七ヶ浜中学校ホームページへようこそ!
カテゴリ:今日の出来事
今日の風景~1年数学・掲示物・備品
今日は、昨日私立受験だった多くの3年生も元気に登校しました。Ⅳ期考査まであと2週間となりました。1年生の数学では図形の課題に取り組んでいました。皆集中して参加しているなあと感じました。すごい。
生徒会がいつも掲示板を書いています。今は、Ⅳ期考査に向けてカウントダウンです。
学校に、空気清浄機が届きました。CMなどでよく見かける○○ドッグです!生徒たちの感染症予防に寄与するものかと思います。
雪景色~生徒・教員が朝早くから除雪してくれました!
雪が積もっていました!朝早くから、教員・生徒が自主的に雪かきをしてくれました。
体育館前の長い通路をあっという間にきれいにしていました。
こんな時に、すぐに働いてくれる教員・生徒がいる学校は素敵だなあと思います。
すっかりきれいになりました。
校庭もすっかり真っ白です。
高台にある本校より太平洋を望んでみました。
校長杯スクールタイピング選手権 表彰式
昨日のブログでお伝えした「校長杯スクールタイピング選手権」の4位までの表彰を行いました。
<中学生 言葉の部>
第1位 354点
第2位 336点
第3位 261点
第4位 254点
<中学生 文の部>
第1位 259点
でした。両方の第1位の生徒は同一生徒でした。すばらしい。
入賞した生徒の皆さんは昼休み時間に何度もチャレンジする姿がありました。今後もタイピング以外でも何か企画していきたいと思います。受賞の4名の皆さんおめでとうございました。
第1回 校長杯 スクールタイピング大会
昨年末から、校長杯 スクールタイピングを実施していました。スクールタイピングとは「学校教育情報処理研究会」が作成したサイト上でタイピング練習ができるものです。
とても素晴らしいアプリなので、本校サイトのリンク集にありますので、皆さんもチャレンジしてみてください。→https://seipsg.main.jp/schooltyping/
今回の大会は、メニューのうち、「言葉」と「文」の「中学生」で行いました。第1位の成績は、なんと「354点!」。これはとてつもなく速く正確なタイピングです。サイト管理者の私も到底かないませんでした。
明日、生徒には表彰状をあげる予定です。
今月の掲示紹介〜
明けましておめでとうございます!
今年も良い年にしましょう!
全学年実力テストに集中!
冬休み明けの初日、今日は5教科の実力テストでした。3年生にとっては受験を控え最後の力試しかも知れません。できている部分や不十分な点の最終点検をし仕上げをしていって欲しいです。
1,2年生は、まとめがどうなのか確認をし自分の今の実力にしっかりと向き合い、今後に生かして欲しいと思います。
あけましておめでとうございます。
生徒・保護者の皆様・地域の皆様、あけましておめでとうございます。
生徒・保護者の皆様!メリークリスマス🎄
今日は、クリスマスイブです。学校しおかぜ学級まえにきれいなクリスマスツリーが飾ってあります。
皆さん素敵な時間をお過ごしください。
学校生協様より寄付いただきました!
生協学校用品組合様より、教育活動に使ってくださいと、ご寄付を希望した物品でいただきました。
学校では、リモート授業で先生の声がはっきり受講者端末に届くようにBluetoothのヘッドセットと、タブレット端末で文字などがきれいに書くことができる静電式ペンを希望しました。早速それぞれの品は、授業などで活用させていただいております。
生協学校用品組合様、ありがとうございました。
書きぞめ練習会~放課後
県書きぞめ展覧会出品に向けて、希望者による放課後書きぞめ練習会を今週行っています。1年生は「月光」2年生は「自然」3年生は「友情」という課題です。生徒は静かな環境で集中して練習していました。今日のニュースによると「文化庁は、筆や墨などを使って、伝統的な筆遣いで手書きする「書道」を、ユネスコの無形文化遺産に提案することを決めました。」とあります。書道は日本の文化で世界に誇れるものなのだなあと思いました。
全国ランキング3位!皆様感謝です。
このサイトを管理している「edumap」において,全国の中学校の部においてランキング3位でした!
この順位は全国1000近くあるサイトでアクセス数や投稿数で随時更新されているものです。
これも保護者の皆様を初め多くの読者の方々のおかげです。今後も生徒の様子学校の様子を発信していきます。
寂しい教室です!~学年閉鎖で
今日から今週末金曜日まで,インフルエンザの影響で1・2学年が学年閉鎖となっています。教室にいくと静かな誰もいない教室。改めて学校は生徒がいて活気ある楽しい場所なのだと実感しました。まだまだインフルエンザが広がりを見せていますのでご注意願います。
今月の掲示~クリスマスバージョン
しおかぜ学級の前に,12月の掲示物があります。「夢をあきらめない!」「常に課題を持ち続ける!」との素敵な英文メッセージもあります。
Ⅲ期考査 生徒頑張っています!
今日はⅢ期考査日です。5教科の筆記試験に全校生徒が取り組みました。写真は3年生の英語の考査時間です。
どの学年もこれまでの考査の反省を生かしてしっかりと準備してきた生徒が多いと感じます。特に3年生は高校等の入試での調査書の成績にも大きく関わる試験です。いい結果が出るといいです。
七ヶ浜町内特別支援学級合同学習会!
町内の特別支援学級の児童生徒約60名が町公民館で合同の学習会を行いました。内容は小中学校混合の4班に分かれ,ニュースポーツにチャレンジをしました。子どもたちは各種目を15分ほどでローテーションしながら行いました。どの種目でも子どもたちの歓声が上がり,楽しんでいました。
開会式や閉会式では,子どもたちが立派に司会や感想発表などをしていました。
ご協力いただきました町スポーツ推進委員様,公民館職員の方々に深く感謝いたします。
教育相談の待ち時間に集中!
今週は,自由参観・教育相談を行っています。3年生の控え室では,写真のように教育相談の待ち時間に自主的に学習に取り組んでいました。「偉いね~」と声を掛けると「受験生ですから当然です!」との答え。偉いですね。保護者の皆様にはお忙しい中参観や相談のために来校いただきまして感謝申し上げます。
数学検定にチャレンジ!!
英語検定はよく聞くかも知れません。数学検定もあります。今日は2年生と3年生合わせて8人が数学検定にチャレンジしました。4級(中2相当)から準2級(高1相当)です。今日一日で1次試験と2次試験に取り組み,なんと準2級の生徒は合計140分の試験にチャレンジしました。
物音しない静寂な教室で真剣に取り組む七中生でした。良い結果が来るといいですね。
英語の授業で他校から視察がありました~
七ヶ浜の先進的な英語の取組(七ヶ浜5ラウンドシステム)を、石巻市立河南西中学校と亦楽小学校より4名の先生方が参観にきました。生徒たちのいきいきとした授業風景に、参観に来た先生方も感心していたようです。
※七ヶ浜5ラウンドシステムとは、教科書の各単元を5回繰り返しながら、英語を鍛えしっかり体にしみこませることを目的にした学習法のことです。
合唱コンクール他表彰式を行いました!
合唱コンクール当日は時間がなく,表彰ができませでした。今日改めて指揮者賞,伴奏者賞,テーマ賞,ポスター賞,最終優秀賞,グランプリの表彰状を授与しました。また,地区・仙台地区読書感想文コンクールやふれあい作品展,SEIBUNアートグランプリ,弁論大会,東日本自動車学校杯ソフトテニス大会の表彰も行いました。
生徒の皆さんおめでとうございました。賞に入らなかった学級生徒も,十分頑張りました!校長から全校生徒には,「賞の先にあるもの」という話を少しだけしました。
町制施行65周年式典で大役を務めました!
11月11日(土)国際村を会場にして,七ヶ浜町制施行65周年記念式典が,環境大臣や近隣の首長を来賓に迎え盛大に挙行されました。そこでの司会を本校の生徒会2名と向洋中生徒2名で行いました。開式からら各種表彰者紹介,来賓紹介,祝電披露,講師紹介などすべて生徒たちが行いました。合唱コンクールあどあり,原稿読み上げの練習がなかなかできない中でしたがその大役を十二分に果たしていました。環境大臣の出席するなかでの司会は大人でも大いに緊張する役割ですが大きな賛辞に値する司会ぶりでした。4名の生徒たち本当にお疲れ様でした。素晴らしかったです!!
明日に向けての4校時合唱練習!!
いよいよ明日9日が合唱コンクールとなりました。生徒たちがしっかり準備して明日を迎えられるよう,4校時目を合唱練習としました。どの学級も仕上がりは上々かも知れません!すてきな歌声が響き渡り,生徒たちの明日への意気込み気持ちが感じられました。
保護者の皆様あすどうぞ国際村にお越しいただき,ご覧ください。
校内授業研究会を行いました。
今日から3日間,校内の授業研究に関わる研究授業を行いました。今日は,1年生の保健体育でサッカー,2年生の社会で社会主義についての授業でした。研究テーマは協働学習,授業の中に生徒の小グループによる話合い学び合いが入るのが特徴です。忙しい中にも教師は授業で勝負!よりよい授業づくりに取り組んでいます。
<保健体育>
<社会>
校舎に歌声の響きが戻りました!
インフルエンザの影響で先週からしばらく休んでいた合唱練習が今日からスタートしました。久しぶりと言うこともあり,パートごとの音を再確認しながらの練習となっています。本番まであと2日と直前です。来場の保護者の皆様にも素敵な歌声を届けたいと思います。
読書週間が始まりました!
今日から読書週間が始まりました。11月9日(木)までです。
図書担当の先生からお話を聞くと,この期間中本を借りた人にはなんと
しおりのプレゼントがあるそうです。どんなしおりか楽しみですね。
図書室の新刊コーナーには新しい本が陳列されています。生徒の貸し出し以外にも
保護者さんへの貸し出しもできますのでどうぞご用命ください。
秋は読書の季節です。スマホの時間が多い人は読書に使うのもいいかもしれません。
縦割り青組の合唱中間発表会
24日に引き続き、今日は青組が放課後に武道館で中間発表会を行いました。各学年の自由曲をそれぞれ披露した後、学年それぞれのパートリーダーから互いの合唱の良かった点や課題点、自分たちの学級で参考にしたい点等を発表しました。
赤組同様、お互いに励まし尊敬し合う言葉をたくさん聞くことができました。合唱コンクール本番に向け、みんなの気持ちが盛り上がってきました。本番がとても楽しみです。
〈3学年の合唱を真剣に聴く1年生〉
〈2年生の合唱〉
〈3年生の合唱〉
〈各学年 パートリーダーからの感想発表〉
縦割り赤組の合唱中間発表会
運動会の時の縦割り赤組が放課後武道館で合唱の中間発表会を行いました。最初に3年生の団長から今日時点で最高の歌を歌い改善点を見つけてほしいなど挨拶がありました。そして各学級1組の自由曲を披露しました。
縦割りでお互いに励まし合う尊敬し合う関係素敵です。合唱という取組で生徒たちは成長しているようです。
<団長挨拶>
<先輩からの感想アドバイスを聞く1年生>
<2年生の合唱>
<3年生の合唱>
多賀城地区中学校弁論大会がありました!
向洋中学校体育館を会場に「多賀城地区中学校弁論大会」がありました。多賀城市,利府町,松島町,七ヶ浜町の中学校10校の代表が日頃感じたことなどから弁論を披露しました。
本校からも3年生が大会に出場し,原稿を見ずに堂々と発表していました。中学生という多感な思春期に自分の考えを伝えることはとても大切なことだと思います。代表生徒の皆さんお疲れ様でした。
晴れやかな空と生徒
今日は朝から素敵な秋晴れとなりました。写真のように雲一つない快晴です。今日も生徒は合唱コンクールに向けた朝練習に取り組んでいます。だんだんと各学級の歌声が合唱として響き合うようになってきました。インフルエンザなどでの欠席がこれ以上増えずに練習ができ,当日を迎えられたらと願います。
合唱コンクール向けて練習強化期間です!
来る11月1日に合唱コンクールを国際村で行います。今週はいよいよ合唱コンクール強化期間です。朝練習や放課後練習の場所が割り当てられ、各学級が課題曲と自由曲の練習に取り組んでいます。今朝の練習の写真ですが、パート練習をしていました。学校に生徒の歌声が響き渡るのはとても素敵だなあと感じます。応援よろしくお願いします。
漢字検定が行われました
今日の放課後に漢字検定試験が行われました。準2級(高校在学レベル)に挑戦する2名を始め、総勢22名の生徒が合格を目指し、チャレンジをしました。会場の教室は緊張感でいっぱいでした。これまでの勉強の成果を存分に発揮し、全員合格してほしいと願っています!
かわいいメダカがいます!
職員室前に、楊貴妃という品種のメダカが飼育されています。このメダカは校長が自宅で飼育繁殖しているものから分けて飼っています。見た目澄んだ水ではありませんがこれはグリーンウォーターと言って植物プランクトンが多くいるため緑です。これはメダカの餌になります。楊貴妃メダカはわりと高い値段で流通していますが保護者の方で欲しい方がいればお分けいたしますのでお申し出ください。
この季節気温が低くなり少ないのですが毎日産卵します。すると10日ほどで孵化します。
産卵床に卵がついているのが見えます。拡大すると
なんと、そろそろ孵化しそうな目玉が2つ見える卵が多くありました。
これは、孵化したばかりの赤ちゃんメダカ(針子といいます)です。かわいいですね。
生徒も興味津々です。
体育祭強化練習期間3日目
今日はあいにくの雨模様でした。でも生徒たちは体育祭の練習に余念がありません。武道館や体育館で縦割り種目の練習をしたりカラー団のダンス練習をしたりしました。
ダンスも大分声も大きくでてきて振り付けも身についてきたようです。当日が楽しみです。
土曜日の天気予報はくもり?降水確率30%位なのですが晴れることをお祈りしています。
今日の午後のグラウンドのようすです。このままあまり降らないといいのですが。でも草はフィールド内はすっかりなくなりました。昨日は生徒も部活動の時間芝刈り機で刈って残った草を運んでくれました。ありがとう!
愛情あふれる お弁当ありがとう!
昨日と今日は新人大会予備日のためお弁当の日です。1年生のお弁当タイムにお邪魔しました。コロナも依然として流行しているため学校ではまだ前を向いて昼食です。
おうちの方には、お弁当を忙しい中用意していただき感謝です。生徒も家の方に、「ありがとう」の気持ちがあると思います。皆さんおいしそうに食べていました。
校舎周りが除草できれいになりました~
今年度2回目の校舎周りの除草が業者により行われとてもきれいになりました。作業をしていただいた方々に感謝です。毎度ですが、すみずみまで丁寧な仕事ぶりだと感心させられます。
でも、校庭はまだまだ体育祭に向けて除草が必要です。今日一人の教員が1時間ほど草刈り機で行いましたが
ご覧のとおりほんの少し出来ただけです(赤枠線内)。先は長いです
明日はいよいよ郡新人大会ですが・・・
明日あさってはいよいよ郡新人大会で、各部は明日の会場準備や最終調整練習に取り組んでいました。そんな日ですが体育の授業では、今月末にある体育祭の種目、学級全員リレーの練習をしていました。
デットヒートで盛り上がっていました。体を動かして楽しむことは大切です。
※コロナウイルス感染症の罹患者が増えてきています。ご家庭でも検温の上登校したり、手洗いを励行するなど、感染対策をお願いします。
表彰集会を行いました
考査後に表彰集会を行いました。今日の表彰は次のとおりでした。
女子剣道部:宮城郡地区一市三町剣道大会 Aチーム第1位、Bチーム第2位
吹奏楽部:東北吹奏楽コンクール 中学校小編成の部 銅賞
3年生A.HさんとK.Mさん:多賀城地区英語暗唱弁論大会 暗証の部 優良賞
それぞれの頑張りをみんなで称賛しました。
登下校時に強い雨でした
今日は朝から強い雨が降っていて登校時には車で送られてきた生徒でも昇降口に入るまで靴がびしょびしょになったり制服がすっかり濡れてしまった生徒が多くいました。激しい雨の時には傘以外にもポンチョや長靴が必要かも知れません。
リンク集にも掲載していますが、気象庁の雨雲レーダーを学校では今日のような日は参考にしています。
<乾かしている制服>
<午前授業で帰る様子>
駐車場の桜・もみの木が伐採されました。
校庭の埋め立て工事にともない、樹木管理上から学校駐車場脇にあったもみの木、桜の木がこの土日に伐採されました。あさ出勤してみると、それまであった木がないので「わぁ」という感じでした。
年輪を数えたら、桜の木は推定40年以上、もみの木は50年以上の年数でした。これまで七中生を見守ってきた木々にありがとうとごめんねを言いました。
<かつての桜ともみの木・・・>
校庭の整備にご協力いただきました!
今日、校庭脇の埋め立て工事をしている多賀城の「草刈建設株式会社様」にブルドーザーを使い体育祭前の校庭整備をご厚意で行っていただきました。
校庭の草刈りに苦心している校長から草刈建設様に、協力していただけないものかを相談をしたところ、快く無償でブルドーザーによる整地作業を引き受けていただきました。本当に感謝です。
午前中とはいえ、今日もとても暑い中、校庭でブルドーザーをバックさせながら草のある校庭を整地していただきました。生徒が体育祭で使用する走路部分とフィールド内を時間かけてしていただきました。ありがとうございました。最後の動画に上空からドローンで撮影した映像もありますのでご覧ください。
きれいにしていただけた部分がよく分かります。ドローンによる空撮です。
廊下は暑い
もうすぐ今週末には9月だというのに、この暑さ、ほんと危険状況です。
教室内はエアコンで涼しいのですが本校はガラス張りの校舎、廊下はとっても暑いです。
<2階廊下>
<1階しおかぜ学級前廊下>
校庭の草刈りありがとうございました。
8月26日(土)朝5時から、本校生徒の祖父様に校庭の草刈りを行っていただきました。祖父様は、自宅から自走式の除草機を軽トラックで運んでいただき、校庭トラックの内側部分すべてを3時間かけて草刈りしていただきました。9月30日(土)に体育祭を校庭で実施予定ですので学校として大変ありがたいことでした。校長も一緒になって7時30分まで除草しましたが根尽きて、祖父様に最後お願いしました。
当日写真を撮らずに除草に集中してしまい写真は今朝の状態です。
教員で校内研究を進めています1
夏休みものあと少しの8月22日、本校の教員で授業作りの校内研究に今年度も取り組んでいます。テーマは「協働的な学び」です。この日は、3つの部会に分かれてワークショックを行い、どんな協働学習をおこなうのか議論を深めました。今後の授業作りに生かしていける話合いとなりました。
日本教育公務員弘済会宮城支部様から寄贈いただきました。
8/1(火)日本教育公務員弘済会宮城支部様から、図書購入費として10万円、そしてスクールパック贈呈として熱中症指標計などをいただきました。どちらの品も大変生徒の教育活動に活かせるものです。大変ありがとうございました。
姉妹都市プリマス訪問団からいただきました!
コロナ禍で中断していた本町と姉妹都市であるアメリカ合衆国マサチューセッツ州プリマス町との訪問交流が再開しました。今年はプリマスから訪問していただき、プリマスの子どもたちがホームステイをしたり、教育関係者との懇談会を持つなど1週間の交流を行いました。
そして、昨日8/8(火)に国際村でさよならパーティーが開かれました。そこでプリマス町から町内の小中学校に下の書籍を2冊寄贈していただきました。メイフラワー号が初めてアメリカ大陸に上陸した物語なども書かれています。感謝です。図書室に置きますので、興味のある生徒・保護者の皆さんどうぞご覧ください。中身はすべて英文です。
来年は、本町からプリマス町を訪問できるといいですね!
除草作業ありがとうございました。
七ヶ浜町の防災対策室の方々に、学校のグラウンドの除草作業をしていただきました。乗用と押すタイプの草刈り機を併用していただき、2名の職員の方々による除草でした。作業後は草も短くなり、トラックが見え、すっきりと綺麗なグラウンドになりました。暑い中の作業、本当にありがとうございました。
しおはま農園が収穫期に
しおかぜ はまかぜ学級の農園に植えた夏野菜の収穫時期になってきました。植えているのは、オクラ きゅうり とうもろこし(トミギ) ミニトマト 枝豆です!
今年の夏は気温が高く成長も早いようです!
図書館 書架の整理中
夏休み前、ほとんどの生徒が図書室の本を借りていきました。読書でいい時間を過ごして欲しいと思います。
今日は、図書担当職員や図書委員会の生徒も協力し、書架の整理を行いました。本の並び方を変える大がかりなものです。あわせて本の拭き取りなども行っています。何日かかかりそうですが頑張ります。
学校ホームページ閲覧数 6月スタートから7,000カウント達成!
6月からスタートした、本学校ホームページの閲覧数が7,000となりました。これも保護者の皆様や関係各位のおかげです。これからも生徒の様子を発信していきますのでよろしくお願いいたします。
県漁協七ヶ浜支所女性部からハンドソープをいただきました。
宮城県漁協共同組合七ヶ浜支所女性部様より、天然石けん「わかしお」ハンドソープをいただきました。
このハンドソープは、天然素材で出来ているそうで、環境学習の一環としても話題に出来そうです。生徒の手洗いように活用させていただきます。ありがとうございました。
<女性部長様よりいただきました!>
大掃除で校舎をキレイに!
昨日から、夏休み前大掃除が始まりました。天井のほこり落としやストーブ裏のほこり取り、ドア・窓の溝や桟の汚れ落としなど、普段できないところを念入りに掃除しています。各自の机や椅子、ロッカーなどもこの機会に掃除して綺麗にする予定です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29 1 | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7 1 | 8 2 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13 1 | 14   | 15 1 | 16   |
17   | 18 2 | 19 2 | 20 2 | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 29 2 | 30 2 |
七ヶ浜町立七ヶ浜中学校
〒985-0802宮城県 宮城郡七ヶ浜町 吉田浜字小浜7-1
Tel022-357-2843