七ヶ浜中学校ホームページへようこそ!
2023年11月の記事一覧
家庭科 調理実習生姜焼き その2
今日は1年2組が生姜焼きを学びました。ハプニングでお肉が最初,凍ってしまい分けるのに苦労
ショウガをうまく摺り,ショウガ汁もスムーズにできました。焼き目もついてさあ食べようとした時,あるグループから「中がすごく赤い」との声,焼き直していました。
でも苦労して焼き上げた生姜焼き,とてもおいしく感じて生徒は皆笑顔で完食していました。
ふれあい体験学習で幼稚園訪問を行いました②
一昨日に引き続き、町内の和光幼稚園に3年1組の生徒が訪問しました。この体験のために7つのグループに分かれ、アイデアあふれた遊び道具を製作し持参しました。
生徒たちは最初、元気な幼児たちに戸惑う様子も見られましたが、すぐに慣れ、幼児に伝わるよう短い言葉を意識して話すなど、幼児への接し方を工夫していました。生徒たちにとっても幼児たちにとっても、楽しい時間となったようです。
今回も幼稚園様の許可を得て、保育体験の様子の写真を掲載させていただきます。和光幼稚園に皆様には、お忙しい中、2日に渡りご協力をいただきました。大変ありがとうございました。
1年生 家庭科調理実習~生姜焼きに挑戦!
1年生が技術・家庭科で調理実習をしました。料理名は「生姜焼き」です。生姜焼きのタレから作ります。
まず,ショウガをすります。
次にショウガの絞り汁と醤油とみりんを加えてショウガ汁を作ります。そして豚肉(肩ロース)をつけ込みます。
熱したフライパンに油を引き,焼きます。厚めの肉なので時間を掛けて焼きます。
焼き上がった生姜焼きをみんなでおいしくいただきました。校長もお裾分けいただきました。
道徳でもタブレットが活躍!
3年生の道徳の授業です。「将来の自分を見つめて~好きな仕事か安定か」という題材です。
授業のねらいとしては,「仕事をする上で何を大切にしたいかを考え,議論することを通して,勤労の尊さや意義を理解し,将来の生き方についての考えを深め,働くことについての道徳的実践意欲と態度を育てる。」
です。生徒は,資料AからDの4人の投書を読みそれぞれの仕事に対する考えに共感できる部分があったようです。自分の考えをタブレット上の付箋に書き込んでいきます。すると画面に他の生徒の付箋も次々表れます。リアルタイムで級友の考えに触れることができていました。
道徳でも自分の将来の生き方について考えています。
ふれあい体験学習で幼稚園訪問を行いました!
ふれあい体験学習で町内にある和光幼稚園に3年2組の生徒が訪問しました。この体験のために、技術・家庭科の授業で,生徒が7つグループに分かれて製作した遊び道具を保育園に持っていきました。
家庭科の保育分野の授業の一環となります。生徒は,目がキラキラしてゲームに取り組む幼児を目の前にして,幼児への接し方,遊ばせ方を工夫していました。生徒の中には、この幼稚園の卒園生もおり、懐かしい先生たちとの久しぶりの再会も見られるなど、自分の幼児期を改めて振り返る機会となった体験学習でした。
毎年ご協力いただいております和光幼稚園様には感謝申し上げます。幼稚園様の許可を得て,保育体験の様子の写真を掲載させていただきます。ありがとうございます。
県新人大会剣道競技に女子が参加してきました!
今回写真はありませんが,報告です。
<Canva素材から引用>
11月25日(土)に女子団体戦,26日(日)に女子個人戦が大崎市田尻総合体育館で行われました。本校は宮城郡の代表として参加しました。来春の中総体に向けて新たな目標ができてきた大会になったようです。
剣道部の皆さん,保護者の皆様お疲れ様でした。以下,部員の感想を掲載いたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新人大会前に行なわれた錬成会では,調子が良くて通用できたので1回戦は勝てると思っていました。
しかし,緊張してあまり動けなかったり,焦ったりして思うような結果が出せませんでした。実力的にあまり差がなかったので悔しかったです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メディアコントロールチャレンジが始まります
本日よりメディアコントロールチャレンジが始まります。メディアコントロールチャレンジとは、メディア(テレビ・スマホ・ゲーム・パソコン)との関わり方を自分で考え、自身の日常生活を見直すきっかけとすることを目的としています。「メディアは一日2時間まで」など、自分でチャレンジレベルを考えます。今日の給食の時間には、保健委員会が作成した映像を流しました。この機会に、ご家庭でもメディアとの関わり方について、お子さまと話をしていただきたいと思います。
七ヶ浜町内特別支援学級合同学習会!
町内の特別支援学級の児童生徒約60名が町公民館で合同の学習会を行いました。内容は小中学校混合の4班に分かれ,ニュースポーツにチャレンジをしました。子どもたちは各種目を15分ほどでローテーションしながら行いました。どの種目でも子どもたちの歓声が上がり,楽しんでいました。
開会式や閉会式では,子どもたちが立派に司会や感想発表などをしていました。
ご協力いただきました町スポーツ推進委員様,公民館職員の方々に深く感謝いたします。
教育相談の待ち時間に集中!
今週は,自由参観・教育相談を行っています。3年生の控え室では,写真のように教育相談の待ち時間に自主的に学習に取り組んでいました。「偉いね~」と声を掛けると「受験生ですから当然です!」との答え。偉いですね。保護者の皆様にはお忙しい中参観や相談のために来校いただきまして感謝申し上げます。
イノシシに注意!
先週11月16日(木)午前中に本校学区内東宮浜周辺でイノシシが2頭目撃され,その後,要害,代ヶ崎浜付近でも目撃されました。学校では,単独で下校せず,複数で下校するよう声がけと保護者には注意喚起の連絡メールを配信しました。
週が明けた本日20日(月)もまだ捕獲などされておらず,大代生協付近でも目撃されたとのことです。猟友会から1週間程度注意の継続が必要との助言を町でいただいているようです。
つきましては,保護者の皆様におかれましても注意お願いいたします。目撃情報などあれば学校か役場産業課に連絡ください。
参考までに,今話題の生成AIに質問したところ以下のこ回答でした。参考になりますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イノシシに出会ったときは、まず落ち着いて動かないようにしましょう。イノシシは基本的に人間を襲うことはありませんが、驚かせたりすると攻撃される可能性があります。
次に、イノシシに向かって手を振ったり、叫んだりすると逆に攻撃されることがあるので、静かにしていましょう。また、イノシシに近づかないように、少し離れた場所からイノシシを観察しましょう。
もしもイノシシが近づいてきた場合は、静かにしていても攻撃される可能性があるので、ゆっくりと後ろに下がりましょう。イノシシは走るのが速いため、逃げるのは危険です。そのため、後ろに下がりながら、周囲の環境を確認しながら退避することが大切です。
以上が、イノシシに出会ったときの安全確保の方法です。イノシシに出会った場合は、冷静に対処し、自分自身を守ることが大切です。
<イノシシ:Canvaの素材集から>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29 1 | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7 1 | 8 2 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13 1 | 14   | 15 1 | 16   |
17   | 18 2 | 19 2 | 20 2 | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 29 2 | 30 2 |
七ヶ浜町立七ヶ浜中学校
〒985-0802宮城県 宮城郡七ヶ浜町 吉田浜字小浜7-1
Tel022-357-2843