七ヶ浜中学校ホームページへようこそ!
学校ブログ
単元テストに真剣に取り組んでいます!
3年生の英語の授業で,単元のテストが行われていました。英語科では定期テストのほかに,単元ごとのテストも行っています。来週Ⅳ期テストですが,定期テストと同様に生徒は真剣に取り組んでいました。すばらしい!!
桃の節句のひな人形あります!
職員室前の廊下に、ひな壇が登場しています。小ぶりなひな人形たちですが、素敵な感じです。
3月3日、桃の節句まで生徒の健康を見守ってくれているような感じがします。
こんな日本文化のものが季節に合わせて置かれる学校素敵です。
第42回「北方領土の日」宮城県七ヶ浜集会で生徒が発表しました!!
今日2月7日は、「北方領土の日」です。我が国が、一日も早い返還をロシアに要求している「北方領土」とは、択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島の四島のことです。
2月7日は、1855年(安政元年)に伊豆の下田で日露通好条約が調印され、平和的に日本とロシアの国境が択捉島と得撫島(うるっぷとう)の間に確定した日です。
本校の3年生生徒6名が向洋中の代表生徒と一緒に、令和5年8月4日~6日の3日間の行程で、北方領土青少年現地視察事業で根室や納沙布岬を訪問していろいろな体験をしてきました。
本日、町国際村で題名の集会が盛大に行われ、視察をしてきた6名が、ステージ上で発表をしてきました。会場には、北方領土返還要求宮城県民会議会長、県議会議長、県知事、町長、町議会議長、県内市町村長、県内議会議長、町議員、広く県民の方が参加しました。その前で本校生徒は一人ひとり堂々と発表することができました。
もと島民の方から直接話を聞いたり、納沙布岬から北方領土を見たりして貴重な体験で感じたことをプレゼン画面と合わせて説明しました。会場からは盛大な拍手が起こりました。生徒の皆さんお疲れさまでした!!
テレビ取材があり、サイト「TBS NEWS DIG Powered by JNN」で報じられています。ご覧ください。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/987025?display=1
雪の日です!授業も楽しく!
今朝は、南岸低気圧の影響で東京も降雪に見舞われました。宮城でも夜半に降り、一面銀世界となりました。
もう2月も6日、あと8日でⅣ期の考査です!
2年生の数学では、図形の単元テストが行われいて皆真剣に取り組んでいました。
3年生技術・家庭科の授業では、各自が調べてまとめたことをタブレットで画面を変えながら説明していました。例えば「AIの進化」などについて発表していました。
部活動の加入制度についての調査
本校では、来年度4月から部活動の全員加入制度を見直す予定です。
現在本校では、生徒はいずれかの部活動に加入することとしていますが、生徒の中には、校外で水泳やサッカーなどのスポーツや楽器演奏などの文化活動を行っている場合もあります。
そこで、来年度から今の1,2年生と入学生については、校外の活動に専念したい場合はそれを認めたり、これまでどおり、両方の活動を認めたりなど、選択の幅を広げようと考えています。
この制度見直しに際し、生徒の皆さんから現状と意向を聞くための調査を行うことにしました。詳しく決まり次第、文書等で保護者に皆様にはお知らせいたします。
部活動については、これから先、地域移行も併せて考えていかなくてはなりません。保護者の皆様にもご理解とご協力をお願いいたします。
キャリアセミナー開催!多数の講師来校!
今日は午後の時間、全校で「キャリアセミナー」を開催しました。これは、様々な職業に就いている方々から「現在の職業についたきっかけ動機」や「学生時代のこと」「やりがいや生きがい」などを直接お聞きして、生徒自身が今後の進路を考える機会とするねらいで開催しました。
講師の方々を紹介すると1年生は、「わだつみ保育園」「J POP DANCE SENSAI」「丸森町役場(本校卒業生)」「本町社会福祉協議会(本校卒業生)」の4団体の方々でした。
2年生は、「海辺の図書館・深沼ビーチクリーン」「河北新報社 ビジネス戦略室」「七ヶ浜ツーリズム REAZAIN」「シンガーソングライター 伊東洋平さん」「わだつみ保育園」「七ヶ浜国際村CIR」の6団体の方々でした。
3年生は、トークライブということで、町教育委員会とトランペット奏者の方々に、素敵なお話と演奏をしていただきました。なんとたまたま、3年生の自由曲2曲が演奏されて生徒も喜んでいました。
1年生の生徒の感想の一部を紹介します。
「時間を無駄にしないで、”できること” や ”やりたいここと” を自分で知っておこうと思いました。好きなことを否定されてもやってみようと思います」
「今まで抱えていた将来に対する悩みや迷いへの考え方が変わりました」
「これからは人とのコミュニケーションを大切にし、大人になってからじゃできない "今できること" を全力でしようと思いました」
「講話を聞く前は、楽しくないことはやりたくなかったし、不安からは逃げたかったし、人にはそんなに興味をもたなかったけど、この講話を聞いて、続けることの大切さや不安との向き合い方、人に興味をもつには自分から興味をもたなければならないことが分かりました」
<上の写真 シンガーソングライター 伊東洋平さん>
保健体育・武道~剣道の授業
今日は、3年生が私立高校B日程の受験でした!
今の時期、保健体育では武道で「剣道」の授業をしています。本校には立派な武道館があります。
今日は、剣道で大切な「足さばき」がメインの授業でした。足さばきを意識しながら竹刀に見立てた「新聞で作った棒」で「面!」と新聞紙を切ります。子どもたちは、楽しみながら取り組んでいました。
今日の風景~1年数学・掲示物・備品
今日は、昨日私立受験だった多くの3年生も元気に登校しました。Ⅳ期考査まであと2週間となりました。1年生の数学では図形の課題に取り組んでいました。皆集中して参加しているなあと感じました。すごい。
生徒会がいつも掲示板を書いています。今は、Ⅳ期考査に向けてカウントダウンです。
学校に、空気清浄機が届きました。CMなどでよく見かける○○ドッグです!生徒たちの感染症予防に寄与するものかと思います。
1年生理科の授業から~地震の学習
1年生の理科におじゃますると、学習内容は「地震」内容は「地震の発生する場所」でした。
いま能登半島地震でも地震はタイムリーな学習です。思い起こせば13年前の東日本大震災の3月11日の際、筆者(サイト管理者)は塩釜市営汽船に生徒とともに乗船していました。そして震度7、海上の船でも相当な異変を感じました。一緒に乗船していた生徒は、まさに今日のような地震について学習をしたばかりでした。震度7も最高震度と学んだばかりでした。
地震災害の多い日本、宮城県沖地震も30年以内には大きな確率で来ると予想されています。地震の科学的な知識、思考力・判断力はとても大切な学習だと感じています。
地震の起こるところ・・・海溝、山脈、海嶺などで多く起こっている。日本ではこれら以外にも直下型などもあります。地球規模のプレートが大きく関わっているのです。
七ヶ浜観光協会様のイベント紹介!
学校の方に、七ヶ浜観光協会様より、2月のイベント2つについてご案内がありました。
とても興味深い内容でしたので両方チラシと共に紹介いたします。詳しくは画像をクリック!
1つ目は、上記のチラシ、町民ワークショップで2/23の祝日に行われます。「七ヶ浜のこれからについておいしい物を食べながら話しましょう!」とのキャッチがあります。教育分野のことでも良いそうなので参加したいなと思いました。
2つ目は、「新海苔だヨ 全員集合」のイベントです。海苔アレンジ料理のNo.1決定戦が行われます。20店舗も出店するようなので食べてみたいですね!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29 1 | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7 1 | 8 2 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13 1 | 14   | 15 1 | 16   |
17   | 18 2 | 19 2 | 20 2 | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 29 2 | 30 2 |
七ヶ浜町立七ヶ浜中学校
〒985-0802宮城県 宮城郡七ヶ浜町 吉田浜字小浜7-1
Tel022-357-2843