学校防災

本校の防災教育の目標

 発達段階に応じた防災教育を行うことにより,災害発生時には,生徒が自らの安全を守るだけではなく,進んでほかの人々や集団,地域の安全に役立ち,ボランティア活動を通じて他人を思いやる心や社会全体に奉仕する精神を培う。

(1)災害時における危険の認識と、日常的な備え

(2)災害に対する正しい知識と、安全確保のため適切な判断力、行動力の習得

(3)防災や災害時の対応についての理解と、防災対応力

①自らの身を守り,乗り切る力の育成
②知識を備え,行動する力の育成
③地域の安全に貢献する力の育成
④安全な社会に立て直す力の育成

 

防災教育推進の重点(視点)等

注意安全教育

・教育活動全体を通じた防災教育の推進

・避難訓練の実施

・避難所体験学習を通した、生活能力の習得

・集会などを活用した集合訓練の実施

注意安全管理

・避難場所の設定及び避難経路の設定と点検

・校内外において危険箇所の確認

・防災計画及び避難所運営マニュアルの作成

・日常の災害に対する施設。設備

注意組織活動

・防災主任を中心とした教職員の役割の明確化

・家庭や地域、関係機関との連携した実践

・教職員の防災対応能力や応急処置能力の向上

・心のケア対応能力の充実

 

重要緊急時の対応について

  1号配備:震度4の地震が観測かつ津波注意報、大雨・洪水・高潮警報(災害が発生予想される場合)

まる地震の場合は生徒の安全確認・施設破損状況を確認。

まる津波注意報の場合、解除までは学校に生徒を待機させ引き渡しは行わない。他は情報確認の上、引き渡しを検討。 

まる勤務時間外の学校参集者:校長・教頭・主幹・教務主任・防災主任。 

 

   2号配備:津波警報、震度5弱以上の地震 大雨・洪水警報・特別警報が発表され広範囲かつ大規模災害が予想される場合。

まる地震の場合は生徒を迅速に避難誘導。

まる津波警報の場合、解除までは学校に生徒を待機させ引き渡しは行わない。他は情報確認の上、引き渡しを含めた安全対策を検討。避難所開設の検討。

まる勤務時間外の学校参集者:校長・教頭・主幹・教務主任・防災主任・学年主任・※校長が必要と認めた場合は全教職員が配置につく。

 

 3号配備:大津波警報(特別警報)、震度5強以上の地震 その他災害が発生し、または発生の恐れがあり被害が甚大と予想される場合。

まる地震の場合は生徒を迅速に避難誘導。

まる警報解除までは学校に生徒を待機させ引き渡しは行わない。他は情報確認の上、引き渡しを含めた安全対策を検討。避難者の対応。

まる勤務時間外の学校参集者:校長・教頭・主幹・教務主任・防災主任・学年主任・全教職員(時間外勤務該当者)が配置につく。

 

注意保護者引き渡しについて

・緊急時には,保護者に引き渡しを行う場合があります。

・七ヶ浜町では地震発生後、津波が予想されるため、津波注意報または警報が発令中は生徒の引き渡しは行いません。

・保護者以外の引き取りについては「避難確認カード」の引受人氏名に記載がある場合に認めます。

七ヶ浜町防災関係