七ヶ浜中学校ホームページへようこそ!
学校ブログ
見事な出来栄えです!
5月に行われた、1学年校外学習の陶芸体験で作成した『平清水焼』が届きました。皿や湯のみ、置物・・・作品はどれも個性的です。限られた時間内での作成でしたが、形や模様、釉薬(色)の選び方がマッチした、とてもすばらしい作品ができました。
現在、職員室前の廊下に展示中です。生徒たちは家に持ち帰ったら、どのように使うのでしょうか。
東日本大震災講話から学ぶ「備え」の重要性
1学年では、総合的な学習の時間で「防災学習」に取り組んでいます。本日は、講師の先生から東日本大震災に関する貴重な講話を伺いました。講話では、甚大な町の被害状況、そして被災された方々が直面した困難について詳しく学ぶことができました。電気・ガス・水道などのライフラインの途絶、食料や水の不足、そして避難所生活でのストレスなど、想像を絶するご苦労があったことを改めて認識しました。また、震災前に先輩方が避難所生活訓練を実施し、「強い町・安全安心な町・七ヶ浜」の担い手になりたい、と考えていたことを知りました。
この講話を通して、災害はいつ、どこで起こるかわからないということを強く実感しました。だからこそ、私たちは災害が起こる前に個人や家族でしっかりと備えておくことの重要性を学びました。
定期考査の問題解説
先週の定期考査の解答用紙が返却され、問題解説が行われました。今回のテストで間違えた問題や理解が曖昧な問題は、解説を参考にぜひもう一度解き直してみましょう。分からなかった点をそのままにせず、学んだことをしっかりと身に付けることが、今後の学習において非常に重要です。
疑問点を解消し、知識を定着させることで、さらなる学力向上が期待できます。テスト前の学習を振り返り、地道な努力を継続していきましょう。
水泳指導が始まりました!
プールでの水泳指導がスタートしました!まずは水に慣れることを目標に、みんなで楽しく活動しています。水泳が得意な生徒も、そうでない生徒も、互いに声をかけ、協力しながら水中で体を動かしました。これからも安全に気をつけながら、水泳の楽しさを体験していきます!
合唱強化期間です♬♪
今日から校内合唱コンクール前の練習強化期間に入りました。朝、校舎の至る所から生徒たちの歌声が聞こえてきました。パートごとに練習しているクラス、すでに全員で歌声を合せているクラスと、様子は様々です。1年生は、中学校での合唱コンクールは初めてなので、音楽担当教員が巡回し、声掛けを行っています。
合唱コンクール本番は7月10日(木)です。楽しみにしていてください!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29 1 | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9 1 |
10 1 | 11 1 | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15 1 | 16 1 |
17 1 | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25 2 | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1 1 | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
七ヶ浜町立七ヶ浜中学校
〒985-0802宮城県 宮城郡七ヶ浜町 吉田浜字小浜7-1
Tel022-357-2843