七ヶ浜中学校ホームページへようこそ!
学校ブログ毎日更新中です!記事にいいね
よろしくお願いします。
欠席・遅刻・早退の連絡は、ここから
欠席・遅刻・早退の連絡 当日8時10分まで
🙂「就寝30分前から翌朝、朝食を食べるまでゲーム・スマホはさわらない・さわらせない運動」
ぐっすり眠って、スッキリ起きよう!みんなで取り組んで、心と体が元気になる毎日を送りましょう!
応援メッセージを送信できるようになりました!
学校ホームページをご覧の皆様から七中への応援メッセージを学校に送信できるようになりました。
生徒がうれしくなるようなメッセージをお待ちしています!!
学校ブログ
体育祭が終わり、もうすぐ1か月が経とうとしています。廊下に、生徒たち一人一人が書いたメッセージが掲示されました。
3年生からは「盛り上げてくれてありがとう」など、後輩への感謝の言葉がたくさん書かれています。1・2年生からは「かっこよかったです」「短時間で踊りを教えてくれてありがとうございます」など、3年生に向けた思い思いの感謝の言葉が書かれています。
2年生が校内の畑で育てたサツマイモを収穫しました!例年、アリの食害に悩まされていましたが、生徒たちの丁寧な管理のおかげで、今年は手のひらを超える立派なサツマイモをたくさん掘り出すことができました。大きなサツマイモを手に、生徒たちは満面の笑み!
2階美術室前廊下に、2年生が作成した『ピクトグラム』が掲示されています。
ピクトグラムは、文字を使わずに情報を伝えるための視覚的な図記号です。シンプルで直感的に理解できるため、年齢に関係なく情報が伝達でき、駅や空港、公共施設などで広く利用されています。(東京オリンピックでのパフォーマンスが話題でした。)
生徒ならではの考えで作品が作られていますので、学校に来た際には、ぜひ、ご覧ください!
読み聞かせボランティア「あゆみの会」の方が来校し、特別支援学級で絵本『花さき山』の読み聞かせをしてくださいました。優しく温かい語り口に、子供たちは真剣に耳を傾け、物語の世界に引き込まれていました。「人に親切にすると、山にきれいな花が咲く」という感動的なメッセージが心に響く、素晴らしい時間となりました。
中学1年生の技術・家庭科の授業では、木工製作に取り組んでいます。生徒たちは、自分の設計に基づき、本立てなどの作品を制作中です。
制作は終盤を迎え、部品の仮組を行って仕上がりを確認したり、いよいよ本格的な組み立てに入っています。工具や木工用ボンドを慎重に使い、丁寧に作業を進めています。完成度の高い作品に仕上げようと、真剣な眼差しで取り組む生徒たちの姿が見られました。どんな作品が完成するのか、今からとても楽しみです!✨
七ヶ浜町立七ヶ浜中学校
〒985-0802宮城県 宮城郡七ヶ浜町 吉田浜字小浜7-1
Tel022-357-2843