや毎月の生徒会新聞の発行、地域貢献として警察との協力行事、能登半島地震募金など行うことができた。半面、全体でのスローガンの活動、地域の活動が不足した。次年度は見通しをもって取り組みたい。

 寒い中でしたが、生徒たちは真剣に聞く様子が見られました。椅子に座る姿勢、起立などの動きがきびきびとしていて大変立派でした。

<修了証授与 1学年>

<修了証授与 2学年>

<式辞>

<生徒代表のことば>

グループ 最後の学年集会!

 今年度最後の学年集会を、1学年、2学年それぞれで行いました。1年生は体育館です。しっかりとした姿勢で先生の話を聞いていて、本当に1年間の成長が感じられました。2年生は多目的ホールです。4月から最上級生ということで不安もある生徒も多いようですが、それは卒業生から引き継いだ七中の伝統を引き継ごうとする意志があるからだと思います。

 がんばれ先輩、もうすぐ1年生が入学してきます。明日はいよいよ令和5年度修了式です!!

<1年生>

<2年生>

笑う 「うぐいす餅」 地域の方々に教えていただきました!!

 1年生家庭科の授業で「うぐいす餅」を作りました。講師として地域の方々6名にお越しいただきました。

材料は、餅粉、砂糖、水をまず混ぜて蒸し器で10分蒸かします。できた餅を小さく分けて、うぐいすきな粉でまぶします。まぶした餅を少し広げてそこにねりあんを小さく丸めたものをいれて包んでいきます。

 はい出来上がり。さすが地域の熟練さまです。生徒はそもそも「うぐいす餅」って何だろう。から始まっていましたが、親切に教えていただきながらどのグループも上手にできていました。

 みんな、、唇にきな粉がつけながら「おいしい~」を連発していました。

 ご協力ありがとうございました。

<あんこを丸めます>

<うぐいすきな粉をつけた餅にあんこを包んでいきます。>

<上手にできました!!>

 

グループ 今年度最後の1・2年生の懇談会がありました

 1学年と2学年の学年懇談会を放課後行いました。平日にお越しいただきありがとうございました。

校長からは、来年度からの部活動加入や中総体の仙台北地区への移行について説明をしました。

学年からは2学期の生活や学習、来年度の修学旅行や校外学習について報告や説明を行いました。

<2学年懇談会>

<1学年懇談会>

体育・スポーツ 学級分散会~ソフトボールで楽しみました!

 今日の5時間目、2年生のクラスでは、校庭でソフトボールを学級で楽しんでいました。ルールはだれもが楽しめるように工夫されていて、バットで打つのが苦手な生徒もティーバッティング練習の台にボールをのせて打つなどしていました。男子もさることながら、女子もバットの芯にボールをうまく当てるなどなかなか上手でした。

 4チームに分かれて、学級最後のお楽しみのイベントに、どの生徒も楽しんで参加していました。

担任の先生がピッチャーしています!

ドローンで空撮してみました!

美術・図工 1年生の美術制作の展示紹介!

1年生が美術の授業で制作した小物入れがホールに展示してあります。せいとそれぞれ素敵なデザインが目を引きます。個性が光っています。どうぞ3/18学年懇談会の際にご覧ください。

ピース 在校生も頑張っています!!

3年生が卒業し、修了式までもう少しです。在校生は学習にしっかり取り組んでいます。

2年生はバスケットボールの授業で協力しながらプレーしていました。1年生は数学の授業で、真剣な面持ちで授業を受けていました。在校生も成長しました!

 

苦笑い 3年生がいない教室・・・寂しいです💦

 先週9日に3年生は、卒業していきました。感動的な式でした。今日の3年生の教室はとても寂しい感じがしました。卒業生がいたときはすごく活気にあふれていたのに・・・正に、学校は生徒がいてこそだと思います。 

 校庭が今朝とてもきれいになっていました。働き者の職員が昨日の振替休業日にトラックを町から借りて、除草作業をしたためです。ありがとうございました。春になってくる証拠です!

お祝い 第77回卒業式 素敵な感動の式となりました!!

 心配された雪もなく、穏やかな天候の中、第77回卒業式を終えることができました。ご来賓の皆様、多くの保護者様、地域の方々にご参列をいただきました。ありがとうございました。

 今年度の卒業生は76名です。一人ひとり、担任から呼名されるとしっかりと返事をして壇上で校長から卒業証書を受け取りました。

 

 キラキラ式辞の内容を一部紹介します。

 卒業生が体育祭や合唱コンクールでしっかりと最上級生としてのリーダーシップを発揮してくれたことに感謝しました。特に体育祭の解団式での3年生の下級生に感謝を伝える場面で涙があったシーンを印象深かったと話しました。

 そして、詩人俵万智さんの短歌を紹介しました。

「寒いね」と 話しかければ

「寒いね」と 答える人のいる 

 あたたかさ

 身も心も冷え切るような厳しい寒さの中で「寒いね」と話しかければ「寒いね」とそのまま返事をしてくれる人が身近にいる。それだけで心があたたかくなるように感じる。

 東日本大震災のとき皆さんは2歳でした。2歳だったみなさんが、周囲のおとなの心を温かく元気づけたかもしれません。自分を思ってくれる人がいることを感じ、苦しいときはたよりにしてよいのです。また、苦しんでいる人がいたら手を差し伸べる人になってほしいと思います。

 

 キラキラPTA会長様からのご祝辞では、小学校の時コロナの影響で多くの行事ができなかったけれども中学校でできるようになり皆さんの活躍が見られて嬉しかった。今後も自分が選んだ道で、いろいろな挑戦をしてこれからの未来を切り拓いて欲しい!と激励していただきました。

 キラキラ在校生代表の送辞では、卒業生に行事等ですごく感謝していること、これから学校の伝統をしっかり引き継いでいく決意が述べられました。

 キラキラ卒業生代表の答辞では、諸行事を振り返り、充実した3年間だったこと、先生方や保護者、下級生に感謝する気持ちが述べられました。

 キラキラ式後の卒業記念合唱では、合唱コンクールで学年合唱としてうたった「群青」を披露しました。とても気持ちのこもった歌声でした。聞いている人が皆、感動する素敵な合唱でした。卒業生の皆さん、ありがとうございました!

 お祝い卒業生の皆さんのこれからの未来に幸多かれと願います。元気でね卒業生の皆さん!

下群青音声YouTubeリンクのQRコード

下卒業証書授与

下記念品贈呈

下在校生代表送辞

下卒業生代表答辞

キラキラ 明日卒業式!準備万端です!

 明日いよいよ卒業式です!1年生は、昇降口やトイレ、3年生教室の清掃・装飾などを一生懸命行っていました。

先輩のために、力と心が入っていたようです!

会場もこの通り、2年生が準備を行いました。赤じゅうたんが映えます!

保護者席もこのとおり、整然と並んでいます。

笑う 保護者会から卒業生に素敵なプレゼント!

 明日卒業を迎える3年生に、学年の保護者様から一人一人に素敵なプレゼント(手鏡など)をいただきました。生徒は「わあ かわいい これ!」などとても喜んでいました。

 保護者会様ありがとうございました。

学校 同窓会入会式を行いました!

 今日1時間目に、同窓会入会式を体育館で執り行いました。同窓会会長様にお忙しい中ご参列いただき、ご挨拶をいただきました。3年生の立派な聞く姿勢に「さすが3年生!」とおほめいただきました。また、激励として、「大きな目標をもって!」「最後にはぜひ七ヶ浜に戻ってきてほしい!」「人生の目標達成を願う!」とお話しいただきました。ありがとうございました。

校長の挨拶(一部抜粋)

****************************************************

三年生の皆さん、おはようございます。

 本日は、お忙しいところ、七ヶ浜中学校同窓会会長様にご臨席を賜り、七ヶ浜中学校同窓会入会式を開催できますことを、感謝申し上げます。

 さて、いよいよ明後日土曜日は卒業式です。皆さんは、9年間の義務教育を終え、それぞれの進路に向かって歩み出すことになります。それと同時に皆さんは、七ヶ浜中学校の同窓生となります。

 七ヶ浜中学校は、1947年・昭和22年に開校しました。今年度で77年目を迎えています。七ヶ浜中学校同窓会は、開校の6年後の1953年・昭和28年に設立され、今年度が71年目となっています。本日おいでいただきました会長様は本校の第二十三代のPTA会長様でもいらっしゃいます。皆さんは、そんな歴史のある七ヶ浜中学校同窓会に、今日の入会式をもって入会することになります。

 同窓会というのは、同窓生により組織されているもので、その目的は、会則にあるように”会員の親睦と母校の発展、明るい郷土づくりに協力する”ことです。

 七ヶ浜中学校の卒業生の数は、今年の76人を入れて、合計14、325人です。多くの皆さんが社会で活躍されています。皆さんも、これからは七ヶ浜中学校の同窓生であることに自覚と誇りをもち、そして、多くの同窓生の皆さんとのつながりを大切にし、母校の発展のために力を貸してほしいと思います。

 皆さんそれぞれは、七ヶ浜で活躍し続ける人、離れる人、何年後かに戻る人など様々かもしれません。いずれにせよ、この素敵な七ヶ浜をふるさととし、七ヶ浜中学校の卒業生であることを胸に、自分の進むべき道を見定め、活躍してほしいと願っています。

 七ヶ浜中学校同窓会のますますのご発展を祈念し、開会にあたっての挨拶といたします。

 本日は、同窓会入会おめでとうございます。

  令和6年3月7日

  七ヶ浜町立七ヶ浜中学校長

****************************************************

キラキラ 3年生が奉仕作業をしてくれました!卒業まであと3日!

 卒業式まであと3日となった今日、3年生は教室や廊下、トイレなどをきれいにする作業をしました。3年間お世話になった校舎です。それぞれの生徒が感謝の気持ちをもってすごく丁寧に取り組んでいました。ありがとうございます。

窓も隅々まできれいにします。

廊下は、少しのくすみも見逃しません!

教室も机椅子を出してから丁寧に拭き掃除です。

トイレでは床の汚れも手作業で丁寧に拭きます!

 今日も朝から雪でした。校舎中庭です。なんか素敵です!

生徒会の掲示板があと3日となりました。ごめんなさい。ミッキーとミニーは著作権の関係で・・・上手です。

王冠 能登半島地震義援金を町長にお届けしました。

 生徒会で先月に能登半島地震の義援金の募金活動を行いました。本日町内の各小中学校の代表児童生徒が、役場を訪れて直接寺澤町長に手渡しました。募金は町を通して日本赤十字社、現地の被災者のために使われます。

 各学校代表の児童生徒は、一人ずつ募金活動をしたときの思いなどを発表し、その後町長からねぎらいの言葉をいただきました。

キラキラ 今日は公立高等学校入試の日です!

 今日は、宮城県の公立高等学校の入試、学力検査の日です。多くの3年生がそれぞれの志望校にて5教科の試験に臨みました。学校では下記のように健闘を祈るばかりです!でも参加した生徒の事故報告もなく無事に終えたようでよかったです。

 今日入試がなかった生徒は、教室などの清掃など一生けん命に行ったいました。ありがとう!!

グループ 亦楽小児童会から能登地震募金託されました!

 正月に発生した石川能登地方地震の募金活動を町内の小中学校で行なっています。本校では、学区である松ケ浜小と亦楽小の募金を預かり、中学校での募金と合わせて明日、町役場にお届けする予定です。

 本日亦楽小の児童会代表4名が放課後来校し本校生徒会副会長に目録を届けました。

 七ヶ浜町内の小中学生の気持ちが、地震でつらい思いをしている方々に届けばと思います。

 

 

了解 専門委員会・中央委員会ほか

 今年度最後の専門委員会・中央委員会がありました。各専門委員会での話合いの内容を中央委員会で集約し、まとめていました。生徒の自主的な活動はこれからの社会でも求められる力です。大切な活動と考えています。

中央委員会の始まりです。

おま、今日は3年生の最後の給食の日でした!人生最後?今日はひな祭りのあられが出ました。

うれし泣き 3年生を送る会!

 七中伝統になりつつある,動画での各学年発表をする「3年生を送る会」が今日ありました。震災前から,本校では動画を事前に作成し,各教室で披露する方法をとっています。下級生からの3年生に対する感謝の気持ちが大いに表れた,3年生も楽しめる楽しい会になりました。

1年生の出し物は,ひらがなのボードをミニオンが探し出していくストーリで,集めたのは2人の担任の名前でした。

 2年生の出し物は,浦島太郎の物語をアレンジした喜劇でした。部活動ごとのダンスを入れたメッセージ動画もありました。

  3年生からのお返し動画は,作詞・作曲が「チャットGPT」という曲を披露しました。

 最後に,3年生の1年生時,2年生時,3年生時の思い出のスライドショーが流されました。自分や級友を見つけては大きな歓声が上がっていました。

キラキラ 3年生から…そして下級生からの感謝のメッセージボード

 今日卒業生である3年生から学校や下級生に対しての「3年間ありがとう」メッセージボードが昇降口に掲示されました。3年生一人一人が感謝の思いや下級生への今後のアドバイスを桜の花のカードにびっしりと書き込んでいました。

 この掲示板を見に多くの下級生が集まっていました。

 3年生の教室前には,1,2年生からの感謝の言葉が風船,星の形のカードに書き込まれ掲示されています。

嵐 卒業まであと11日!

 生徒会執行部で作成の掲示板には「卒業式まであと11日」とあります。

早いものです。今日も3年生の授業ではまとめの問題に真剣に取り組む様子がありました。

 ※著作権上 〇ーさんのお顔とコ〇ンくんのお顔がぼかしています! 

3年の家庭科の授業では,子供のおやつ「蒸しパン」を作っていました。

今日は風が大変強く,朝の横断歩道での黄色い旗もこんな状況です!

窓もこんなかんじで天気が悪いです。

職員室前のメダカももうすぐ春とのことで動きが活発になってきました。

昨年秋に生まれた赤ちゃんメダカも大きくなりました。

 

キラキラ ウクライナ出身の先生を紹介します!

 本校職員で,ウクライナ出身の高橋旺礼南(おれな)先生を紹介します。旺礼南先生は,本校に令和3年11月から勤務していて約2年半の間お世話になりました。来月が最後となりお別れになってしまいます。

 旺礼南先生は,日本に2003年からお住まいで,日本語は非常に上手です。母国のウクライナ語,ロシア語,英語,日本語ができるそうです。本校では英語圏で育った生徒のため,授業でサポートをしています。

 旺礼南先生に本校の生徒はどんな印象ですかとお聞きしたら,「明るくて元気に挨拶もしてもらい素敵な生徒です」とおっしゃっていただきました。「教職員もすごくフレンドリーで楽しく仕事ができています。」とも!

 旺礼南先生はいろいろな方面でご活躍ですが,その一つとして,ウクライナから日本に避難してきた方々のサポートや通訳をしたり,ウクライナと日本をつなぐ通訳・翻訳などもされているとのことです。

 趣味はとお聞きしたら,「旅行」とのこと,最近は屋久島にいったそうです。山形の出羽三山もその信仰の意味を知り好きなのだそうです。

 残念ながら来月3月で勤務終了となります。これまで七ヶ浜の子供たちのために尽力いただきありがとうございました。

グループ 「しちがはま超うみ会議」に参加しました!

 以前の記事で紹介した(一社)七ヶ浜観光協会が主催する「しちがはま超うみ会議」に校長が参加してきました。時間は昼12時30分から午後4時まで、場所はアクアリーナ館内アクアスタジオです。会議のキャッチは、『七ヶ浜町をもっと楽しもうよ!!「海」と「観光」についておいしいものを食べながら七ヶ浜町の「これから」を話しましょう!』でした。

 会場におじゃやますると、3つのグループに分かれて座りましたが、なんと同じテーブルに、校長の教え子が来ていました。思い出話に花を咲かせました。

 そして、メインのワークショップです。七ヶ浜の子育て環境、屋内の遊び場があるといいねや、伸びしろのある七ヶ浜の観光を考えるアイデアが出るなどしました。リゾート企業誘致による町民の雇用確保をしながら、町の海沿いを周遊する鉄道やバスの創設、海岸周遊船の運行など夢のある提案がありました。

 学校についても、町内の学校間での児童生徒交流を増やしたい、N1グランプリに中学校ブースが出店するのはどうか、などのご意見がありました。

 七ヶ浜のことを愛する人たちとの話合いは、楽しくあっという間でした。今後の学校経営に役立てたいです。

 

雪 南極クラスを開きました

 今日の5・6校時に2年生で、東北ミサワホームの秋元様を講師にお招きし「南極クラス」を開きました。秋元さんは実際に数回、隊員として南極に行ったそうです。南極には一日中太陽が出てこない「極夜」や一日中太陽が出ている「白夜」があるという話など、映像を見ながらの面白い話に、2年生の生徒は歓声をあげながら興味をもって聞いていました。これからはその経験をもとに月面探査車の開発に携わるそうです。南極から月まで幅広い話を聞くことができ、とても貴重な時間を過ごすことができました。東北ミサワホーム様ありがとうございました。

 

  南極で実際に着ていた防寒着も見せていただきました。

ピース 松ケ浜小児童会から能登地震募金託されました!

 正月に発生した石川能登地方地震の募金活動を町内の小中学校で行なっています。本校では、学区である松ケ浜小と亦楽小の募金を預かり、中学校での募金と合わせて後日町役場にお届けする予定です。

 昨日松ケ浜小の児童会代表4名が放課後来校し本校生徒会長に目録を届けました。

 児童からと受け取った生徒会長からそれぞれ募金への思いを伝え合いました。このような小中連携した活動もいいなと思います。

バス 修学旅行オリエンテーションが行われました

 来年の5月に行われる修学旅行に向けて、2学年で「修学旅行オリエンテーション」を行いました。今日は、修学旅行で宿泊予定のホテルや研修先の一つであるキッザニアの紹介を始め、3日間の行程などの概要を説明しました。みんなが楽しみにしている修学旅行だけに、笑顔で楽しそうに聞く様子が見られました。来年が楽しみです!

お知らせ アルカス☆七ヶ浜☆の活動を行いました

 今日の放課後,生徒会執行部6名がアルカス☆七ヶ浜☆の活動を行いました。

 児童生徒健全育成ボランティア「アルカス」は,県内でも学校や地域単位で多くの団体が結成されており,七ヶ浜中学校でも「アルカス☆七ヶ浜☆」として塩釜警察署と協力し,数年ぶりに活動を行いました。

 今日は久しぶりの活動ということで,向洋中学校の生徒会執行部(アルカス☆向洋☆)と一緒に,少年の非行防止や特殊詐欺被害加担防止,インターネットの安全利用などを町内のスーパー前で呼びかけました。今後も,様々な活動に取り組んでいきたいと思います。

にっこり 第2回学校評議員会を開催しました。

 今年度2回目となる学校評議員会を行いました。今日は3名の評議員様にご出席をいただきました。最初に学校から今年度の学校・生徒の様子,学校評価や全国学力・学習状況調査の結果などについて説明をしました。

 その後,委員の皆様から来年度に向けてのご助言をいただきました。来年度の学校経営にとって大変参考になるご意見をいただきました。ありがとうございました。

汗・焦る Ⅳ期考査のテスト返却が始まりました

 昨日行われたⅣ期考査のテスト返却が一部の教科で始まりました。

 今年度、最後の定期考査ということもあり、どの生徒も懸命にテスト勉強を頑張ってきたかと思います。返却されたテストをそのままにせず、努力した部分を褒めながら、出来なかった箇所を見つけ、次に備えていくことが大切です。ご家庭でもお励ましください。

会議・研修 七ヶ浜町学校保健会研修会が本校でありました。

 今日,本校を会場に「七ヶ浜町学校保健会研修会」が行われました。町学校保健会会長は本校の管理校医様です。参加者は町内小中学校の養護教諭,保健主事です。

 研修の講師は,町役場から健康福祉課保健師様をお迎えして,「学校保健と地域保健の連携」と題してお話をいただきました。保健福祉課と学校との連携事業や町での精神保健事業,保健事業の概略などについて具体的な事例などを交えて教えていただきました。各校,児童生徒のために大変勉強になる内容でした。講師の保健師様ありがとうござました。

期待・ワクワク Ⅳ期考査に取り組んでいます!

 今日は5教科の定期考査です。3年生にとっては,中学最後の考査となります。1,2年生にとっては学年のまとめる時期の考査となります。8時35分から1時間目の国語に取り組みました。その後午前中理科・数学・社会・給食を挟んで英語です。試験に向けての頑張りが結果に結びつくといいです。がんばれ七中生!!

<1年生>

<2年生>

<3年生>

<しおかぜ・はまかぜ>

 

花丸 Ⅳ期考査いよいよ明日

いよいよⅣ期考査が明日となりました。

3年生の技術・家庭科の授業では「情報モラル」などのについての単元テストが行われていました。Ⅳ期考査は1日での国数社理英の5教科です。他実技教科では,通常授業での評価活動を行っています。

真剣です。

今日は最高気温も15℃近くまであがる4月並みの気温となりました。すごくいい天気快晴です。