七ヶ浜中学校ホームページへようこそ!
学校ブログ
七ヶ浜観光協会様のイベント紹介!
学校の方に、七ヶ浜観光協会様より、2月のイベント2つについてご案内がありました。
とても興味深い内容でしたので両方チラシと共に紹介いたします。詳しくは画像をクリック!
1つ目は、上記のチラシ、町民ワークショップで2/23の祝日に行われます。「七ヶ浜のこれからについておいしい物を食べながら話しましょう!」とのキャッチがあります。教育分野のことでも良いそうなので参加したいなと思いました。
2つ目は、「新海苔だヨ 全員集合」のイベントです。海苔アレンジ料理のNo.1決定戦が行われます。20店舗も出店するようなので食べてみたいですね!
明日から私立高校一般入試が始まります
明日から私立高校一般入試が始まります。1月30日(火)はA日程、2月1日(木)はB日程です。3年生の生徒も数多く受験する予定です。今日は前日ということもあり、緊張感漂う授業風景でした。受験生がみな全力を出し切ってほしいと切に願っています。
1年生家庭科で鮭のムニエルを調理しました!
1年生で家庭科「鮭のムニエル」授業です。付け合わせは、ジャガイモの「粉ふきいも」です。
まずは、ジャガイモの皮むき、丁寧に剥いています。
鮭は、水分をとってからこ麦粉をまぶしてフライパンで炒めます。
焦げ目がついたら、バターで味を調えます。
最初フラ返しのみで、鮭をひっくり返そうとしていて悪戦苦闘、その後菜箸を添えていました。ナイス!
同時にお芋をゆでています。
男女みんなで協力しています。もう今の社会、男女関係なく料理ができることが大切です!
焼き上がった鮭 これから付け合わせをのせます。
おいしい!この鮭じつは一切れ、うん百円だそう!いい焼き色で皮までおいしいです。
ご家庭でもお子様に調理させてみては!
雪景色~生徒・教員が朝早くから除雪してくれました!
雪が積もっていました!朝早くから、教員・生徒が自主的に雪かきをしてくれました。
体育館前の長い通路をあっという間にきれいにしていました。
こんな時に、すぐに働いてくれる教員・生徒がいる学校は素敵だなあと思います。
すっかりきれいになりました。
校庭もすっかり真っ白です。
高台にある本校より太平洋を望んでみました。
能登半島地震支援募金を生徒会で行っています。
能登半島地震の被災地に送るため生徒会では今月17日から今週末26日まで募金活動を毎日行っています。
朝の昇降口前登校する生徒に向けて生徒会の代表が募金を呼びかけていました。
被災地の七ヶ浜町の中学生が、同じように被災した能登石川の人たちのことを思い募金する活動はとても素晴らしいことだと思います。
集めた募金は、学区の小学校(亦楽小・松ヶ浜小)で集めた募金を合わせて、向洋中生徒会と一緒に来月、町役場にお届けをして、日本赤十字社に募金したいと考えています。
<素敵な募金活動のお知らせプリントを生徒会が作成しました。>
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30 1 | 31   | 1   |
2   | 3 1 | 4 1 | 5   | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10 1 | 11   | 12 1 | 13   | 14 1 | 15   |
16   | 17   | 18 1 | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 1   |
七ヶ浜町立七ヶ浜中学校
〒985-0802宮城県 宮城郡七ヶ浜町 吉田浜字小浜7-1
Tel022-357-2843