七ヶ浜中学校ホームページへようこそ!
「学校行事」の記事一覧
今年度の体育祭を予定通りに開催することができました。たくさん保護者の方、地域の方にお越しいただき、たくさんのご声援をいただきました。大変ありがとうございました。体育祭、いかがでしたでしょうか。
生徒たちは、今日の体育祭で多くのことを学んだと感じます。練習期間での様々な経験や本番で感じた熱い思いを、これからの学校生活に生かしていってほしいと思います。
七中生の皆さん、まずは疲れた体をしっかりと休め、来週また元気に登校してきてくださいね!
3年生の教室黒板には、メッセージがいっぱいでした。
2年生にも・・・・たくさん。こうやって伝統になっていくのですね。
1年生にも・・・。
主任児童委員さんと民生委員・児童委員の皆さんを招き、懇談会を開催しました。生徒たちの授業見学を通して、学習に真剣に取り組む姿をご覧いただきました。学校と地域が連携して子供たちを育んでいくことの重要性を再確認しました。ご多用のところご来校いただきありがとうございました。
長い夏休みが終わり、本日より1学期後半が始まりました。
夏休みを終え、生徒たちは元気に登校し、校舎に活気が戻ってきました。オンライン全校集会では、校長先生から1学期前半の学習の成果を土台に、さらなる飛躍を目指してほしいというお話がありました。また、9月に予定されている新人大会や生徒会役員選挙、10月の体育祭といった行事を通して、大きく成長してほしいとの激励の言葉が送られました。
7月30日には、津波警報の発令により、本校が指定避難所となりました。全校集会ではこのことに触れ、昼間人口が少ない七ヶ浜町において、中学生が貴重な「防災戦力」であるというお話がありました。校長先生は、災害時に「自分には何ができるのか、どう行動すべきか」を真剣に考えることの大切さを訴えかけました。
七ヶ浜中学校では、これからも学習指導だけでなく、生徒たちが主体的に考え、行動できるような力を育んでいきたいと考えています。1学期後半も、生徒たちの活躍にご期待ください。
本日は多くの方々に国際村にご来場いただき、校内合唱コンクールを開催することができました。どの学年の生徒たちも、緊張したかもしれませんが、最高の発表ができ、満足感や達成感を得たのではないかと思います。今日まで練習を重ね、クラスの団結力や信頼感などが高まったこと・・・観客の方々に十分に伝わるコンクールでした。七中生の皆さん、すばらしい発表をありがとう!そしてお疲れさまでした!保護者の皆様、今日まで生徒たちを支えていただき、大変ありがとうございました。
学習参観、学年懇談会、地区懇談会を実施いたしました。多数の保護者の皆様にご来校いただき、誠にありがとうございました。お子様の学校での様子をご覧いただいたり、学年や地域での情報共有を通して、学校と家庭、地域との連携を深める貴重な機会となりました。
今後とも本校の教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。
七ヶ浜町立七ヶ浜中学校
〒985-0802宮城県 宮城郡七ヶ浜町 吉田浜字小浜7-1
Tel022-357-2843