カテゴリ:授業の様子

給食・食事 家庭科 調理実習生姜焼き その2

 今日は1年2組が生姜焼きを学びました。ハプニングでお肉が最初,凍ってしまい分けるのに苦労汗・焦る

 ショウガをうまく摺り,ショウガ汁もスムーズにできました。焼き目もついてさあ食べようとした時,あるグループから「中がすごく赤い」との声,焼き直していました。

 でも苦労して焼き上げた生姜焼き,とてもおいしく感じて生徒は皆笑顔で完食していました。

バス ふれあい体験学習で幼稚園訪問を行いました②

 一昨日に引き続き、町内の和光幼稚園に3年1組の生徒が訪問しました。この体験のために7つのグループに分かれ、アイデアあふれた遊び道具を製作し持参しました。

 生徒たちは最初、元気な幼児たちに戸惑う様子も見られましたが、すぐに慣れ、幼児に伝わるよう短い言葉を意識して話すなど、幼児への接し方を工夫していました。生徒たちにとっても幼児たちにとっても、楽しい時間となったようです。

 今回も幼稚園様の許可を得て、保育体験の様子の写真を掲載させていただきます。和光幼稚園に皆様には、お忙しい中、2日に渡りご協力をいただきました。大変ありがとうございました。

給食・食事 1年生 家庭科調理実習~生姜焼きに挑戦! 

 1年生が技術・家庭科で調理実習をしました。料理名は「生姜焼き」です。生姜焼きのタレから作ります。

 まず,ショウガをすります。

次にショウガの絞り汁と醤油とみりんを加えてショウガ汁を作ります。そして豚肉(肩ロース)をつけ込みます。

熱したフライパンに油を引き,焼きます。厚めの肉なので時間を掛けて焼きます。


焼き上がった生姜焼きをみんなでおいしくいただきました。校長もお裾分けいただきました。

携帯端末 道徳でもタブレットが活躍!

 3年生の道徳の授業です。「将来の自分を見つめて~好きな仕事か安定か」という題材です。

 授業のねらいとしては,「仕事をする上で何を大切にしたいかを考え,議論することを通して,勤労の尊さや意義を理解し,将来の生き方についての考えを深め,働くことについての道徳的実践意欲と態度を育てる。」

です。生徒は,資料AからDの4人の投書を読みそれぞれの仕事に対する考えに共感できる部分があったようです。自分の考えをタブレット上の付箋に書き込んでいきます。すると画面に他の生徒の付箋も次々表れます。リアルタイムで級友の考えに触れることができていました。

 道徳でも自分の将来の生き方について考えています。

美術・図工 今日の授業から~美術・家庭・保健体育

 今日の授業の様子を紹介します。まずは3年生の美術。木彫で「彫りの名人になろう」ということでティシュ箱の制作に取り組んでいます。

<タブレットでデザインを参考にしながら下絵を描いています。>

<幾何学模様というのでしょうか,丁寧な仕事ぶりです。生徒の許可を取ってデザインを掲載しています。>

 次は,3年生の家庭の授業です。今月町内の幼稚園に保育体験実習を予定していますが,そこで持参するおもちゃを製作しています。

< くっつくボール 得点を競います。幼稚園は点数分かるかな?>

<定番の海の生き物の釣り>

最後に,校庭では,2年生がソフトボールのバッティングの簡単なゲームをしていました。

体育・スポーツ 校庭整備と保健体育の授業紹介!

 校庭整備を体育祭時から,継続しています。保健体育でサッカーやいまはソフトボールを行っています。きれいな環境で生徒の活動を行いたいと考えています。

<3年生ソフトボール ごろ取りの練習>

会議・研修 今日の校内授業研究会~3年生理科~

 昨日に引き続き校内授業研究会がありました。今日は3年生理科「運動エネルギーと仕事」の内容です。高さと質量を変えながら鉄球や樹脂球を木片に衝突させ,その移動距離からデータをとり,考察していきます。

 高いほど移動距離が長くなる。質量が大きいほど移動距離が長くなるなどグラフを描画しながら考察していました。

虫眼鏡 1年生 理科「光」の授業です!    

 1年生の理科の授業におじゃましました。単元は「光」です。今日の学習内容は,鏡を見たときの物体からの光がどのように進んでいるか,鏡に映った物体は鏡の奥のどこにあるように見えるのか,など少し難しい内容です。

 これらを説き明かすには,作図をして考察する必要があります。生徒の学習プリントにはその作図する図があります。理科の先生がモニターに作図を示しながら確認していきます。

 モニターを見て,「あーそうだなんだ!」「なるほど」など考えをまとめていました。

晴れ 秋晴れの中,校庭でサッカー

 運動には丁度よい季節です。校庭で1年生がサッカーのミニゲームをしていました。個人技に長けた生徒もいます。得意じゃない生徒も楽しみながら取り組んで歓声が上がっていました。動画でもご覧ください。

イベント 体育でサッカーしています

 体育祭も感動の中終わり、振休明けの今日、保健体育の授業ではサッカーが始まりました。校庭の雑草もなくサッカーをするには丁度よい状態です。

 写真は2年生の様子です。2人組で対面のパスです。なかなかまっすぐにボールをコントロールできず、あちこち行ってしまうペアもありますが楽しく学習しています。

鉛筆 今日は、Ⅱ期考査(期末試験)です!

 今日は1学期の期末考査にあたるⅡ期考査の日です。国・社・英・理・数の順に5教科の試験に取り組みます。

写真は各学級の2校時目の様子です。考査の日は休み時間は通常より5分長く15分あります。生徒たちは休み時間も次の教科の最終確認をするなど真剣に取り組んでいました。

理科・実験 2年 光合成を調べる実験

 2年生の理科の授業を紹介します。題材は「光合成を調べよう」今日の実験は、試験管にタンポポの葉を入れてその後呼気(二酸化炭素が空気より多い吐いた息)を吹き込み、ゴム栓をして日光に当て、後に石灰水をいれて二酸化炭素が減ったか残存しているかを確かめます。つまりタンポポの葉が光合成をして二酸化炭素をその原料として使うのかどうかを対照実験しながら確かめるのです。

 生徒らは、呼気を吹き込むのをじゃんけんで決めたりして楽しく取り組んでいました。

キラキラ プールの授業暑いですがなんとか実施できています。

 まだまだ暑い日が続いています。今週プールの授業も多く行われています。

WBGT値や水温と気温の合計が在値を超えると水泳の授業も出来ないことになりますが

今日はなんとか実施できています。見学生徒も多くいましたが、歓声が聞かれ楽しんで泳いでいました。

ピース 夏休みが終わり今日は今日は実力テスト~

 34日間の長く暑い夏休みが終わり今日から授業です。今日は、熱中症アラートが出ていますが、生徒はエアコンの効いた教室で5教科の実力テストに取り組んでいます。

 写真は3年生の教室の様子です。真剣に取り組む空気が感じられました。

美術・図工 美術の校内授業研究会をしました!

 先日音楽の授業研究の記事を掲載しましたが、今日は1年生の美術です。題材は、身の回りのものを題材にするなどして紙粘土でオリジナルのおもしろいグッズ、物を創ろう!というものです。事例として担当の先生が「ハサミミ」とメーミングしたハサミの取っ手の部分に紙粘土で耳を取り付けた物を紹介しました。生徒たちは「うわっーおもしろい、こわい」など反応していました。その後各自でどんな作品を創るかアイデアを練りました。時には友人と相談しながら構想していました。今後の作品がとても楽しみです。

音楽 校内授業研究~2年生音楽~

 今年度、授業力を高め目指す生徒像、教育目標具現化のための校内研究主題は、「協働学習を通して考えを深める生徒の育成~七ヶ浜・グローカルPROJECTの推進を通して」としています。そして、授業での協働学習、学び合いをキーワードとしています。

 今日はこの校内研究の実践研究として2年生音楽の研究授業を行いました。題材は「曲の構成のおもしろさを味わいながら鑑賞しよう。」です。授業の様子を紹介します。

<初めに、既習の合唱「大切なもの」を歌唱しました。これをきっかけに今日の課題に進みます。>生徒の合唱もよかったですが、音楽の先生の素晴らしいピアノ伴奏にうっとりしました。

「フーガト短調BWV578」を鑑賞します。その曲の感想を個人でまとめていきます。>

<各自が感じた内容をグループで共有しながら考えていきます。>

<グループでの学び合いの内容を全体で共有しながらこの曲について深掘りしていきます。>

この曲は、どんなイメージがするのだろう、どこの国、時代なのだろう、ひらめき探求する楽しさが感じられる授業で生徒も意欲的に考え交流し合い、発表していて立派でした。

 

鉛筆 Ⅰ期考査 集中しています!

 今日は、Ⅰ期考査の日。国・数・社・英・理の5教科です。昔の中学校では9教科を3日間とかで行っていましたが今は5教科の学校が増えています。以下写真は2校時目の数学での各学級の様子です。1年生にとっては初めての定期考査です。今回の試験に向けた準備、日々の学習の仕方、授業への臨み方はどうだったのか、試験後しっかりと振り返ることが大切です。2年生は昨年度の反省を生かせたかな?3年生はいよいよ受験学年ということで生徒も緊張感をもって取り組んでいます。

<1年生>

<2年生>

<3年生>

鉛筆 期末考査まであと2日!

 小ホールに、生徒が掲示しているカウントダウンボードがあります。(中総体時にもありました)「Ⅰ期末考査まであと2日」ボードの右側には素敵なディズニーキャラクターのイラストがあるのですが、著作権的にマスキングを施しています。(残念)

 朝、交通指導をしている時にある3年生生徒に「試験対策はどう?」と聞いたら「毎日5時間勉強しています!」とのこと。頑張っていますね!

1年生理科の授業、再確認の問題に集中して取り組んでいました。

3年生英語の授業、さすが3年生多くの課題に次々対応して学習していました。

晴れ 天気よく、プール授業開催中

今日は晴天で、気温も高くプール日よりでした。しおかぜ学級の生徒たちも広いプールで楽しく泳いでいました。

他学級では、先週天気が悪く入れず今日が初めてのプール授業だったところもあります。生徒は暑い中でしたので大喜びでした。

プールでは、事故防止のため保健体育の教員の他にも監視員役の教員を配置しています。その教員が広いプールを見渡せるように、町にお願いして新しい監視台を購入しました。安全なプール授業にしたいと思います。

王冠 今日の授業の様子 3年保健体育 3年数学

3年2組は、体育館で保健体育 器械運動跳び箱の授業です。台上前転、開脚跳びなどに挑戦していました。

大きな跳び箱ではすごい高さを跳んでいました。

3年1組の数学の授業です。平方根のまとめなどの問題に取り組んでいます。担当の先生がグループに入り懇切丁寧に教えていました。

了解おまけ 3年生廊下掲示から

夏休み中などに行われる高等学校のオープンスクールの案内が所狭しと掲示してあります。「申し込みは各自です。」は大事なポイントです。ぜひ興味のある高校には進んで体験してみて欲しいと思います。