カテゴリ:授業の様子

音楽 校内合唱コンクールに向けて①

 例年より早く校内合唱コンクールが7月に行われます。音楽の授業ではパートごとの練習が進みあわせて歌っています。明日の定期考査が終わったら、合唱コンクール強化期間となります。リーダーが中心となって合唱をつくりあげてほしいと思います。

にっこり ALTとの授業

 英語の授業では、ALT(外国語指導助手)とティーム・ティーチングを行う時があります。中学校を担当しているALTの先生は、今週が最後の授業となります。これまで本場の英語に触れるとともに、北米の文化なども紹介していただきました。

 

鉛筆 テストに向けて②

 英文法を理解し、正しく使うためには、基本的な例文を覚えることが非常に重要です。そのために、英語の授業では文法事項の確認をしていました。生徒の皆さん、授業で確認したことを、来週後半のテストに向けて、毎日少しでも”書く”反復練習をしていきましょう。

鉛筆 テスト向けて①

 来週後半のテストに向けて、授業では学習内容の定着のために問題演習、振り返りテストが各教科で行われています。より一層学習内容を定着させるために、アウトプットすること=書くこと、話すことが大切です。生徒の皆さん、問題演習に繰り返し取り組みましょう!

キラキラ 今年もみんなで、プール清掃!

 今年も恒例の「プール清掃」が行われました。本校のプールは、震災後に新しくしたとてもきれいなプールです。亦楽小学校と共用しているので2コースほどが小学校用に水深が浅くなっています。

 今日は、清掃初日で洗いがいのある状態です。それでも生徒たちは、ある意味楽しみながら

歓声を上げながら清掃に頑張って取り組んでいました。

 17日から小学校が24日から中学校でプールの授業が始まります。9月頭までの計画です。熱中症アラートなどに注意しながら学習をしていきます。

虫眼鏡 縄文時代を体験しよう

 しおかぜ学級で、郷土の歴史に親しみ、関心を持つことを目的に、七ヶ浜町歴史資料館学芸員さんによる「出前授業」を行いました。町内の大木囲貝塚から出土した”本物”の縄文土器や動物の骨など貴重なものを手にして観察することができました。また、人気の縄文アクセサリーづくりにもチャレンジしました。

虫眼鏡 1年理科 魚解剖〜煮干し

 1年生が理科の授業で煮干しを使った解剖実験をしていました。

 煮干しはよく使われていて、動物のいろいろな器官が解剖して見ることができます。

 心臓 エラ 胃 生殖器官など 生徒は悩みながら解剖して分類していました。楽しそうですね!

音楽 合唱コンクールに向けて練習中

 例年より早い時期となる「校内合唱コンクール」へ向けて学級ごとの練習、実行委員会活動が開始しようとしています。音楽の授業ではパートごとの練習が始まっています。今年もホールに響く歌声を楽しみにしています。

理科・実験 観察~科学的な見方・考え方

 知的好奇心や探究心をもって、自然に親しみ、目的意識をもった観察、実験を行うことにより、科学的に調べる能力や態度を育てるとともに、科学的な見方や考え方を養うことができるようにすることを、理科の授業では目的にしています。

 1年生は顕微鏡やルーペを使い、校地内の植物を観察しました。

出張・旅行 1・2年生は授業を頑張っています

 3年生は東京方面への修学旅行中です。3年生がいない校舎はちょっぴり寂しいですが、1・2年生は普段通りに授業を頑張っています。

 英語の授業では、隣の席の生徒との英語を使っての様々な活動を取り入れることにより「英語を使うことが楽しい」と実感できる授業を行い、コミュニケーション能力の育成しています。

 社会科の授業では、学習事項の定着のための問題演習を行い、「なぜ、そうなるの?」と教師が問いかけ、生徒が理由を説明することで深い学びにつなげていました。