七ヶ浜中学校ホームページへようこそ!
学校ブログ
町社会福祉協議会から卒業祝い品をいただきました!
七ヶ浜町社会福祉協議会様より,卒業生一人一人に記念品のボールペンを贈呈していただきました。卒業式当日に代表生徒に手渡したいと思います。ありがとうございました。
3年生を送る会!
七中伝統になりつつある,動画での各学年発表をする「3年生を送る会」が今日ありました。震災前から,本校では動画を事前に作成し,各教室で披露する方法をとっています。下級生からの3年生に対する感謝の気持ちが大いに表れた,3年生も楽しめる楽しい会になりました。
1年生の出し物は,ひらがなのボードをミニオンが探し出していくストーリで,集めたのは2人の担任の名前でした。
2年生の出し物は,浦島太郎の物語をアレンジした喜劇でした。部活動ごとのダンスを入れたメッセージ動画もありました。
3年生からのお返し動画は,作詞・作曲が「チャットGPT」という曲を披露しました。
最後に,3年生の1年生時,2年生時,3年生時の思い出のスライドショーが流されました。自分や級友を見つけては大きな歓声が上がっていました。
3年生から…そして下級生からの感謝のメッセージボード
今日卒業生である3年生から学校や下級生に対しての「3年間ありがとう」メッセージボードが昇降口に掲示されました。3年生一人一人が感謝の思いや下級生への今後のアドバイスを桜の花のカードにびっしりと書き込んでいました。
この掲示板を見に多くの下級生が集まっていました。
3年生の教室前には,1,2年生からの感謝の言葉が風船,星の形のカードに書き込まれ掲示されています。
卒業まであと11日!
生徒会執行部で作成の掲示板には「卒業式まであと11日」とあります。
早いものです。今日も3年生の授業ではまとめの問題に真剣に取り組む様子がありました。
※著作権上 〇ーさんのお顔とコ〇ンくんのお顔がぼかしています!
3年の家庭科の授業では,子供のおやつ「蒸しパン」を作っていました。
今日は風が大変強く,朝の横断歩道での黄色い旗もこんな状況です!
窓もこんなかんじで天気が悪いです。
職員室前のメダカももうすぐ春とのことで動きが活発になってきました。
昨年秋に生まれた赤ちゃんメダカも大きくなりました。
ウクライナ出身の先生を紹介します!
本校職員で,ウクライナ出身の高橋旺礼南(おれな)先生を紹介します。旺礼南先生は,本校に令和3年11月から勤務していて約2年半の間お世話になりました。来月が最後となりお別れになってしまいます。
旺礼南先生は,日本に2003年からお住まいで,日本語は非常に上手です。母国のウクライナ語,ロシア語,英語,日本語ができるそうです。本校では英語圏で育った生徒のため,授業でサポートをしています。
旺礼南先生に本校の生徒はどんな印象ですかとお聞きしたら,「明るくて元気に挨拶もしてもらい素敵な生徒です」とおっしゃっていただきました。「教職員もすごくフレンドリーで楽しく仕事ができています。」とも!
旺礼南先生はいろいろな方面でご活躍ですが,その一つとして,ウクライナから日本に避難してきた方々のサポートや通訳をしたり,ウクライナと日本をつなぐ通訳・翻訳などもされているとのことです。
趣味はとお聞きしたら,「旅行」とのこと,最近は屋久島にいったそうです。山形の出羽三山もその信仰の意味を知り好きなのだそうです。
残念ながら来月3月で勤務終了となります。これまで七ヶ浜の子供たちのために尽力いただきありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30 1 | 31   | 1   |
2   | 3 1 | 4 1 | 5   | 6   | 7 1 | 8   |
9   | 10 1 | 11   | 12 1 | 13   | 14 1 | 15   |
16   | 17   | 18 1 | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 1   |
七ヶ浜町立七ヶ浜中学校
〒985-0802宮城県 宮城郡七ヶ浜町 吉田浜字小浜7-1
Tel022-357-2843