七ヶ浜中学校ホームページへようこそ!
学校ブログ
環境にやさしいハンドソープ
宮城県漁協共同組合七ヶ浜支所女性部様より、天然石けん「わかしお」ハンドソープをいただきました。
このハンドソープは、天然素材で作られており、人と環境にやさしい石けんです。環境を考えて、毎日の手洗いに活用します。ありがとうございました。
図書館からの貸出5冊まで
生徒の皆さん、夏休みの計画に読書は入っているでしょうか。「図書館だより」No.2にてご案内しましたとおり夏休み前に最大5冊まで借りることができます。7月18日(木)が夏休み前最後の開館日です。夏休みにはじっくり時間をかけて読んでみてください。
吹奏楽コンクール・県中総体まで1週間
吹奏楽コンクール地区大会(石巻マルホンまきあーとテラス)
7月20日(土)
県中学校総合体育大会
剣道(大崎市田尻総合体育館)
女子団体戦 7月21日(日)・男子団体戦 7月22日(月)・男女個人戦 7月23日(火)
バドミントン(セキスイハイムスーパーアリーナ)
男子団体戦 7月22日(月)・男女個人戦 7月23日(火)24日(水)は23日結果による
ソフトテニス(シェルコム仙台)
男子団体戦 7月22日(月)23日(火)は22日結果による
水泳(セントラルスポーツ宮城グランディ21プール)
7月22日(月)自由形200m・背泳ぎ200m 23日(火)自由形400m
陸上競技(弘進ゴムアスリートパーク仙台)
女子100mH 7月22日(月)23日(火)は22日結果による
日常着の手入れ~しみ抜き
2学年の技術・家庭科(家庭分野)では、日常着の手入れ方法として「しみ抜き」を学習しました。生徒は、ラー油がついた白布に洗剤をつけ、歯ブラシでたたき、汚れを落としていました。衣服の手入れの方法についての正しい知識を理解し、実生活においても活用してほしいものです。
素敵な感動の「校内合唱コンクール」でした!!
本日国際村大ホールで「七ヶ浜中学校校内合唱コンクール」を開催しました。多くの保護者の皆様にご参加頂きありがとうございました。
本気(マジ)カルミュージック~届け青春のメロディー~のテーマで昨月から各学級ごと練習を積み重ねてきました。だんだんときれいな歌声に変化してきましたがそれはそれだけ各学級の絆、互いの信頼が深まったからだと思います。
結果、今日の発表は、入賞の可否を抜きにしてどの学級も素晴らしいものでした。外部から招聘した2人の審査員も各学年の最優秀賞は甲乙付けがたい面があると悩んだ様子でした。
3年生の担任が(伝統らしい)発表後「ブラボー」とねぎらいと賞賛の声を生徒に掛けていましたが、今日は全校生徒が「ブラボー」だったと思います。
今日の発表の様子は、保護者限定で動画配信していますのでどうぞご覧ください。
そして、今日の感動を生徒に伝えたい場合下記の「応援メッセージ」まで匿名でもかまいませんので、ご記入頂けると幸いです。
<3年1組「信じる」>
<3年2組「道」>
<2年1組「手紙」>
<2年2組「心の瞳」>
<1年1組「明日へ」>
<1年2組「COSMOS」>
<3年1組記念撮影>
<3年2組記念撮影>
社会を明るくする運動啓発活動
社会を明るくする運動では、犯罪や非行の防止と、立ち直り支援への正しい理解を深めていただくため、毎年7月を強調月間として広報活動を行っています。七ヶ浜町保護司会・更生保護女性会の皆さんが来校され、生徒へパンフレット等を配布しました。
合唱コンクールに向けて⑤
いよいよ明後日が合唱コンクールとなり、各学級の練習は一段と熱が入っています。パート練習を大切にしながら、細かい所作にも気を配っていました。初めての1年生は国際村ホールでリハーサルを行いました。
いよいよ来週10日(水)合唱コンクール!
学習参観・学年懇談会・地区懇談会
夏休みを前に「学習参観、学年懇談会、地区懇談会」を行いました。生徒はいつも通り教師の問いかけに試行錯誤しながら真剣に授業に取り組んでいました。その様子を多くの保護者の皆様にご覧いただくことができました。また、その後の懇談会では、家庭や地域のことも話題になり、生徒の健全育成と安全・安心な環境整備の参考となりました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
<しおかぜ学級・生活>
<はまかぜ学級・音楽>
<1年1組・うみかぜ学級・社会>
<1年2組・数学>
<2年1組・理科>
<2年2組・国語>
<3年1組・英語>
<3年2組・数学>
ミシン縫いの基礎
2年生の技術・家庭科の授業では、衣服を大切にし,長持ちさせるために,まつり縫いによる裾上げ,ミシン縫いによるほころび直しなどを学習する計画です。ミシンを使用するのは小学生以来の生徒も多く、ボビンの巻き方や上糸のかけ方等を復習し、印に沿って縫い進める練習をしました。
学校図書館を活用した授業
1学年の国語科の授業では、『碑(いしぶみ)』という文章を読んでいます。この文章は、1969年(昭和44年)に広島テレビ放送が制作した、原爆投下時に建物疎開に動員されていて全滅した広島二中の生徒の最期を追った番組を、文章化して教科書に収めたものです。文章中の言葉や内容を、国語辞典や学校図書館の百科事典などを使い理解を進めています。
1学年 陶芸作品展
1学年「校外学習」での陶芸体験(5月実施)の作品が届きました。陶芸体験は、平清水焼の窯元である七右エ門窯で行い、生徒が指導を受けて制作し、職人さんが仕上げをしたものです。職員室前に展示してある生徒の独創性を生かた素敵な作品をご覧ください。
水泳の授業でもしっかり給水しています!
今日は気温が仙台で最高32℃と予報が出ています。熱中症のリスクが高まります。学校では、屋外、屋内での運動する保健体育などでは、今日のようなリスクがあるときは、50分45分の授業の中に給水タイムを設けるようにしています。
※環境省によると気温が31℃以上35℃未満や暑さ指数WBGTが28以上31未満の時は
熱中症の危険性が高いので、激しい運動や持久走など体温が上昇しやすい運動は避ける。 |
と示されています。
2年生の水泳の授業、1校時目でしたがすでに暑いです生徒たちは水分を取りながら水泳の授業に取り組んでいました。
<みんなで一斉に給水しています>
<バタ足でウォーミングアップ>
<25Mのタイムを計測します>
3年生 実力テストに集中!
3年生は、先月期末考査を終えたばかりですが、高校受験の年、年間6回(7月 8月 9月 10月 12月 1月)の実力テストがあります。今日は、その第1回実力テストです。夏休み前の自分の力、主に1,2年生の学習内容についての確認となります。夏休みは3者面談もありいよいよ自分の進路に向き合う場面が多くなります。悩むこともあるでしょう、応援しています。七中生がんばれ!
野菜栽培学習
校舎周りのスペースを活用して「畑」を作っています。2学年では家庭科の栽培学習ですいか、いちご、きゅうりなどを栽培しています。また、しおかぜ学級・はまかぜ学級でもトマトやきゅうりなどの夏野菜を栽培しています。この畑には緑の羽根募金活動(5月末に実施)の一部でたい肥を購入し、野菜や花の栽培にあてています。
県中総体への応援メッセージをいただきました!
町民の方からホームページ応援メッセージに温かい投稿をいただきました~ありがとうございます。
7月21日22日の県大会に向かって、練習頑張ってくださいね特に三年生は、最後の大会です。そしてソフトテニス部の皆さん、郡大会初優勝、 県大会初出場 おめでとうございます。 頑張れ👊😆🎵七ヶ浜中生 、卒業生、 七ヶ浜町民に夢と希望をありがとうございました。 頑張れ👊😆🎵~~ |
県中学校総合体育大会には下記の予定で参加します!
剣道(大崎市田尻総合体育館)
女子団体戦 7月21日(日)・男子団体戦 7月22日(月)・男女個人戦 7月23日(火)
バドミントン(セキスイハイムスーパーアリーナ)
男子団体戦 7月22日(月)・男女個人戦 7月23日(火)24日(水)は23日結果による
ソフトテニス(シェルコム仙台)
男子団体戦 7月22日(月)23日(火)は22日結果による
水泳(セントラルスポーツ宮城グランディ21プール)
7月22日(月)自由形200m・背泳ぎ200m 、23日(火)自由形400m
陸上競技(弘進ゴムアスリートパーク仙台)
女子100mH 7月22日(月)23日(火)は22日結果による
避難所運営ゲーム
3学年が「避難所運営ゲーム」にチャレンジしました。防災学習「災害に強い町を考えよう」のテーマで、日本赤十字社宮城県支部の講師の皆様のご指導をいただき、災害弱者とされる方々への支援も含めて避難所運営をゲームを通して考えました。
生徒は5人程度のグループを作りました。災害時の避難所となる学校の平面図を広げ、そこに避難者のカード(年齢、性別などが記載されている)を受け付けの場所からどこに案内するかを相談して決めていきます。この人たちは家族だから一緒に、高齢だから体育館より教室へ、足が不自由だからトイレの近くになどいろんな考えに基づいて配置していきます。
正解はない避難所運営ゲームですが、生徒たちは、いろんなことに配慮しながら考えていました。
日本赤十字宮城県支部様、貴重な体験活動ありがとうございました。
合唱コンクールに向けて④
校内合唱コンクールに向けての練習に一層熱が入ってきました。歌詞を書いた用紙に表現方法を書き入れて、思いや意図をもって練習を重ねていました。来週の合唱コンクールが楽しみです。
パラアスリート講演会を開催しました!
1年生を対象に「第30回みやぎ国際トライアスロン仙台ベイ七ヶ浜大会ウィークイベント社会貢献事業」として、パラアスリートしてご活躍の小釜莉代(こがま りよ)選手の講演会を行いました。トライアスロン仙台ベイ七ヶ浜大会は明後日30日(日)に菖蒲田浜をメイン会場として行われます。もう30回目です。今日の講演会は「宮城県トライアスロン協会」が主催しました。
講演に先立ち、日本トライアスロン連合の斎藤様からパラトライアスロンとはどんな競技かなどの解説をしていただきました。パラトライアスロンはスイムが0.75㎞、バイクが20㎞、ランが5kmの合計25.75㎞の過酷な競技です。
そして小釜様からの講演です。学生時代に陸上に打ち込んだことやパラスポーツ、トライアスロンとの出会いなどについてプレゼン資料を示しながらお話をしていただきました。その中の一部紹介させていただきます。
「スポーツは勝ち負けだけじゃない」 ・最初はできない・・・でも、必ずできると信じて何度も挑戦! ・ついにできた!この瞬間が最高! ・大人になるにつれこの「できた!」が少なくなる。私はトライアスロンに出会い、今はその瞬間に何度も遭遇できていて、とても幸せを感じる! ・何より、ピンチの時に助けてくれる人、応援してくれる人がたくさんいることが大きな支えとなっている! |
貴重なお話を聞く機会をいただき宮城県トライアスロン協会様に感謝申し上げます。講師の小釜様ありがとうございました。そして応援しています📣
聞いていた生徒には「すごいなあ」で終わらず、自分自身が前向きに何かに挑戦し続ける姿勢を持ってほしいと思います。
<一番左が講師の小釜様>
<ハンドサイクルの試乗会>
<車いすレーサーの試乗会>
<みんなで記念撮影>
関係サイトへのリンク
・http://date-tora.com/(みやぎ国際トライアスロン仙台ベイ七ヶ浜大会(2024)の公式サイト)
・https://www.jtu.or.jp/(日本トライアスロン連合HP)
・https://triathlon-7.main.jp/(宮城トライアスロン協会公式サイト)
熱中症予防について
梅雨に入ったとはいえ晴れて気温が高くなっています。全国では熱中症へ警戒する予報も出ています。本校では、「熱中症対策ガイドライン」に沿って、熱中症対策と予防を行い、事故防止に努めています。
<昨年度寄贈されたWBGT測定器>
先週の2年生を対象とした「熱中症予防教室」でも規則正しい生活が基盤であるとのお話がありました。暑さに備えて、今一度「早寝早起き朝ごはん」を励行し、生活リズムを整えたいと思います。
校内合唱コンクールに向けて③
校内合唱コンクールに向けての練習では、自分のパートのよさや課題について話し合う様子も見られました。美しいハーモニーを作るために、リーダーを中心にパート練習に励んでほしいと思います。
地域学習発表会
3年生は、修学旅行の見学地の概要や体験活動で学んだことをスライドショーにまとめ、2年生を対象に発表しました。東京と七ヶ浜町を比較し、再認識した七ヶ浜の良さを伝えていました。
水泳の授業が始まりました
水泳の授業が始まりました。天気も良く、今夏初めての水泳の授業を楽しんでいました。複数の教員が監視に当たり、安全な水泳指導を行ないます。
ALTとのお別れ式
3年間勤務しました中学校の外国語指導助手の先生が退任しました。21日の金曜日には全校生徒に対し流ちょうな日本語でお別れのスピーチを行い、生徒の盛大な拍手で見送られました。
We wish you good luck !!
<生徒会からのお別れと感謝の言葉>
<ALTからのスピーチ>
校内合唱コンクールに向けて②
校内合唱コンクールに向けて、今日から「合唱コンクール強化期間」です。朝の学級練習が始まり、素敵な合唱が校内に響いています。
熱中症予防教室
今年も暑い夏が予想されています。学校では暑さ指数(WBGT)を計測するなど、熱中症対策を講じています。その一環で、講師を招いて「熱中症予防教室」を2学年で実施しました。熱中症の症状や熱中症になった際の対処法、日常生活や運動時の上手な水分補給について学びました。暑さに向かう季節、学校をあげて熱中症予防に努めてまいります。
Ⅰ期考査
今年度はじめての定期考査日、教室にはペンの音だけが響いています。生徒たちは一生懸命にテストに取り組んでいました。4月からの学習の成果を発揮してほしいと思います。
校内合唱コンクールに向けて①
例年より早く校内合唱コンクールが7月に行われます。音楽の授業ではパートごとの練習が進みあわせて歌っています。明日の定期考査が終わったら、合唱コンクール強化期間となります。リーダーが中心となって合唱をつくりあげてほしいと思います。
ALTとの授業
英語の授業では、ALT(外国語指導助手)とティーム・ティーチングを行う時があります。中学校を担当しているALTの先生は、今週が最後の授業となります。これまで本場の英語に触れるとともに、北米の文化なども紹介していただきました。
道徳~日本文化を考える
2学年の道徳の授業では、ユネスコ無形文化遺産である「和食」のよさについて考えました。伝統を引き継ぐためには、和食を食べること、世界に広げることなどの意見が交わされました。本日の給食には七ヶ浜町産「のり」を使ったポテトサラダが出されました。
校内授業研究会
今年度はじめての校内授業研究会を行いました。町内の先生方にも参観していただき、英語学習の具体的な手立てについて振り返りも行いました。生徒には、英語力の向上とともに文化的な背景にも興味を持ってほしいと思います。
熱中症予防を万全に!
年々、夏季の暑さが厳しくなってきています。生徒・職員を熱中症から守るために本校では、毎日3回~4回校地内で暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature)を測定しています。熱中症予防運動指針では、この値が31℃を超えると「危険」となり、運動は禁止となります。
本校では、その測定値を見える化するよう職員室に下の写真のような掲示を行っています。今日14時時点では写真のように気温が31℃でしたが、湿度や風の影響でWBGT値が25℃でした。「警戒」レベルです。
生徒が活動する放課後のテニスコートや武道館、体育館にも携帯型熱中症指数モニターを配備しています。環境省から出される「熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)」などにも注意をはらって安全・安心な教育活動を行ってまいります。
テストに向けて④
生徒の皆さんは、週の後半に迫った定期考査に向けて寸暇惜しんで学習に励んでいることと思います。隙間時間を使って上手に学習してください。
①教科書の要点の復習:もう一度、教科書の重要なポイントや図表を見直しましょう。
②問題集の活用:ワークなどの問題集を使って、短時間で問題を解く練習をします。間違えた問題はマークしておき、後で復習しましょう。
③暗記カードの活用:重要な公式や単語、歴史の年表などを暗記カードに書き出し、いつでもサッと取り出して覚えることができるようにしましょう。
生徒会主催のレクリエーション実施!
今年度の生徒会の新たな取組である「生徒会レクリエーション」が放課後オンラインで開催されました。内容は各学級から出されたクイズです。「〇〇先生は美容院のシャンプーです。〇か×か?」「〇〇先生と〇〇君はどちらが身長が高いでしょうか?」など楽しいクイズが出されていました。生徒会役員が集計し、学級ごとの正答率を発表していました。楽しい企画ありがとうございました。
テストに向けて③
来週金曜日のテストに向けて、授業への集中力も一層高まっています。生徒の皆さん、既に計画を立てて家庭学習に取り組んでいることと思いますが、次の助言をもとに週末の家庭学習に励んでほしいと思います。
①計画を立てる: スケジュールを立てて、効率的に勉強を進めましょう。
②教科ごとのバランス: 自分にとって時間がかかる教科から取り組み始めましょう。
③集中できる環境を作る: 勉強机の周りは、勉強道具だけを置いておくようにしましょう。
④スマートフォンの管理: 勉強中はスマートフォンの通知をオフにすることで集中力を保ちましょう。
⑤休憩を取る: 集中力は何時間も続かないため、適度に休憩を取りながら勉強することが大切です。
これらの助言を参考に、効率的かつ効果的な勉強法を見つけてください。頑張ってください!
テストに向けて②
英文法を理解し、正しく使うためには、基本的な例文を覚えることが非常に重要です。そのために、英語の授業では文法事項の確認をしていました。生徒の皆さん、授業で確認したことを、来週後半のテストに向けて、毎日少しでも”書く”反復練習をしていきましょう。
スマホ安全教室
適切なスマホの付き合い方を考え、心の健康づくりを目指すことを目的に「スマホ安全教室」を全学年生徒を対象に実施しました。この講演会は、町の健康福祉課が行う「若い世代の心の健康づくり」の事業として開催しました。講師にお迎えしたのは、東北学院大学 人間科学部 心理行動科学科 准教授 東海林先生です。東海林先生には昨年度現3年生にも一度講演をいただいております。
今日の演題は「スマホが与える心と身体への影響について」です。
内容をいくつか紹介すると・・・・
・スマートフォンのメリットやデメリットを比べると、心理学者的にはデメリットが多いこと。
・中学生という脳の前頭前野が発達する時期にスマートフォンに依存した報酬系の分野が多く占めると前頭前野が発達せず考える力、人を思いやる力、我慢や集中、挑戦する力が弱くなる可能性がある。
・便利すぎることは、人の成長を奪う。
・大切なのはリアルな体験。
なので
やばいと思った君にできること!
・リアル場面でコミュニケーション力を鍛える。
・スマホを手元から離す。
・勉強したらスマホを見る前に寝る。
・ながらスマホをやめる。
・スマホを親に預ける。
などだそうです。間もなくメディアコントロールチャレンジデーが考査前に始まります。ご家族でスマートフォンをはじめ、メディアの利用の仕方を考え、実践してみてください。
読み聞かせボランティア〜2年生へ
今年度3回目となる「あゆみの会」様による読み聞かせを2年生で行いました。今日の絵本はあの有名な「100万回生きたねこ」です。生徒は、大型モニターに映し出された絵本の世界に引き込まれ、ボランティアの方の表現力豊かな読み方により、絵本のメッセージを深く受け取ることができたようです。ありがとうございました。
テスト向けて①
来週後半のテストに向けて、授業では学習内容の定着のために問題演習、振り返りテストが各教科で行われています。より一層学習内容を定着させるために、アウトプットすること=書くこと、話すことが大切です。生徒の皆さん、問題演習に繰り返し取り組みましょう!
グランド除草作業
全校生徒による環境整備作業を、グランドの走路を中心に行いました。緑に包まれた環境にある本校ですが、その分こまめな手入れが欠かせません。日ごろは業務員さんや教員が行っていますが、今日は全校生徒で行いました。
学校評議員会を開催しました
本校の学校評議員のうちお二人にご来校いただき、学校評議員会を開催しました。学校評議員会は、より一層地域に開かれた学校づくりを推進し、保護者や地域住民の信頼に応え、家庭や地域と連携協力して一体となって子供たちの健やかな成長を図ることを目的としています。評議員の皆様には授業参観の後、学校経営に対し忌憚のないご意見を頂戴しました。
今年もみんなで、プール清掃!
今年も恒例の「プール清掃」が行われました。本校のプールは、震災後に新しくしたとてもきれいなプールです。亦楽小学校と共用しているので2コースほどが小学校用に水深が浅くなっています。
今日は、清掃初日で洗いがいのある状態です。それでも生徒たちは、ある意味楽しみながら
歓声を上げながら清掃に頑張って取り組んでいました。
17日から小学校が24日から中学校でプールの授業が始まります。9月頭までの計画です。熱中症アラートなどに注意しながら学習をしていきます。
教育実習生最終日
自ら立案した指導計画に沿って道徳科と社会科の研究授業を行い、3週間の教育実習を終えました。昼の放送では校内放送を使って、実習生が御礼と感謝の気持ちを伝えました。また、励ましの言葉を受け、教壇への思いを強くしたことと思います。お疲れ様でした。
仙台北地区水泳・陸上壮行会
来週14日(金)に陸上大会、再来週18日(火)に水泳大会が仙台北地区中総体として開催されます。
本校からは、合わせて6名の選手が出場します。ぜひ七中生としての誇りを胸に代表として力を発揮してきて欲しいと思います。
応援団のエール
中総体報告会
各運動部活動の代表が中総体の成果と部活動への取り組みについて発表しました。生徒たちが大会に向けて積み重ねてきた努力と、今日までの頑張りが見られた大会でした。勝ち負けに関わらず、数々の困難やプレッシャーに立ち向かい、チーム一丸となって戦い抜きました。部活動の経験を通じて得たものは、技術や体力だけでなく、仲間との絆や自己成長の一部です。これからもその経験を糧に、新たな目標に向かって挑戦し続けてほしいと思います。
次はテストだ
宮城郡・仙台北地区の中総体、お疲れ様でした。すぐにⅠ期考査となります。生徒はいつも通り授業に集中して取り組んでおり、小テストを実施した教科もありました。
6月12日の「みやぎ県民防災の日」を前にして、避難訓練と避難開設訓練を町防災対策室職員の指導のもと実施しました。生徒も教員も真剣に活動し、有事の際に自分がとるべき行動を改めて考える機会となりました(写真がありません。ごめんなさい。)
生徒会がレクリエーションを計画!
生徒会が今年度の新たな取組として来週14日にレクリエーションを計画しています!
校舎内には執行部作成のcanvaアプリを使ったポスターが掲示してあります!
どんなクイズか楽しみですね
中総体2日目 速報!!
大会2日目 生徒たちが今日も各競技会場で頑張っています!
ソフトテニス男子
今日は試合がありませんでしたが、大会の審判を務めたりと活躍しました。
また閉会式の表彰式で団体戦優勝と個人戦3位の賞状をいただきました♪
女子バレーボール
対利府中 惜敗
対利府西中 惜敗
男子剣道
団体戦:決勝トーナメント進出
決勝トーナメント 3位 県大会出場
女子剣道
団体戦:決勝トーナメント進出 決勝トーナメント 優勝
個人戦 第2位 県大会出場
女子バドミントン
個人戦
シングルス:準決勝進出1名 第3位
ダブルス:決勝進出1ペア 第2位 県大会出場
男子バドミントン
個人戦
シングルス:決勝進出1名 第2位 県大会出場
ダブルス:決勝進出2ペア 優勝・第2位 県大会出場
中総体1日目 速報!
ソフトテニス男子
団体戦
第一試合 対 利府西中 勝利
第二試合 対 利府中 惜敗
3校1勝1敗で本校が優勝 県大会出場!!最後の宮城郡大会で初優勝
個人戦 1パートが第3位
バドミントン女子
団体戦
対 松島中 勝利
対 向洋中 惜敗
バドミントン男子
団体戦
対 向洋中 勝利
対 松島中 勝利
全勝優勝・2連覇 県大会出場!!
バスケットボール男子
予選リーグ 対利府中 惜敗
対 向洋中 惜敗
バスケットボール女子
予選リーグ 対利府西中 惜敗
対 松島中 惜敗
女子バレーボール
リーグ戦 対 しらかし台中 惜敗
対 向洋中 惜敗
明日は中総体!
明日の中総体を迎える準備は整いました。選手の皆さん!深呼吸をして、自分自身を信じ、自信を持って試合に臨んでください。仲間と支え合い、一つ一つのプレーを楽しむことが成功への鍵です。皆さんを応援してくれるたくさんの人たちがいます。最高のパフォーマンスを発揮してください。皆さんの健闘を心から願っています。頑張ってください!
男子ソフトテニス(七ヶ浜町営コート)
1日:団体戦 8:40(対 利府西中 対 利府中)2日:個人戦 9:00
※但し、雨の予報があることから1日目団体戦以降に個人戦を入れる予定です。
男子バドミントン(七ヶ浜中学校)
1日:団体戦 10:40,11:30(対 向洋中 対 松島中)
2日:個人戦 9:00
女子バドミントン(七ヶ浜中学校)
1日:団体戦 9:15,10:05又は11:05(対 向洋中 対 松島中)
2日:個人戦 9:00
女子バレーボール(向洋中学校)
1日:対 しら中11:30 対 向洋中14:40
2日:対 利府中9:10 対 利府西中13:30
男子バスケットボール(利府中学校)
1日:対 利府中10:20 対 向洋中13:00
2日:準決勝10:20 決勝13:20
女子バスケットボール(利府中学校)
1日:対 利府西中9:00 対 松島中11:40
2日:準決勝9:00 決勝12:00
男女剣道(利府総合体育館)
2日のみ 団体戦9:00、個人戦・団体戦終了後開始
中総体壮行式~オンライン~
宮城郡・仙台北地区の中学校総合体育大会を前に、壮行式をオンラインで行いました。普段の練習の成果を存分に発揮し、一生懸命に試合ができるように応援しました。3年生にとっては最後の大会でもありますので、自分に負けず、ベストを尽くしてほしいと思います。
<生徒会から>
<応援団>
<男子ソフトテニス部>
<男子バスケットボール部>
<女子バスケットボール部>
<男子バドミントン部>
<女子バドミントン部>
<女子バレーボール部>
<剣道部>
<部長会から>
<教室でのオンライン視聴>
<校長より激励のことば>
いよいよ6月1日、2日、中学校総合体育大会、中総体の日を迎えます。3年生にとっては、いよいよ決戦の時がきたのだと、気持ちも引き締まっていることと思います。
校舎内にも3年生の「最後の中総体 がんばろう!」や「全力を尽くそう!」の掲示物がありました。一人ひとりの意気込みやお互いの励まし合いがあっていいなと思っています。
また、2年生や1年生からの3年生へのメッセージも先輩がんばって!との気持ちの伝わるものが多くあり素敵でした。
さて、昨年度も中総体に臨む生徒の皆さんに贈る言葉を示しました。昨年の壮行式以来、この1年間ずっと職員室内に掲示していたものです。2,3年生は覚えていますか?今年も選手の皆さんにこの言葉を贈ります。
「覚悟を決めろ」 です。
もう大会直前、いろいろなことを考えて、弱気になったり不安になったりすることは、もうしない! 覚悟を決めてください! 練習を信じる、自分を信じる、仲間を信じて覚悟を決めてください。
そして、今年はもう一つ加えて言葉を贈ります。これです。
「一丸となれ」です。
団体競技も剣道、ソフトテニスやバドミントンの個人戦もすべて、七中生として、チームとして、一緒に頑張ってきた仲間として 一つにまとまって力を合わせて戦ってきて欲しいとの思いです。
「覚悟を決め」「一丸となって」悔いのない最高の戦いができるよう 各部の健闘を楽しみにしています。
「必勝 七ヶ浜中」 のぼりが出現!!
いよいよ中総体を今週末に控え、学校は必勝モードになってきています。そこでかつて駅伝などで掲げていた「必勝 七ヶ浜中 のぼり」を倉庫から出してきて、生徒昇降口前の登校通路に掲げました。
今日は壮行式ですし、必勝モードが高まるといいなと思います!!
応援メッセージよろしくお願いします! 応援メッセージを送る
いただい応援メッセージ紹介は続きをご覧ください!
<今回いただいた応援メッセージ紹介>
①本校保護者様から
どの部も最後の郡総体。入賞と県大会出場を目指して、みんな頑張れ~~~!
でも、一番大切なのは。自分のベストを尽くして、仲間と楽しい試合をしてくることですよ。
Do your best! ファイトだ、七中!
②本校保護者様から
中総体悔いのないように頑張る姿を楽しみにしています!
壮行式の動画が見れたら嬉しいです!
←申し訳ありません。応援場面だけ動画ごらんください。各部の決意表明は、一人ひとりのコメントがあり、今回は公開を控えました。(校長より)
生徒総会〜オンライン開催
生徒会総会が感染症予防のため急きょオンラインで行われました。
今年度は生徒会活動として挨拶運動やレクリエーションなど新たなことにも取り組みます。また委員会の統廃合などにも着手しています。事前の各学級からの質問にも丁寧な回答が執行部や委員会からなされていてしっかりとした生徒総会でした🧑🎓
教育委員による授業参観
七ヶ浜町教育委員の4名の皆様がご来校され、授業を参観していただきました。学校到着後すぐに2校時目の2年生の英語や3年生の保健体育の授業を、3校時には特別支援学級や3年英語などを参観いただきました。
参観後、校長室で授業についての教育委員様からの感想などをお聞きしたり、校長から今年度の学校経営について説明を行いました。お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。
縄文時代を体験しよう
しおかぜ学級で、郷土の歴史に親しみ、関心を持つことを目的に、七ヶ浜町歴史資料館学芸員さんによる「出前授業」を行いました。町内の大木囲貝塚から出土した”本物”の縄文土器や動物の骨など貴重なものを手にして観察することができました。また、人気の縄文アクセサリーづくりにもチャレンジしました。
1年理科 魚解剖〜煮干し
1年生が理科の授業で煮干しを使った解剖実験をしていました。
煮干しはよく使われていて、動物のいろいろな器官が解剖して見ることができます。
心臓 エラ 胃 生殖器官など 生徒は悩みながら解剖して分類していました。楽しそうですね!
昼の校内放送
放送委員会が給食の時間に校内放送をしています。軽快な音楽が流れ、食事の時間が楽しみです。また、後半にはなぞなぞクイズなどがあり、放送委員と担当教師とのアドリブを楽しみにしています。
最後の中総体に向けて!
来週末の宮城郡・仙台北地区中学校総合体育大会に向けて、各部とも練習に熱が入っています。ソフトテニス部は町営コートが休業日のため、主幹教諭が町から借用した芝刈り機を使って整備した校庭で練習しています。
中総体に向けた応援練習!
いよいよ来週末6月1日からの郡中学校総合体育大会(中総体)が始まります!校内ではこれに向けまた、来週木曜日に壮行式もあり、応援団は昼休みにも体育館で練習を行っていていました!多くが自身が運動部で大会に出場する応援団員ですが、新たに1年生も多く加入し、熱気ある練習をしていました。がんばれ七中生!!
ホール掲示板には3年生の生徒が「最後の中総体 がんばろう!」や「全力を尽くそう!」などとして一人ひとりがその想いを書き掲示してあります!3年生!すてきです!
生徒総会への提案
生徒総会は、生徒自身の手によって学校を良いものにするために行なわれる会議です。来週の生徒総会を前に、生徒数が減少する中で、効果的な委員会活動を継続するために、各学級で「今後の委員会活動」について提案をまとめています。
最後の中総体に向けて 練習強化中!
来週末の宮城郡・仙台北地区中学校総合体育大会に向けて、各部とも練習に熱が入っています。ベストの状態で大会に参加できるように調整してほしいです。
次回からは、すべての競技が仙台北地区での大会となり、宮城郡大会は最後の大会になります。
合唱コンクールに向けて練習中
例年より早い時期となる「校内合唱コンクール」へ向けて学級ごとの練習、実行委員会活動が開始しようとしています。音楽の授業ではパートごとの練習が始まっています。今年もホールに響く歌声を楽しみにしています。
衣替え移行期間中
夏服への衣替え完全実施(6月5日)を前に、今週から早めの移行期間です。 教室内は授業に集中する生徒の熱気のためか、室温が上昇しています。日にちや時間によって気温の上下がありますので、調整しやすい服装が望ましいです。
修学旅行通信16 クラス別研修 3の2
遅れました~3年生の修学旅行の最終日での3年2組の学級別見学地の写真を掲載します。行先は「学問の神様菅原道真」がまつられている「湯島天神」です。生徒たちは、中3ということもあり真剣にお参りしていました。
教育実習が始まります
将来教員となるために、本日より3週間の日程で教育実習を行います。よろしくお願いします。
うぐいす餅をつくりました
七ヶ浜町では学校・家庭・地域が一体となり地域のきずなを深め、地域全体で子供たちを育む環境をつくるため、「学校支援ボランティア」が「地域につくられた学校の応援団」として活動しています。
本日は3学年家庭科の調理実習に7名のボランティアの方が参加され、各班に1名ずつついていただき、丁寧に指導していただきました。生徒は初めての作業に戸惑いながらも、助言をよく聞き、班員と協力しながら、美味しいうぐいす餅を作りました。ボランティアの皆様、ご協力をいただきありがとうございました。
帰路に着きました
生憎の雨でしたが、南三陸を周り、自然災害で受ける被害の大きさを目の当たりにしてきました。さんさん商店街では、それぞれがお土産を買い、楽しい時間を過ごしました。あと少しで戻ります。
南三陸にて、モアイの色塗りをしてきました!
校外学習1学年山形
山門から続く1,015段の石段、一段登るごとに煩悩が消えていくと言われる修行の道を、登ってきました。
すれ違う登山者に「こんにちは」「ニーハオ」と、元気に挨拶をしていました。
校外学習1学年山形
日本遺産 山寺と紅花 奥之院目指して登山開始します。
2学年校外学習②
雨が降ってきましたが、旧防災対策庁舎を見学し、南三陸311メモリアルを観覧しました!
校外学習1学年山形
ランチタイムは、陶芸体験の場所でワイワイと楽しく美味しいお弁当をいただきました。卵焼きが人気のおかずでした。
校外学習1学年山形
平清水焼七右ェ門窯での陶芸体験、作品できあがりました。仕上がりが楽しみです。
校外学習1学年山形①陶芸体験
1学年は、山形市の平清水焼七右ェ門窯で陶芸体験。皿、湯呑み、置物の作り方のレクチャーを受け、作品づくりを始めました。何を作ろうかな?
2学年校外学習①
南三陸町に着きました!震災語り部プログラムに参加し、被災地を見学しています。写真は戸倉中学校です。
出発しました 2学年南三陸へ
2年生は南三陸に校外学習に出発しました。七ヶ浜と同じ被災地でのいろいろな学びをしてきます。
校外学習1学年山形
1学年は、山形市への校外学習に出発しました。平清水焼き陶芸体験、山寺立石寺登山をします。生徒は校外での体験学習にワクワクしています。
読み聞かせボランティア〜1年生へ
今年度2回目となる「あゆみの会」様による読み聞かせを1年生で行いました。
大型モニターに映し出された遠野物語の世界に生徒は引き込まれていました。また、七ヶ浜に伝わる「長根のパーヤ」も紹介していただきました。地域に伝わる話も聞くことができ、生徒は貴重な時間を過ごせたことと思います。あゆみの会様ありがとうございました。来月は2年生です。
観察~科学的な見方・考え方
知的好奇心や探究心をもって、自然に親しみ、目的意識をもった観察、実験を行うことにより、科学的に調べる能力や態度を育てるとともに、科学的な見方や考え方を養うことができるようにすることを、理科の授業では目的にしています。
1年生は顕微鏡やルーペを使い、校地内の植物を観察しました。
校外学習1・2年結団式
6校時目に1・2年生が「校外学習結団式」を行いました。校外学習は今週木曜日で、1年生は山形市で陶芸体験や山寺見学、2年生は南三陸町で防災学習をしてきます。各学年ともに実行委員を中心に準備を進めてきました。学びの多い校外学習、研修となることを期待しています。
<1年生結団式>
<2年生結団式>
修学旅行通信15 帰校式無事帰りました〜
18時過ぎに学校に 無事に到着しました♪多くの保護者の皆様にもお迎えに来ていただきました。ありがとうございました。
生徒は素敵な充実した3日間を過ごし充実して満足した表情でした。今日は、物のお土産もとても嬉しいですがお土産話もとてもいいものです!たくさんお話をして欲しいと思います。
↓3日間お世話になったJTBの添乗員さんとアルバム業者のカメラマンさんです!とても素晴らしいサポートをいただきました!感謝です!
修学旅行通信14 那須高原PA出発しました〜
那須高原サービスエリアでトイレ休憩して今出発しました♪学校へは今のところ予定どおり18時着です。
生徒総会前の資料読み合わせ
生徒総会資料が完成しました。執行部や学年委員が進行役を務め、資料の読み合わせを行い、質問事項の集約を行いました。生徒総会は生徒全員で構成する生徒会の最高議決機関であり、より良い学校生活について考え、議論する場です。生徒が主体的に活動する生徒会活動を期待しています。
修学旅行通信13 クラス別研修その2
いよいよ修学旅行も最後の旅程です。1組はパナソニックの体験施設、2組はサンシャイン60です。1組のパナソニックでは磁力を液体の様子で観察したりコマ撮りの動画作成の体験など学びました。これから東北道で帰路に着きます。学校到着は18時頃の予定ですが、近くなりましたらまた何時頃到着するかお知らせいたします📢
修学旅行通信12 クラス別研修
クラス別研修です。とても爽やかな天気です。1組は葛西臨海公園の水族館に行きました🐟
滞在時間が少なく足早の見学となりましたが大水槽のマグロの回遊などが迫力ありました!
2組は、後ほど写真など追加掲載します🆙
一日の始まりはさわやかに
七中の朝は、生徒に向けての放送で始まります。軽快な音楽にのせて、時程や行事、天気などをお知らせしています。また、昼の放送のおしゃべりは給食の時間を一層楽しいものにしています。
修学旅行通信11 3日目の朝食です!
修学旅行も最終日となりました。朝食を昨日と同じ素敵な会場でとりました♪
このあとクラス別研修です。1組は葛西臨海公園、2組は湯島天神などを見学する予定です。
修学旅行通信⑩ 雲ひとつない青空です
おはようございます😃今日は高気圧におおわれ、この上ない青空です!天気予報も快晴で最高気温23℃です!ホテルの窓からは遠くに昨日は見えなかった富士山が見えています!
修学旅行通信⑨ 東京ディズニーシー 楽しみました!!
午後からは楽しみにしていたディズニーシーです。グループごとにいきたいアトラクションで大いに楽しむことができました!でもまずは見た目と雰囲気ということで、頭にやサングラスやを整えてから並びます!
絶叫したりしながら夢の国の時間を過ごしました。お土産もたくさん買ったのでお家の方はお楽しみに!
修学旅行通信⑧ スカイツリー そしてちゃんこ昼食
国会議事堂のあと、東京スカイツリーで見学しました。東京の街が広く小さく見えました。買い物などして次は両国駅の脇にあるちゃんこ料理屋さんで豪華昼食です!
次はいよいよ東京ディズニーシーへ向かいます。
修学旅行通信⑦ 国会議事堂見学!小雨
国会議事堂を見学しました♪ 見学団体が多いとのことで、足早に歩きながらの見学でした。最後に議事堂前で記念写真 少し小雨でしたがよく撮れました♪
次は東京スカイツリーです!
1組
2組
一日の学校生活のスタート
一日の学校生活のスタートである朝の会は「家庭生活から学校生活へと気持ちを切り替え、一日の見通しを持つ」ことを目的としています。生徒は登校後、読書をしたり、家庭学習の続きをしたりして、仲間とともに学校生活のスタートを切っています。今日も1・2年生だけの学校生活です。
修学旅行通信⑥ 2日目朝食とりました!
おはようございます☀修学旅行2日目朝です。生徒はみんな元気です。素敵な朝食会場でパン 目玉焼き🍳ハムなどがメニューでした。今日はこれから国会議事堂やスカイツリー そして東京ディズニーシーに行く予定です。また随時記事を掲載しますのでどうぞご覧ください♪
修学旅行通信⑤ 品川プリンスホテル
キッザニアを後にして宿泊先の品川プリンスホテルに入りました。生徒はもう部屋に入り就寝の準備で10時消灯です。あと2日間も大いに楽しんで欲しいと思います。
ホテルからの東京の夜景です。今日は心配した雨もほとんどなく傘を使う場面なく過ごすことができました。おやすみなさい!
修学旅行通信④ キッザニア東京でお仕事体験中!
今日の最後の日程になる豊洲にあるキッザニア東京です!
なんと90ものパビリオンがあり、生徒は少人数のグループで体験したいものに参加していました。働くとキッザニアで使える紙幣キッゾがもらえます。小さい子どもから中学生でも楽しく参加できる内容だと思いました!
修学旅行通信③ 浅草浅草寺
浅草浅草寺で見学です。記念写真撮影後には、生徒たちは自由行動30分、その中でいちご飴などランチ直後に関わらず食べたりして楽しんだようです♪
修学旅行通信② 浅草到着 ランチしました〜
浅草に到着しました。ランチをあの有名なアサヒビールのビルにあるレストランでバイキング形式でとりました。生徒の好きそうな唐揚げたこ焼き焼きそばカレーケーキジュースなどお腹いっぱい食べました。これから浅草寺に向かいます!
1・2年生は授業を頑張っています
3年生は東京方面への修学旅行中です。3年生がいない校舎はちょっぴり寂しいですが、1・2年生は普段通りに授業を頑張っています。
英語の授業では、隣の席の生徒との英語を使っての様々な活動を取り入れることにより「英語を使うことが楽しい」と実感できる授業を行い、コミュニケーション能力の育成しています。
社会科の授業では、学習事項の定着のための問題演習を行い、「なぜ、そうなるの?」と教師が問いかけ、生徒が理由を説明することで深い学びにつなげていました。
修学旅行通信① 無事出発しました〜修学旅行1日目
おはようございます😃修学旅行隊です。朝7:15にグラウンドで出発式を行ない無事バスに乗り込んで出発しました。少し肌寒いくらいですが暑くて困ることはなさそうです。
笑顔あふれる3日間にしていきたいと思います。見送りに来ていただきました保護者の皆様ありがとうございました♪
いよいよ明日は修学旅行!結団式をしました!
5校時目に、結団式(写真はありません)を体育館で行いました。団長(校長)からは、楽しい修学旅行のためには自分だけ楽しんでは本当の楽しさにはならない・・・ほかの人を思いやる優しさをもって初めて本当の楽しい旅行になることを話しました。各引率の先生からもアドバイスをもらいました。明日以降は天気が心配されますが暑くはならないようです。今日は早めに就寝し明日元気に集合して欲しいです。
明日は、生徒・荷物おろしのために保護者が車でくる場合は、引き渡し訓練時の校庭(職員室前)を開放しますので武道館側から入る一方通行でお願いします。。生徒のみ降ろす場合は、役場のロータリーを使用ください。アクアリーナP2駐車場は、バスの停車場となりますので駐車はご遠慮ください。
なお、3日間の修学旅行の様子は、本学校ホームページで1日に何度か更新してお伝えする予定です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29 1 | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7 1 | 8 2 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13 1 | 14   | 15 1 | 16   |
17   | 18 2 | 19 2 | 20 2 | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 29 2 | 30 2 |
七ヶ浜町立七ヶ浜中学校
〒985-0802宮城県 宮城郡七ヶ浜町 吉田浜字小浜7-1
Tel022-357-2843