七ヶ浜中学校ホームページへようこそ!
応援メッセージを送信できるようになりました!
学校ホームページをご覧の皆様から七中への応援メッセージを学校に送信できるようになりました。
生徒がうれしくなるようなメッセージをお待ちしています!!
トピックがありません。
学校ブログ
1年生は地域学習として、11のグループに分かれ、現地での調査活動を実施しました。生徒たちは、事前に学んだ町の歴史やまちづくりに関する知識を生かし、各地域で実際に歩き、お話しを聞くなどの調査を行いました。活動を通して、七ヶ浜町の多様な魅力を発見し、情報を収集・整理する実地的な方法を学びました。収集した情報をもとに、今後は発表の準備を進めていきます。
本日、発熱や風邪症状により欠席・早退する生徒が急増しています。ご家庭におきましては、以下の点につきましてご協力をお願いいたします。
① 毎朝、登校前にお子さんの検温と健康観察を十分に行ってください。
② お子さんに発熱や風邪症状(咳・喉の痛み・倦怠感など)、体調不良が見られる場合は登校を控え、ご家庭で様子を見る、または医療機関を受診してください。
③ 医療機関受診後、インフルエンザ等の感染症と診断された場合は、必ず学校にご連絡ください。
引き続き、学校では換気の徹底等の感染症拡大防止に向けた取組を行っていきます。ご家庭におかれましても、手洗いやうがい、マスクの準備や着用、十分な睡眠等に関するお子さんへのお声掛けをどうぞよろしくお願いいたします。
地域学習として七ヶ浜町について学ぶ1年生を対象に、七ヶ浜町の歴史とまちづくりの現状に関する事前学習会を開催しました。講師お二人をお招きし、町の歴史や魅力、そして未来に向けたまちづくりの取り組みについて貴重なお話を伺いました。生徒たちは、地元の良さを再認識し、明日からの現地調査と聞き取り学習に向けて、町の歴史的背景と現状についての理解を深めることができました。
今日は教員研修会のため、早い下校となっています。部活動がない今日のような日、生徒たちはどのように過ごす予定なのでしょうか。最近は寒暖差が激しく、体調を崩して保健室を利用する生徒も見られます。温かい部屋でのんびり過ごし、11月、12月を乗り切るパワーを蓄えてほしいです。もちろん、秋は『集中して学習に取り組める時期』でもあります。次の学年に進級する自分を意識して、時間を決めて学習にも取り組んでほしいと思います。
「就寝30分前から翌朝、朝食を食べるまでゲーム・スマホはさわらない・さわらせない運動」のポスターができました。
3学年では進路説明会を実施しました。保護者の方々にもご参加いただきました。今後の主な進路日程や、公立高校、私立高校、国立高等専門学校などに分け入試制度について確認しました。今年度の公立高校入試では「Web出願」という新しいシステムが導入されます。スマホ等で簡単に操作できると言われていますが、時間を掛けて親子で話し合いながら準備を進めてほしいと思います。保護者の皆様、ご協力をお願いいたします。
七ヶ浜町立七ヶ浜中学校
〒985-0802宮城県 宮城郡七ヶ浜町 吉田浜字小浜7-1
Tel022-357-2843