七ヶ浜中学校ホームページへようこそ!
学校ブログ毎日更新中です!記事にいいね
よろしくお願いします。
欠席・遅刻・早退の連絡は、ここから
欠席・遅刻・早退の連絡 当日8時10分まで
応援メッセージを送信できるようになりました!
学校ホームページをご覧の皆様から七中への応援メッセージを学校に送信できるようになりました。
生徒がうれしくなるようなメッセージをお待ちしています!!
学校ブログ
新校長先生着任!
本日、本校に新たな息吹が吹き込まれました。校長先生をはじめ、11名の先生方が着任されました。部活動に参加している生徒が、校歌を斉唱し温かく出迎えました。共に学び、成長できる喜びを胸に、教職員一同、力を合わせて学校運営に取り組んでまいります。
離任式
春の訪れとともに、別れの時がやってきました。本日、長年学校を支えてくださった先生方の「離任式」を行いました。先生方の温かいお人柄と、教育への情熱に改めて感謝の気持ちでいっぱいです。式では、先生方から心に残るお言葉をいただき、涙を浮かべる生徒もいました。先生方の新天地でのご活躍、ご多幸を心よりお祈り申し上げます。
新入生対象「一日入学」
本日、来年度の新入生を対象に中学校一日入学を実施しました。教員から中学校の学習や部活動などの説明がありました。生徒会役員も参加し、制服や運動着の着こなしについても説明がありました。また、音楽科教員による校歌の指導では、生徒会役員とともに元気に校歌の練習をしました。先生方の熱心な指導に触れ、中学校への期待を膨らませていただけたなら幸いです。皆様の入学を心よりお待ちしております。
修了式
本日、修了式が行われ、1・2年生が一年間の課程を修了しました。式では、校長先生から各学年の生徒に向けて、一年間の努力を称えるとともに、次年度への期待を込めた激励の言葉が贈られました。生徒たちは、この一年間の成長を振り返り、最高学年として、後輩ができる中堅学年としての活躍を誓いました。
<式辞抜粋>
皆さんには、いろいろな場面で「挑戦とチャレンジ」と話をしていました。これまでの一年間ではどうだったでしょうか。何かに挑戦することは、ワクワクすることです。ワクワクすれば、日々の生活がとても充実した楽しいものになります。ぜひ、4月からの新学年を前にして新たな挑戦を考えてみてください。
成績は一朝一夕、わずかな日々の努力では、成果は表れません。自分の力を見付け、伸ばすためには、継続した取組が大切です。よく言うことわざに、「継続は力なり」があります。少しでも続けて努力することが大きな力になります。
卒業式の時に紹介した仙台の詩人大越桂さんの詩を他に一つ紹介します。桂さんは重い障害をもっていて、日々つらさを感じたり多くの人から支えたりしてもらっているそうです。その想いを詩にしたものです。
せかい
つらいといえる
あなたがいてくれる
それだけですくい
つらいといわれる
あなたもだれかに
すくわれる
そうして ひとりひとりがしらないうちに
せかいは
すくいのほうへ
まわっている
たったいまも
あなたのぶんを
式辞
生徒代表のことば
英語カードゲームで楽しみました〜
町グローカル人材育成の事業として先日2年生全員に英語単語カードを貸与しましたが、あわせて同じ事業で英語カードゲームを学級で取り組めるように購入しました。
今日は2年生の英語の授業の後半にカードゲーム エイゴダーケを行いました。ルールはカードのお題の日本語の単語を英語だけで説明して他の人が当てるゲームです。覚えている単語で一生懸命に説明したり迷回答が飛び出して笑いが起こっていました。
皆さまからの応援メッセージお待ちしています!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8 1 | 9 1 | 10 1 | 11 1 | 12   |
13   | 14 1 | 15 1 | 16   | 17 1 | 18 1 | 19   |
20   | 21   | 22   | 23 1 | 24 1 | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30 1 | 1   | 2   | 3   |
七ヶ浜町立七ヶ浜中学校
〒985-0802宮城県 宮城郡七ヶ浜町 吉田浜字小浜7-1
Tel022-357-2843