カテゴリ:今日の出来事

キラキラ 明日卒業式!準備万端です!

 明日いよいよ卒業式です!1年生は、昇降口やトイレ、3年生教室の清掃・装飾などを一生懸命行っていました。

先輩のために、力と心が入っていたようです!

会場もこの通り、2年生が準備を行いました。赤じゅうたんが映えます!

保護者席もこのとおり、整然と並んでいます。

グループ 亦楽小児童会から能登地震募金託されました!

 正月に発生した石川能登地方地震の募金活動を町内の小中学校で行なっています。本校では、学区である松ケ浜小と亦楽小の募金を預かり、中学校での募金と合わせて明日、町役場にお届けする予定です。

 本日亦楽小の児童会代表4名が放課後来校し本校生徒会副会長に目録を届けました。

 七ヶ浜町内の小中学生の気持ちが、地震でつらい思いをしている方々に届けばと思います。

 

 

キラキラ 3年生から…そして下級生からの感謝のメッセージボード

 今日卒業生である3年生から学校や下級生に対しての「3年間ありがとう」メッセージボードが昇降口に掲示されました。3年生一人一人が感謝の思いや下級生への今後のアドバイスを桜の花のカードにびっしりと書き込んでいました。

 この掲示板を見に多くの下級生が集まっていました。

 3年生の教室前には,1,2年生からの感謝の言葉が風船,星の形のカードに書き込まれ掲示されています。

嵐 卒業まであと11日!

 生徒会執行部で作成の掲示板には「卒業式まであと11日」とあります。

早いものです。今日も3年生の授業ではまとめの問題に真剣に取り組む様子がありました。

 ※著作権上 〇ーさんのお顔とコ〇ンくんのお顔がぼかしています! 

3年の家庭科の授業では,子供のおやつ「蒸しパン」を作っていました。

今日は風が大変強く,朝の横断歩道での黄色い旗もこんな状況です!

窓もこんなかんじで天気が悪いです。

職員室前のメダカももうすぐ春とのことで動きが活発になってきました。

昨年秋に生まれた赤ちゃんメダカも大きくなりました。

 

キラキラ ウクライナ出身の先生を紹介します!

 本校職員で,ウクライナ出身の高橋旺礼南(おれな)先生を紹介します。旺礼南先生は,本校に令和3年11月から勤務していて約2年半の間お世話になりました。来月が最後となりお別れになってしまいます。

 旺礼南先生は,日本に2003年からお住まいで,日本語は非常に上手です。母国のウクライナ語,ロシア語,英語,日本語ができるそうです。本校では英語圏で育った生徒のため,授業でサポートをしています。

 旺礼南先生に本校の生徒はどんな印象ですかとお聞きしたら,「明るくて元気に挨拶もしてもらい素敵な生徒です」とおっしゃっていただきました。「教職員もすごくフレンドリーで楽しく仕事ができています。」とも!

 旺礼南先生はいろいろな方面でご活躍ですが,その一つとして,ウクライナから日本に避難してきた方々のサポートや通訳をしたり,ウクライナと日本をつなぐ通訳・翻訳などもされているとのことです。

 趣味はとお聞きしたら,「旅行」とのこと,最近は屋久島にいったそうです。山形の出羽三山もその信仰の意味を知り好きなのだそうです。

 残念ながら来月3月で勤務終了となります。これまで七ヶ浜の子供たちのために尽力いただきありがとうございました。

にっこり 第2回学校評議員会を開催しました。

 今年度2回目となる学校評議員会を行いました。今日は3名の評議員様にご出席をいただきました。最初に学校から今年度の学校・生徒の様子,学校評価や全国学力・学習状況調査の結果などについて説明をしました。

 その後,委員の皆様から来年度に向けてのご助言をいただきました。来年度の学校経営にとって大変参考になるご意見をいただきました。ありがとうございました。

会議・研修 七ヶ浜町学校保健会研修会が本校でありました。

 今日,本校を会場に「七ヶ浜町学校保健会研修会」が行われました。町学校保健会会長は本校の管理校医様です。参加者は町内小中学校の養護教諭,保健主事です。

 研修の講師は,町役場から健康福祉課保健師様をお迎えして,「学校保健と地域保健の連携」と題してお話をいただきました。保健福祉課と学校との連携事業や町での精神保健事業,保健事業の概略などについて具体的な事例などを交えて教えていただきました。各校,児童生徒のために大変勉強になる内容でした。講師の保健師様ありがとうござました。

期待・ワクワク 桃の節句のひな人形あります!

職員室前の廊下に、ひな壇が登場しています。小ぶりなひな人形たちですが、素敵な感じです。

3月3日、桃の節句まで生徒の健康を見守ってくれているような感じがします。

こんな日本文化のものが季節に合わせて置かれる学校素敵です。

会議・研修 第42回「北方領土の日」宮城県七ヶ浜集会で生徒が発表しました!!

  今日2月7日は、「北方領土の日」です。我が国が、一日も早い返還をロシアに要求している「北方領土」とは、択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島の四島のことです。

 2月7日は、1855年(安政元年)に伊豆の下田で日露通好条約が調印され、平和的に日本とロシアの国境が択捉島と得撫島(うるっぷとう)の間に確定した日です。

 本校の3年生生徒6名が向洋中の代表生徒と一緒に、令和5年8月4日~6日の3日間の行程で、北方領土青少年現地視察事業で根室や納沙布岬を訪問していろいろな体験をしてきました。

 本日、町国際村で題名の集会が盛大に行われ、視察をしてきた6名が、ステージ上で発表をしてきました。会場には、北方領土返還要求宮城県民会議会長、県議会議長、県知事、町長、町議会議長、県内市町村長、県内議会議長、町議員、広く県民の方が参加しました。その前で本校生徒は一人ひとり堂々と発表することができました。

 もと島民の方から直接話を聞いたり、納沙布岬から北方領土を見たりして貴重な体験で感じたことをプレゼン画面と合わせて説明しました。会場からは盛大な拍手が起こりました。生徒の皆さんお疲れさまでした!!

 テレビ取材があり、サイト「TBS NEWS DIG Powered by JNN」で報じられています。ご覧ください。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/987025?display=1

 

雪 雪の日です!授業も楽しく!

今朝は、南岸低気圧の影響で東京も降雪に見舞われました。宮城でも夜半に降り、一面銀世界となりました。

 もう2月も6日、あと8日でⅣ期の考査です!

2年生の数学では、図形の単元テストが行われいて皆真剣に取り組んでいました。

3年生技術・家庭科の授業では、各自が調べてまとめたことをタブレットで画面を変えながら説明していました。例えば「AIの進化」などについて発表していました。

学校 今日の風景~1年数学・掲示物・備品

 今日は、昨日私立受験だった多くの3年生も元気に登校しました。Ⅳ期考査まであと2週間となりました。1年生の数学では図形の課題に取り組んでいました。皆集中して参加しているなあと感じました。すごい。

生徒会がいつも掲示板を書いています。今は、Ⅳ期考査に向けてカウントダウンです。

 学校に、空気清浄機が届きました。CMなどでよく見かける○○ドッグです!生徒たちの感染症予防に寄与するものかと思います。

雪 雪景色~生徒・教員が朝早くから除雪してくれました!

 雪が積もっていました!朝早くから、教員・生徒が自主的に雪かきをしてくれました。

 体育館前の長い通路をあっという間にきれいにしていました。

 こんな時に、すぐに働いてくれる教員・生徒がいる学校は素敵だなあと思います。

すっかりきれいになりました。

校庭もすっかり真っ白です。

高台にある本校より太平洋を望んでみました。

お祝い 校長杯スクールタイピング選手権 表彰式

 昨日のブログでお伝えした「校長杯スクールタイピング選手権」の4位までの表彰を行いました。

 <中学生 言葉の部>

第1位 354点

第2位 336点

第3位 261点

第4位 254点

 <中学生 文の部>

第1位 259点

でした。両方の第1位の生徒は同一生徒でした。すばらしい。

 入賞した生徒の皆さんは昼休み時間に何度もチャレンジする姿がありました。今後もタイピング以外でも何か企画していきたいと思います。受賞の4名の皆さんおめでとうございました。

 

情報処理・パソコン 第1回 校長杯 スクールタイピング大会

 昨年末から、校長杯 スクールタイピングを実施していました。スクールタイピングとは「学校教育情報処理研究会」が作成したサイト上でタイピング練習ができるものです。

 とても素晴らしいアプリなので、本校サイトのリンク集にありますので、皆さんもチャレンジしてみてください。→https://seipsg.main.jp/schooltyping/

 今回の大会は、メニューのうち、「言葉」と「文」の「中学生」で行いました。第1位の成績は、なんと「354点!」。これはとてつもなく速く正確なタイピングです。サイト管理者の私も到底かないませんでした。

 明日、生徒には表彰状をあげる予定です。 

鉛筆 全学年実力テストに集中!

 冬休み明けの初日、今日は5教科の実力テストでした。3年生にとっては受験を控え最後の力試しかも知れません。できている部分や不十分な点の最終点検をし仕上げをしていって欲しいです。

 1,2年生は、まとめがどうなのか確認をし自分の今の実力にしっかりと向き合い、今後に生かして欲しいと思います。

期待・ワクワク 学校生協様より寄付いただきました!

 生協学校用品組合様より、教育活動に使ってくださいと、ご寄付を希望した物品でいただきました。

 学校では、リモート授業で先生の声がはっきり受講者端末に届くようにBluetoothのヘッドセットと、タブレット端末で文字などがきれいに書くことができる静電式ペンを希望しました。早速それぞれの品は、授業などで活用させていただいております。

 生協学校用品組合様、ありがとうございました。

星 書きぞめ練習会~放課後

 県書きぞめ展覧会出品に向けて、希望者による放課後書きぞめ練習会を今週行っています。1年生は「月光」2年生は「自然」3年生は「友情」という課題です。生徒は静かな環境で集中して練習していました。今日のニュースによると「文化庁は、筆や墨などを使って、伝統的な筆遣いで手書きする「書道」を、ユネスコの無形文化遺産に提案することを決めました。」とあります。書道は日本の文化で世界に誇れるものなのだなあと思いました。