2024年1月の記事一覧

学校 今日の風景~1年数学・掲示物・備品

 今日は、昨日私立受験だった多くの3年生も元気に登校しました。Ⅳ期考査まであと2週間となりました。1年生の数学では図形の課題に取り組んでいました。皆集中して参加しているなあと感じました。すごい。

生徒会がいつも掲示板を書いています。今は、Ⅳ期考査に向けてカウントダウンです。

 学校に、空気清浄機が届きました。CMなどでよく見かける○○ドッグです!生徒たちの感染症予防に寄与するものかと思います。

虫眼鏡 1年生理科の授業から~地震の学習

 1年生の理科におじゃますると、学習内容は「地震」内容は「地震の発生する場所」でした。

いま能登半島地震でも地震はタイムリーな学習です。思い起こせば13年前の東日本大震災の3月11日の際、筆者(サイト管理者)は塩釜市営汽船に生徒とともに乗船していました。そして震度7、海上の船でも相当な異変を感じました。一緒に乗船していた生徒は、まさに今日のような地震について学習をしたばかりでした。震度7も最高震度と学んだばかりでした。

 地震災害の多い日本、宮城県沖地震も30年以内には大きな確率で来ると予想されています。地震の科学的な知識、思考力・判断力はとても大切な学習だと感じています。

地震の起こるところ・・・海溝、山脈、海嶺などで多く起こっている。日本ではこれら以外にも直下型などもあります。地球規模のプレートが大きく関わっているのです。

ピース 七ヶ浜観光協会様のイベント紹介!

 学校の方に、七ヶ浜観光協会様より、2月のイベント2つについてご案内がありました。

とても興味深い内容でしたので両方チラシと共に紹介いたします。詳しくは画像をクリック!

 1つ目は、上記のチラシ、町民ワークショップで2/23の祝日に行われます。「七ヶ浜のこれからについておいしい物を食べながら話しましょう!」とのキャッチがあります。教育分野のことでも良いそうなので参加したいなと思いました。

 2つ目は、「新海苔だヨ 全員集合」のイベントです。海苔アレンジ料理のNo.1決定戦が行われます。20店舗も出店するようなので食べてみたいですね!

町民ワークショップ.pdf

新海苔ダヨ全員集合.pdf

お知らせ 明日から私立高校一般入試が始まります

 明日から私立高校一般入試が始まります。1月30日(火)はA日程、2月1日(木)はB日程です。3年生の生徒も数多く受験する予定です。今日は前日ということもあり、緊張感漂う授業風景でした。受験生がみな全力を出し切ってほしいと切に願っています。

 

給食・食事 1年生家庭科で鮭のムニエルを調理しました!

1年生で家庭科「鮭のムニエル」授業です。付け合わせは、ジャガイモの「粉ふきいも」です。

まずは、ジャガイモの皮むき、丁寧に剥いています。

鮭は、水分をとってからこ麦粉をまぶしてフライパンで炒めます。

焦げ目がついたら、バターで味を調えます。

最初フラ返しのみで、鮭をひっくり返そうとしていて悪戦苦闘、その後菜箸を添えていました。ナイス!

同時にお芋をゆでています。

男女みんなで協力しています。もう今の社会、男女関係なく料理ができることが大切です!

焼き上がった鮭 これから付け合わせをのせます。

おいしい!この鮭じつは一切れ、うん百円だそう!いい焼き色で皮までおいしいです。

 ご家庭でもお子様に調理させてみては!

雪 雪景色~生徒・教員が朝早くから除雪してくれました!

 雪が積もっていました!朝早くから、教員・生徒が自主的に雪かきをしてくれました。

 体育館前の長い通路をあっという間にきれいにしていました。

 こんな時に、すぐに働いてくれる教員・生徒がいる学校は素敵だなあと思います。

すっかりきれいになりました。

校庭もすっかり真っ白です。

高台にある本校より太平洋を望んでみました。

キラキラ 能登半島地震支援募金を生徒会で行っています。

 能登半島地震の被災地に送るため生徒会では今月17日から今週末26日まで募金活動を毎日行っています。

 朝の昇降口前登校する生徒に向けて生徒会の代表が募金を呼びかけていました。

 被災地の七ヶ浜町の中学生が、同じように被災した能登石川の人たちのことを思い募金する活動はとても素晴らしいことだと思います。

 集めた募金は、学区の小学校(亦楽小・松ヶ浜小)で集めた募金を合わせて、向洋中生徒会と一緒に来月、町役場にお届けをして、日本赤十字社に募金したいと考えています。

<素敵な募金活動のお知らせプリントを生徒会が作成しました。>

お祝い 校長杯スクールタイピング選手権 表彰式

 昨日のブログでお伝えした「校長杯スクールタイピング選手権」の4位までの表彰を行いました。

 <中学生 言葉の部>

第1位 354点

第2位 336点

第3位 261点

第4位 254点

 <中学生 文の部>

第1位 259点

でした。両方の第1位の生徒は同一生徒でした。すばらしい。

 入賞した生徒の皆さんは昼休み時間に何度もチャレンジする姿がありました。今後もタイピング以外でも何か企画していきたいと思います。受賞の4名の皆さんおめでとうございました。

 

情報処理・パソコン 第1回 校長杯 スクールタイピング大会

 昨年末から、校長杯 スクールタイピングを実施していました。スクールタイピングとは「学校教育情報処理研究会」が作成したサイト上でタイピング練習ができるものです。

 とても素晴らしいアプリなので、本校サイトのリンク集にありますので、皆さんもチャレンジしてみてください。→https://seipsg.main.jp/schooltyping/

 今回の大会は、メニューのうち、「言葉」と「文」の「中学生」で行いました。第1位の成績は、なんと「354点!」。これはとてつもなく速く正確なタイピングです。サイト管理者の私も到底かないませんでした。

 明日、生徒には表彰状をあげる予定です。 

グループ 生徒会スローガン!

 生徒会スローガン「共創」の掲示が完成しました。掲示を作った生徒会長は「共創という文字」と「手を繋いでいるイラスト」が重なりながらも、ともに見えるように工夫したとのことです。

 ①居心地の良い学校を協力してつくりたい

 ②集中して学習に取り組める環境をみんなでつくりたい

 ③学年を問わず、学校全体でより良い七ヶ浜中学校をつくりたい

 という思いを込めて生徒会執行部が中心となり、このスローガンに決めました。これからの生徒会の活躍が楽しみです。

本 図書室~新年を迎えたディスプレイ

 新年辰年を迎え、図書室の新刊コーナも新しくしています。「神社・お寺の不思議」や「ハリー・ポッターと死の秘宝」「怪物誌」など面白そうな書籍がたくさんあります。新刊本も展示しています。

 保護者の皆様にもお子様を通して貸し出ししていますのでどうぞご活用ください。親が読書好きになる→子どもも読書に興味を持つ ・・かも知れません。

お祝い 美術部の作品が推薦されました!

 15日の学校ホームページで掲載した美術部の切り絵アートが、宮城県地方青年文化祭への出展へ推薦されました。より多くの人に美術部の作品を見てもらう機会ができ、大変嬉しく思います。美術部の皆さん、おめでとうございます!

雪 雪かき、ありがとう!

 昨日からの積雪で今朝は通学路も登校しにくい状態でした。そのような中、環境委員を中心としたボランティアの皆さんが校舎前の雪かきをしてくれました。おかげさまで雪もなくなり、登校しやすい通学路になりました。環境委員の皆さん、ボランティアの皆さん、ありがとう!

 

キラキラ 仙台管内地方青年文化祭に出展!

 1月14日に「仙台管内地方青年文化祭」が七ヶ浜国際村で開かれました。青年文化祭には、本校美術部から春・夏・秋・冬を題材にした4枚の切り絵アートを出展しました。1枚が90㎝×60㎝で、美術部員みんなで作り上げた大作です。実物は写真よりも色彩がとても綺麗ですので、来校の機会があればご覧いただければと思います。

 

 

花丸 英語検定にチャレンジ! 

 

 本日、第3回英語検定(実用英語技能検定)を学校会場にて行いました。準2級(高校中級程度)の5名を始め、総勢34名のチャレンジです。50~100分間のテストにそれぞれの生徒が真剣に挑む様子が見られました。これまでの学習の成果を十分に発揮し、全員が合格してほしいと願っています!

グループ 専門委員会と中央委員会を行いました!

 AIによる自動読み上げ🔈

 新年最初の専門委員会と中央委員会を行いました。生徒会執行部と委員長が集まる中央委員会では、各専門委員会の意見をもとに具体策について話合いをもちました。

 給食委員会からの「箸忘れを少なくするに取組について」という議題には、箸を使う給食の前日に放送で呼びかけを行う等の意見がでました。

 また、執行部提案の1月の取組「能登半島地震の被災地支援」については、広報委員会でも同意見が出ていたため、執行部と広報委員会が連携して活動することを確認しました。今後、活動の具体案が出てくると思います!

 

グループ 全校オンライン集会を行いました!

 新年、最初の全校集会をオンラインで行いました。全校集会では、能登半島地震や羽田空港の海保機事故にご冥福をお祈りをした後、校長から13年前の震災を継承し引継ぐことが自分やみんなの命を守ることに繋がることを、学校ホームページの動画(津波の被害や当時中学生だった生徒のインタビュー)を見せながら行いました。また、3年生には残り2ヶ月の生活を大事にしてほしいこと、2年生には学校のリーダーとなることを意識してほしいこと、1年生には成長を続けながらまとめとなる学期にしてほしいことを話しました。それぞれの学年が4月を意識しながら、今年度のまとめとなる生活を送ってほしいと願っています。

紹介した震災の継承ページ

https://shichigahama-jhs.edumap.jp/setting/shinsai

鉛筆 全学年実力テストに集中!

 冬休み明けの初日、今日は5教科の実力テストでした。3年生にとっては受験を控え最後の力試しかも知れません。できている部分や不十分な点の最終点検をし仕上げをしていって欲しいです。

 1,2年生は、まとめがどうなのか確認をし自分の今の実力にしっかりと向き合い、今後に生かして欲しいと思います。