七ヶ浜中学校ホームページへようこそ!
学校ブログ
今日もWBGT値が高いです。
学校の保健室前の掲示板には毎日 今日の予想最高「暑さ指数」を掲示しています。
今日は、危険の31℃以上で14時職員室前の外の計測値では、写真にあるように31.3℃でした。
プールの授業ができず暑さの影響は続いています。
2年生 防災の授業から
2年生の授業総合的な学習の時間では、防災の学習が行われていました。
段ボールで何やら作っています。生徒に聞いてみると、簡易トイレを作っているとのこと。
このような活動を通して防災意識が高まっています。
プールの授業暑いですがなんとか実施できています。
まだまだ暑い日が続いています。今週プールの授業も多く行われています。
WBGT値や水温と気温の合計が在値を超えると水泳の授業も出来ないことになりますが
今日はなんとか実施できています。見学生徒も多くいましたが、歓声が聞かれ楽しんで泳いでいました。
廊下は暑い
もうすぐ今週末には9月だというのに、この暑さ、ほんと危険状況です。
教室内はエアコンで涼しいのですが本校はガラス張りの校舎、廊下はとっても暑いです。
<2階廊下>
<1階しおかぜ学級前廊下>
校庭の草刈りありがとうございました。
8月26日(土)朝5時から、本校生徒の祖父様に校庭の草刈りを行っていただきました。祖父様は、自宅から自走式の除草機を軽トラックで運んでいただき、校庭トラックの内側部分すべてを3時間かけて草刈りしていただきました。9月30日(土)に体育祭を校庭で実施予定ですので学校として大変ありがたいことでした。校長も一緒になって7時30分まで除草しましたが根尽きて、祖父様に最後お願いしました。
当日写真を撮らずに除草に集中してしまい写真は今朝の状態です。
朝のPTAによる交通安全指導ありがとうございます。
夏休み明けの昨日8月24日と今日25日の朝、本校PTAの方々が送迎場所の駐車場や横断歩道に立っていただき、交通安全指導をしていただきました。
朝とはいえ、昨日も今日も宮城県には熱中症注意アラートがでていてとても暑い中本当にありがたいことです。
広島平和記念資料館HPの紹介
昨日の夏休み明け集会で、校長が休み中広島を訪問し原爆ドームなどを見てきたことに簡単に触れました。昭和20年8月6日、朝広島の中学1年生8,000人が建物疎開の勤労奉仕のため原爆の爆心地となる現原爆ドームや平和記念公園付近に集めれられました。そして原爆が投下されあっという間にそのうち6,000人の生徒が亡くなったそうです。
私(校長)が入館して資料を見てきた広島平和資料館(最近G7の首脳らが訪問したことで話題となりました)にはその被災した生徒の身に付けていた制服や当日母親から受け取ったご飯が原爆の熱線で炭化したお弁当などが展示してありました。悲しい出来事が本当に78年前にあったのだということを実感してきました。
昨日生徒には命を守ることは何よりも大切なことだと話しました。今の熱中症対応もその一つで山形や北海道で児童生徒の大切な命が失われたことにも触れました。
今後も学校として、生徒の命を第一にしていきたいと改めて思ったところです。
<校長撮影写真>
オンライン集会を行いました
予定では6校時に全校集会を体育館で行う予定でしたが、WBGT値(暑さ指数)が高いため、教室でのオンラインに切り替え集会を行いました。吹奏楽部の表彰の後、校長から夏休みにそれぞれが経験したことを改めて振り返り、今後に活かしてほしいというお話がありました。(校長は広島に行き、原爆の悲惨さについて考えてきたそうです。)いよいよ1学期後半がスタートします。今後の学校生活が充実して送れるよう頑張ってほしいと思います。
夏休みが終わり今日は今日は実力テスト~
34日間の長く暑い夏休みが終わり今日から授業です。今日は、熱中症アラートが出ていますが、生徒はエアコンの効いた教室で5教科の実力テストに取り組んでいます。
写真は3年生の教室の様子です。真剣に取り組む空気が感じられました。
教員で校内研究を進めています1
夏休みものあと少しの8月22日、本校の教員で授業作りの校内研究に今年度も取り組んでいます。テーマは「協働的な学び」です。この日は、3つの部会に分かれてワークショックを行い、どんな協働学習をおこなうのか議論を深めました。今後の授業作りに生かしていける話合いとなりました。
日本教育公務員弘済会宮城支部様から寄贈いただきました。
8/1(火)日本教育公務員弘済会宮城支部様から、図書購入費として10万円、そしてスクールパック贈呈として熱中症指標計などをいただきました。どちらの品も大変生徒の教育活動に活かせるものです。大変ありがとうございました。
姉妹都市プリマス訪問団からいただきました!
コロナ禍で中断していた本町と姉妹都市であるアメリカ合衆国マサチューセッツ州プリマス町との訪問交流が再開しました。今年はプリマスから訪問していただき、プリマスの子どもたちがホームステイをしたり、教育関係者との懇談会を持つなど1週間の交流を行いました。
そして、昨日8/8(火)に国際村でさよならパーティーが開かれました。そこでプリマス町から町内の小中学校に下の書籍を2冊寄贈していただきました。メイフラワー号が初めてアメリカ大陸に上陸した物語なども書かれています。感謝です。図書室に置きますので、興味のある生徒・保護者の皆さんどうぞご覧ください。中身はすべて英文です。
来年は、本町からプリマス町を訪問できるといいですね!
除草作業ありがとうございました。
七ヶ浜町の防災対策室の方々に、学校のグラウンドの除草作業をしていただきました。乗用と押すタイプの草刈り機を併用していただき、2名の職員の方々による除草でした。作業後は草も短くなり、トラックが見え、すっきりと綺麗なグラウンドになりました。暑い中の作業、本当にありがとうございました。
吹奏楽部 県大会で東北大会切符獲得!
本日本校の吹奏楽部が第66回宮城県吹奏楽コンクール 大会中学生小編成の部で演奏しました。地区大会にもまして素敵な演奏でした。
そして見事、金賞を受賞し東北大会出場が決まりました。ご声援いただいた皆様、ありがとうございました。
なんと出場校は38校でそのうち東北大会に行ける金賞は3校のみの狭き門でした♪素晴らしいですね👍
東北大会は同じ石巻会場で9月3日(日)です!引き続き応援よろしくお願いします。
会場写真が撮れませんので学校での出発の様子です。
しおはま農園が収穫期に
しおかぜ はまかぜ学級の農園に植えた夏野菜の収穫時期になってきました。植えているのは、オクラ きゅうり とうもろこし(トミギ) ミニトマト 枝豆です!
今年の夏は気温が高く成長も早いようです!
本日の部活動はWBGT値高いため中止
本日10時以降の部活動ですがWBGT値(暑さ指数)が高いため、中止といたします。また、現在行っている運動を伴う部活動に関しても1時間程度の活動の後、休憩をとり下校といたします。(美術部・吹奏楽部は予定通り行います。)
連日、気温が高い予報となっています。明日以降の部活動に関しては、中止の判断を前日に行う場合がありますので、メールのご確認をしていただくようお願いいたします。
美術部作 階段アート 更新
図書室から2階に行く階段に美術部が設置している階段アートがあります。今回美術部が長い期間をかけて制作した絵に貼り替えをしました。前回から同様に浮世絵シリーズです。とても丁寧な筆遣いの作品です!来校の際には実物をご覧ください。
ー
これが前にあった絵柄です!
図書館 書架の整理中
夏休み前、ほとんどの生徒が図書室の本を借りていきました。読書でいい時間を過ごして欲しいと思います。
今日は、図書担当職員や図書委員会の生徒も協力し、書架の整理を行いました。本の並び方を変える大がかりなものです。あわせて本の拭き取りなども行っています。何日かかかりそうですが頑張ります。
不審者対策 車両侵入阻止
今月6日午後3時ごろ、宮城県栗原市の小学校の敷地内に軽トラックが侵入し、児童4人がはねられけがをしました。本校での対応として、プールと武道館の間の通路を簡易ではありますが防護柵を設置しました。校舎前の校庭では部活動で放課後生徒が活動することもあるため対応いたしました。ここは災害時の引き渡し時に保護者駐車場となります。
<本校職員が猛暑の中除草作業をしています。>
県中総体2日目、健闘!
県中総体2日目、男子バドミントン個人シングルスとダブルス、そして陸上女子100mH予選がありました。
本校の県中総体は今日が最終日となりました。県という素晴らしい舞台で試合ができたことは大きな経験・自信につながったと思います。今日も保護者の方々にも応援に来ていただきました。ありがとうございました。
写真は陸上(一番手前が本校の選手)です。バドミントンは大会要項で写真撮影は可能でしたがSNS等に掲載不可とありましたので掲載は控えました。
県中総体で生徒たちが躍動!
今日から県中総体が始まりました。本校からはバドミントン男子、剣道女子、陸上男女です。大会1日目の今日は、バドミントン団体、剣道団体、陸上砲丸決勝と1年1500m予選がありました。暑い中ですが、選手たちは力を振り絞る戦いぶりでした。保護者の皆様応援ありがとうございました。会場をすべて回ることができなかったので、写真は陸上1500mのみです。ごめんなさい。
団体戦結果
男子バドミントン 1回戦 対 角田中 1-2 惜敗
剣道女子 予選リーグ 2勝1敗 惜敗
※写真内、テント上の人物は本校陸上部顧問です。
宮城県吹奏楽コンクール予選 多賀城・石巻地区大会!
石巻マルホンまきあーとテラス大ホールで「第66回宮城県吹奏楽コンクール予選 第35回多賀城・石巻地区大会」が開催されました。本校は、中学生小編成の部にエントリーです。演奏曲は先日壮行会で演奏した「鬼姫~ある美しき幻影~」です。吹奏楽部の部員は朝学校に6時に集合し練習してから会場に向かいました。そして、演奏はプログラム順2校目、演奏は壮行会での演奏にさらに磨きがかかったように素敵なそして観客を魅了した演奏でした。すばらしかったです。
表彰式は18時30分からなので県大会かどうか、まだわかりませんが、素敵なコンクールでした。
吹奏楽地区コンクール見事金賞!県大会へ! おめでとうございます。
演奏会場は撮影禁止でしたので会場の外観を・・・素敵なホールです。
職員で救急・救命法講習を受けました!
塩釜地区消防事務組合七ヶ浜消防署から署員を講師としてお招きし、本校の教職員が救急・救命講習を受けました。まずは、動画のように、「心肺蘇生」です。
流れは、反応を確認する→反応がなければ、大きな声で119番通報とAEDの手配を近くの人に依頼する。→呼吸を確認する→呼吸がなければ、胸骨圧迫(心臓マッサージ)を開始→AEDが届いたらAEDを使用
毎年、教職員は講習を受けていますが、やはり毎年講習を受けることで、実際必要になったときに慌てないで救命が出来ることにつながると感じました。七ヶ浜消防署の方々ありがとうございました。
夏休み前全校集会を行いました
明日からの夏休みを前に、全校集会を5校時に行いました。駅伝部や女子剣道部の表彰の後、校長先生から生徒に向けて、夏休みはPDCAサイクル(Plan計画,Do実行,C:Check評価,A:Action改善)を意識して、セルフマネージメントができる生活をしましょうと話がありました。有意義な夏休みを送り、全員が元気に8月24日に登校してほしいと思います。
<駅伝部の表彰>
<女子剣道部の表彰>
<校長から>
<生徒指導主事から夏休みについて>
県中総体・吹奏楽コンクール壮行式!
7月22日(土)から県中学校総合体育大会が開催されます。本校からは男子バドミントン団体・個人、女子剣道団体個人、男女陸上(男子砲丸投・男子1年1500m、女子100mH)が宮城郡代表として出場します。地区代表として誇りと自信を持ってそして3年生は最後の夏、楽しんできて欲しいと願います。
また、同日、石巻まきあーとテラスで、地区吹奏楽コンクールが開催されます。暑い連休中も練習に取り組んできました。演奏に集中する姿はとても立派です。今日は、演奏を全校生徒、保護者の前で披露してくれました。
<男子バドミントン部>
<女子剣道部>
<男女陸上部>
<吹奏楽部>
<応援の様子>
<保護者の皆様>
素敵なアート作品展示中!
学校のホールに美術の授業で制作した作品が展示されています。どの作品も個性あふれていて見ていて飽きることがありません。2年生の作品ですが、「蔵王校外学習の絵手紙」・「箱の中の小宇宙」です。自分の感じたことや思い絵や形に表して表現することは素敵なことでいい学習ですね。
<2年校外学習in蔵王~思い出を絵手紙に~>
<2年 箱の中の小宇宙>
続きでは、目にとまった作品を制作した生徒の承諾を得て掲載します!
<題名:ダイナミックなDinasaur(恐竜)>
本人紹介文:恐竜の手触りをリアルに再現しました。立体に作るのが大変でしたが、作るのが楽しかったです。
<題名:魔女の家>
本人紹介文:本を一つ一つ作って配色を考えるのが大変でした。全体的に細かい作業が多かったので、時間が思った以上にかかりました。
学習参観・学年懇談・地区懇親会ありがとうございました!
夏休みを前にして、学習参観等を行いました。多くの保護者の皆様に来校いただきました。ありがとうございました。授業の後には学年懇談そして、今回PTAでの新たな取り組みとして地区懇親会を行いました。教員と保護者がさまざまな話題でお茶を飲みながら、楽しくお話が出来ました。ありがとうございました。
来週は金曜日から夏休みが始まります。以下、今日の授業の一部を紹介します。
<1年理科 二酸化炭素の実験>
<2年理科 自分のほおの粘膜細胞を観察しよう>
<3年美術 想像画に取り組んでいます>
<3年数学 2次方程式 解の公式を活用>
<2年 国語 古文を読もう>
学校ホームページ閲覧数 6月スタートから7,000カウント達成!
6月からスタートした、本学校ホームページの閲覧数が7,000となりました。これも保護者の皆様や関係各位のおかげです。これからも生徒の様子を発信していきますのでよろしくお願いいたします。
県漁協七ヶ浜支所女性部からハンドソープをいただきました。
宮城県漁協共同組合七ヶ浜支所女性部様より、天然石けん「わかしお」ハンドソープをいただきました。
このハンドソープは、天然素材で出来ているそうで、環境学習の一環としても話題に出来そうです。生徒の手洗いように活用させていただきます。ありがとうございました。
<女性部長様よりいただきました!>
郡駅伝大会 輝かしい第2位!獲得しました~
利府加瀬沼公園周回コースで、宮城郡駅伝競走大会がありました。本校からは8名の選手が参加し、一人約3km、6区間計約18kmのたすきリレーです。11時40分の男子スタートまえにものすごい豪雨がありましたが、スタート時にはほぼ晴れ上がり、逆に気温も落ち着いて走りやすいコンディションでした。
今年度の選手は多くが昨年度3位となり、2位だったN中学校を上回ることを目標にして練習に励んできました。そして、今日スタートから2位をキープし、一度も順位を下げることなく安定していました。なにより多くの生徒が試走のタイムと同じか向上するなどその力を大いに発揮していました。今日走らなかった生徒(選手と同じように練習をしてきた)も2名いましたが、サポートに回りチーム七ヶ浜となっていました!
今回の選手は自分で立候補し、短期間の練習期間に集中して厳しい練習をこなしてきました。結果は後からついてくるとは言いますが、まさにそれを実現していました。お疲れ様でした。そしておめでとう!!!
記事を閲覧の皆様!お祝いにいいねボタンお願いします!!
<1区スタート>
<1区→2区たすき渡し>
<2区→3区たすき渡し>
<3区→4区たすき渡し>
<4区→5区たすき渡し>
<5区→6区たすき渡し>
<感動の6区ゴール>
読み聞かせボランティア活動(3回目)
本日、あゆみの会様に来校していただき、読み聞かせボランティア活動を行っていただきました。
今回の本は「あいたくなっちまったよ」「ともだちなんかいらない」の2冊でした。
「あいたくなっちまったよ」は親子ネズミを優しく見守るやまねこの愛情を、「ともだちなんかいらない」は本当の友だちを得ることの素晴らしさを描いた作品でした。
2冊とも心がとても温かくなるお話でした。あゆみの会様ありがとうございました。
大掃除で校舎をキレイに!
昨日から、夏休み前大掃除が始まりました。天井のほこり落としやストーブ裏のほこり取り、ドア・窓の溝や桟の汚れ落としなど、普段できないところを念入りに掃除しています。各自の机や椅子、ロッカーなどもこの機会に掃除して綺麗にする予定です。
社会を明るくする運動が行われました
七ヶ浜町保護司会・更生保護女性会の皆様が「社会を明るくする運動」の啓発のために来校されました。朝に昇降口で登校してきた生徒一人ずつにティッシュ配付をしていただきました。明るい挨拶をされ、生徒たちも月曜日の朝から元気をいただきました。ありがとうごさいました。
「社会を明るくする運動」~犯罪をなくして社会を明るくするために、犯罪の防止と犯罪者の矯正および更生保護の正しい理解を深め、協力を呼びかける啓発運動~
郡駅伝大会壮行式~頑張れ選手たち!
来週7月12日(水)郡駅伝大会が行われるのを前に壮行式を行いました。今年の選手は8名!駅伝の区間は6区間なので精鋭たちです。選手たちが本格的に駅伝練習を始めたのは陸上大会後の6月24日(土)からです。
駅伝会場は、利府の加瀬沼公園です。スタートは11時40分です。選手たちは暑い中、日々ロードワークや加瀬沼での試走にと頑張っていました。ぜひ当日もいい走りを願っています!
<学校での練習、アップのようす!おそろいのTシャツがいいですね!>
薬物乱用防止・スマホ安全教室が行われました
塩釜警察署生活安全課より講師をお招きし、「薬物乱用防止・スマホ安全教室」を開催しました。
前半は依存性や、耐性により悪循環となる薬物乱用の恐ろしさについて、後半はスマートフォンの安全な使い方について話していただきました。
インターネットの安全利用の合い言葉として
「じょいふる」~
【じ】自画撮りしない送らない
【ょ】夜はケータイ使わない
【い】いじわるを言わない書き込まない
【ふ】フィルタリングで自分を守る
【る】ルールを親子で話し合おう
を教えていただきました。生徒には、今日の話をしっかり守り、安全・安心な生活を送れるよう心がけてほしいと思います。
3年生実力テスト!
今日は3年生の実力テストの日でした。実力テストは年間6回実施予定です。Ⅰ期考査が終わったばかりですが、そこは3年生、夏休み前の自分の力を確認するための大切なテストとなっています。結果を生かして今後の学習を進めて欲しいと思います。頑張れ3年生!とても集中していました。
美術の校内授業研究会をしました!
先日音楽の授業研究の記事を掲載しましたが、今日は1年生の美術です。題材は、身の回りのものを題材にするなどして紙粘土でオリジナルのおもしろいグッズ、物を創ろう!というものです。事例として担当の先生が「ハサミミ」とメーミングしたハサミの取っ手の部分に紙粘土で耳を取り付けた物を紹介しました。生徒たちは「うわっーおもしろい、こわい」など反応していました。その後各自でどんな作品を創るかアイデアを練りました。時には友人と相談しながら構想していました。今後の作品がとても楽しみです。
草刈りボランティア2名来ていただきました!感謝
ホームページお知らせで募集しておりました「草刈りボランティア」ですが何人かにお電話をいただいておりました。そして今日その中のお二人に午前中来校していただき、主に学校管理者がエンジン草刈り機で刈った草をリヤカーで集め捨てていただきました。曇りとはいえ大変暑い中作業ありがとうございました。そのまま放置していた草がなくなり、とてもすっきりしました。
なお、草刈りボランティアまだまだ募集中です!地域の皆様、保護者の皆様、よろしくお願いいたします。
総合的な学習の時間発表会を行いました
今日の6校時に3学年で総合的な学習の時間発表会を開きました。「七ヶ浜町の未来を考えよう」という題で、七ヶ浜町の良い点や改善点を見つめ、自分たちが考えたこれからの施策について、グループで発表を行いました。
七ヶ浜町役場からも産業課や総務課などから9名の方々に参観いただきました。自分たちの住む町について改めて深く知ることができた発表会となりました。
ジャガイモ収穫!
昨年度中に植えておいたジャガイモの収穫を行いました。今年のジャガイモはきれいな形です。ジャガイモが見つかる度に歓声が上がります。大地の恵みに感謝ですね!
まだあるかも知れない!
きれいな形でそろっています。
校内授業研究~2年生音楽~
今年度、授業力を高め目指す生徒像、教育目標具現化のための校内研究主題は、「協働学習を通して考えを深める生徒の育成~七ヶ浜・グローカルPROJECTの推進を通して」としています。そして、授業での協働学習、学び合いをキーワードとしています。
今日はこの校内研究の実践研究として2年生音楽の研究授業を行いました。題材は「曲の構成のおもしろさを味わいながら鑑賞しよう。」です。授業の様子を紹介します。
<初めに、既習の合唱「大切なもの」を歌唱しました。これをきっかけに今日の課題に進みます。>生徒の合唱もよかったですが、音楽の先生の素晴らしいピアノ伴奏にうっとりしました。
<「フーガト短調BWV578」を鑑賞します。その曲の感想を個人でまとめていきます。>
<各自が感じた内容をグループで共有しながら考えていきます。>
<グループでの学び合いの内容を全体で共有しながらこの曲について深掘りしていきます。>
この曲は、どんなイメージがするのだろう、どこの国、時代なのだろう、探求する楽しさが感じられる授業で生徒も意欲的に考え交流し合い、発表していて立派でした。
Ⅰ期考査 集中しています!
今日は、Ⅰ期考査の日。国・数・社・英・理の5教科です。昔の中学校では9教科を3日間とかで行っていましたが今は5教科の学校が増えています。以下写真は2校時目の数学での各学級の様子です。1年生にとっては初めての定期考査です。今回の試験に向けた準備、日々の学習の仕方、授業への臨み方はどうだったのか、試験後しっかりと振り返ることが大切です。2年生は昨年度の反省を生かせたかな?3年生はいよいよ受験学年ということで生徒も緊張感をもって取り組んでいます。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
ハクビシンさん来校!
今朝、職員駐車場の脇にあれっタヌキかな?とおもったら細い感じ、ハクビシンです。写真を撮ろうと近づいても全然にげません!肝が据わっている感じです!
七ヶ浜には多く生息しているとのことですが、ネットで調べるとハクビシンの皮膚病が人にうつる可能性もあるとのこと!怖い面もあります。畑作物の被害もあります。注意喚起をしていきます。
すてきな図書館 Fantastic Library
本校の図書館を紹介します。オープンスペースでとても素敵な空間です。
図書担当の職員も町から配置されていて週に2,3回勤務しています。
下の写真のように、照明も素敵でどこかの大きなあたらしい図書館のようです。
スマホでの動画視聴に子どもたちの自由時間が使われているからか、読書時間が減ってきていると感じています。
図書館の貸し出し状況も大盛況とはいかない様子です。学校では各教科でも積極的に図書室を活用するようにしています。
図書担当職員のおかげで最新本の紹介コーナーなどが季節感のあるすてきな展示となっています。
生徒を通して保護者への蔵書貸し出しが可能です!どうぞ活用ください。
<素敵な照明のある本陳列の空間>
<貸し出しのカウンター>
<本の紹介コーナー・今は本屋大賞シリーズです!>
期末考査まであと2日!
小ホールに、生徒が掲示しているカウントダウンボードがあります。(中総体時にもありました)「Ⅰ期末考査まであと2日」ボードの右側には素敵なディズニーキャラクターのイラストがあるのですが、著作権的にマスキングを施しています。(残念)
朝、交通指導をしている時にある3年生生徒に「試験対策はどう?」と聞いたら「毎日5時間勉強しています!」とのこと。頑張っていますね!
1年生理科の授業、再確認の問題に集中して取り組んでいました。
3年生英語の授業、さすが3年生多くの課題に次々対応して学習していました。
校舎北側が除草され、きれいになりました。
町の予算で年に2回ほど、校地内の除草が行われます。今回、23日金曜日に専門の業者により雑草がたくさん生い茂っていた場所が写真のようにとてもきれいになりました。下地は芝がありました。専門の技術はすごいなと感心させられます。ありがとうございました。
駐車場北側にある、もみの木と桜の木2本が先日記事にした、埋め立て工事により、伐採されるそうです。
とても立派な枝振りと七中生を見守ってきただろう桜の木2本もまもなくなくなると思うと寂しいです。
特に桜はすでにグラウンド北側にあったものが何本か伐採されたので大きな桜はなくなってしまいます
<もみの木>
<もみの木と桜>
<西側にある桜の木>
グラウンド環境整備~除草作業
今日は、グラウンドの草取り、環境整備を生徒会・環境委員会が担当して全校生徒で行いました。
全校生徒が4つのグループに分かれて一斉に並んで草取りです。1時間だけでしたが生徒たちは一生懸命に草をとっていました。事前に環境委員会では草取りの方法動画を作成するなど頑張っていました。
すごく多くの草を取ることができましたが、グラウンドにはまだまだ多くの草が・・・ボランティア募集します。地域の皆様よろしくお願いいたします。
各グループは、このように取った草を集めて競い合いました。優勝Aチーム!
天気よく、プール授業開催中
今日は晴天で、気温も高くプール日よりでした。しおかぜ学級の生徒たちも広いプールで楽しく泳いでいました。
他学級では、先週天気が悪く入れず今日が初めてのプール授業だったところもあります。生徒は暑い中でしたので大喜びでした。
プールでは、事故防止のため保健体育の教員の他にも監視員役の教員を配置しています。その教員が広いプールを見渡せるように、町にお願いして新しい監視台を購入しました。安全なプール授業にしたいと思います。
郡駅伝大会に向けた試走開始!
来月7月12日に利府加瀬沼公園で郡駅伝競走大会があります。参加選手は昨日の陸上大会に出場していた生徒たちです!連日の活動となりましたが試走を頑張りました。
今日は曇り空でしたがそれでも暑いです。選手たちは約三キロの当日のコースでタイムアタックともう一本1500mを計りました。
試走や練習のたびに記録が伸びていくと思います!がんばれ七中生!
先生も一緒に走っています。
最後に外でかき氷を🍧作って食べました〜
🍈メロン🍓イチゴシロップ,練乳かけ放題です!
郡陸上大会 凄く頑張りました!
楽天球場隣の宮城野原陸上競技場(弘進ゴムアスリートパーク仙台)で塩竈市と合同の郡陸上大会がありました。雨が心配されましたが最後までなんとか大丈夫でした。
選手生徒は朝5時50分に学校に集合し町のバスで競技場に7時に着きました。あとは競技ごと予定したアップ時間に合わせて体を動かし調整をしました。多くの生徒が自己ベストを出したり、挑戦的なレース運びをするなど前向きな成果が表れていました。
県大会を見事に獲得した生徒、結果入賞を逃した生徒も、今回自ら陸上に挑戦したことはそれぞれの大きな糧となったはずです!
競技ごと写真で紹介します🤳
他校生徒も写っているので画像サイズは小さくしてあります。女子競技のみ女子の表記
女子100mハードル 1名県大会出場
3000m
200m
1年100m
2年100m
3年100m
400m
800m
砲丸投 1名県大会出場
走り幅跳び
女子1年1500m
1年1500m 1名県大会出場
2・3年1500m
4×100mR
みんなで記念写真
七夕飾り きれいです!
しおかせ学級の前廊下に素敵な七夕飾りが設置されました。廊下を通るたびに、吹き流しにふれるので風情があります。
<吹き流しについて>
昔の織糸を垂らした形をあらわし、機織りの名手である織姫を象徴しています。手芸や機織りなどの上達を願って飾られます。
七夕飾りの中でも大きな目玉の1つともなっているくす玉は、昭和21年ころ、庭に咲く美しいダリアの花に目を留めた仙台商人が、どうにかして七夕飾りに利用できないかと考えて今の豪華な吹き流しの姿になったと言われています。(諸説あり)
(仙台七夕協賛会HPから引用)
昨日 学校ホームページの訪問者が4000カウントを達成しました。まだ開始して1ヶ月も経過しない中、皆様に訪問していただき感謝申し上げます。これからも毎日情報発信をしていきますのでよろしくお願いいたします。
今日の授業の様子 3年保健体育 3年数学
3年2組は、体育館で保健体育 器械運動跳び箱の授業です。台上前転、開脚跳びなどに挑戦していました。
大きな跳び箱ではすごい高さを跳んでいました。
3年1組の数学の授業です。平方根のまとめなどの問題に取り組んでいます。担当の先生がグループに入り懇切丁寧に教えていました。
おまけ 3年生廊下掲示から
夏休み中などに行われる高等学校のオープンスクールの案内が所狭しと掲示してあります。「申し込みは各自です。」は大事なポイントです。ぜひ興味のある高校には進んで体験してみて欲しいと思います。
第2グラウンド拡張工事について
本校グラウンド野球場ライト川奥の第2グラウンドの部分の低くなっている部分に8月お盆明けから土砂を搬入し埋め立て工事が行われる予定です。工事業者から近く保護者の皆様にお知らせ文書が出されると聞いています。
先日、町から説明を受けた内容では、お盆明けから12月末までの工事で埋め立てを行い、ライト側奥がそのままの高さで拡張されること、職員・来客駐車場の北側もそのレベルで拡張されるそうです。
現在は、土砂搬入前の整地がなされています。詳しい工事内容は業者からの文書を待ちたいと思います。
陸上大会に向けてグランディで練習
今週末金曜日にはいよいよ郡陸上大会です。利府のグランディにあるサブトラック練習場に町のバスで行きました。今日で2回目です。選手たちはアップの後、それぞれの種目でタイムを計るなど本番さながらの練習をしました。走る度に記録が伸びるとさらに挑戦意欲が増していきます。頑張れ七中生!!
アップの流し走
3000mのタイムトライアル
砲丸投げ
走り幅跳び
プール授業開始!
晴天の今日、今年度のプール授業がスタートしました!今日は2年生が水泳の授業です。
初めてのプールで生徒も大きな歓声を上げていました。プールを大回りしたり、沈めたホースチップを
潜って回収するなど水に慣れる内容でした。それにしても立派なプールです。感謝です。
防災学習 2年生
本校では、防災学習を1年生から3年生まで総合的な学習の時間で学習しています。
今日は、2年生で防災副読本や震災当時の写真などを使い津波災害について学習しました。
震災当時の2年生はまだ1歳でしょうか。記憶にないですね。でも震災について学び、それを後生に伝えていく立場になっていきます。
郡中総体報告会・表彰式・地区陸上大会壮行式
6月10日11日に行われた郡中総体の報告会がありました。各部長が壇上に上がり各部の結果や大会を終えての感想等を発表しました。
校長からは、2日間全種目の会場を回り、生徒の頑張りを見たこと、野球部が長い歴史の終止符を打つ中、本校の代表が向洋中との合同チームでも大活躍し、本人は試合後やりきったと感想を述べていたこと、団体優勝したある部の優勝の瞬間に立ち会ったが最後の選手は優勝したが個人で敗れたことをとても悔しがり涙を流していたこと、それは一生懸命とりくんだからこその涙だろうなどの話がありました。
その後、優勝や入賞した部、個人に表彰を行いました。
下の写真は、団体優勝したバドミントン男子(左)剣道女子(右)です。
次に陸上大会の壮行式です。応援団のエールをご覧ください。陸上は各自が参加を希望した選手20名です。
練習する中で新たな自分の可能性に気づくこともあります。頑張れ七中生!!
今日の生徒の様子~技術・保体・お弁当~
郡中総体の後、学校では生徒たちが学習にしっかり取り組んでいます。今日の授業とお弁当の様子を紹介します。
2年生の技術・家庭の栽培分野の授業です。トマトなどの苗をそだてて成長観察をしています。
グループごとに観察結果を共有しながらまとめています。
1年生の保体の授業、器械体操・跳び箱です。自分の技術にあわせて低いものや高い跳び箱を選択して練習しています。
今日は、郡中総体の予備日でしたのでお弁当の日です。おいしそうなお弁当ですね。
保護者の皆様、お弁当づくりありがとうございます。
サイト管理者の私が中学生の頃は、牛乳だけが出て毎日お弁当でした。母親に感謝です。
でも毎日、まる○○ハンバーグと卵焼きだけが入っていたのを思い出します。
明日は、郡中総体の表彰式と地区陸上大会壮行式があります。
プールが満水になりました
生徒たちが清掃したプールに数日かけて水入れをし、ようやく今日プールが満水になりました。来週の月曜日から水泳の授業が始まります。まだ水温は21℃と低いですが、来週の水泳の授業に向けて、水温が上がってくれることを期待しています。
郡中総体2 日目~生徒たちの活躍記録~
郡中総体2日目、保護者の皆様には、メールにて詳細の結果をお知らせいたしましたが、ここでは生徒個人名は載せずその概要をお知らせします。
本日2日目も、七中生は大いに健闘し素晴らしい戦いぶりを見せてくれました。保護者の皆様応援ありがとうござました。午前中から弱い雨が降り続き、男子ソフトテニス会場では一時中断もありましたが、延期することなく本日で全日程を終えました。
写真は本日が初日の剣道部を掲載いたします。
<男女剣道>
団体戦(男子) 4戦中1勝
団体戦(女子) 3戦中3勝(内1勝は本数勝ち) 団体優勝!県大会出場
個人戦(女子) 2名が第3位獲得
<男子バスケットボール>
決勝リーグ 対 松島中 惜敗 第3位獲得
<女子バスケットボール>
決勝リーグ 対 利府中 惜敗 第3位獲得
<女子バレーボール>
対 向洋中 0-2 惜敗 大接戦でした・・・
対 利府西中 0-2 惜敗
<男子バドミントン>
個人戦
シングルス 第1位 県大会出場!
ダブルス 第1位 県大会出場!
第3位 2パート 獲得
<女子バドミントン>
個人戦
ダブルス 第3位
<男子ソフトテニス>
個人戦 第3位 1パート 獲得
郡中総体1日目~生徒たちの活躍記録~
郡中総体1日目が各競技会場で行われました。七中生もこれまでの練習成果を発揮しようと頑張りが大いに見られました。多くの保護者の皆様にも応援していただきありがとうございした。生徒の様子と結果をお知らせいたします。明日は大会2日目、引き続き応援よろしくお願いいたします。
(写真は、いいシーンを撮影するのは技術がいることが分かりました。いい写真でありませんがすみません)
<野球>向洋中との合同チーム
対 松島中 1-5 惜敗
<男子バスケットボール>
対 利府西中 勝利
対 向洋中 惜敗
予選リーグ1勝1敗で明日の決勝トーナメント進出
<女子バスケットボール>
対 向洋中 勝利
対 利府西 惜敗
予選リーグ1勝1敗で明日の決勝トーナメント進出
<女子バレーボール>
対 しらかし台中 0-2 惜敗
対 利府中 0-2 惜敗
<男子バドミントン>
対 向洋中 2-0 勝利
対 松島中 2-1 勝利 団体優勝
<女子バドミントン>
対 松島中 0-2 惜敗
対 向洋中 0-2 惜敗
<男子ソフトテニス>
対 利府西中 1-2 惜敗
対 利府中 0-3 惜敗
明日は郡中総体!
今日はあいにくの雨模様、気象庁天気予報によれば明日は、曇りのち晴れ、あさってはくもりの天気、大会は実施できるのではと予想しています。https://tenki.jp/forecast/2/ (日本気象協会HPにリンク)
本校はバドミントン会場となるため、体育館は練習割り当てがいつもより短時間となっています。
なお、大会2日目の11日(日)については、野球は、1日目勝利すれば決勝が10時から、男女バスケは1日目の結果により決勝トーナメント進出あり、男子ソフトテニスは、個人戦のトーナメント戦、女子バレーは、10:20に対 向洋中、剣道は、2日目のみ上記どおり団体戦が男子女子の順にあり、その後午前中に女子個人戦、午後から男子個人戦の予定、男女バドミントンは1日目午後からの個人戦ありそのつづきを2日目行います。
中総体に向けて⑤
明日はいよいよ郡中総体です。今回は野球部を紹介します。今年の本校中総体参加者は1名で、同じ町内にある向洋中との合同チームとなります。
新入部員は入らず残念ながら長い歴史ある野球部は廃部の方向となっています。しかし、これまで1名でも一生懸命練習に励んできました。
大会組み合わせは初戦が松島中です。勝利すれば2日目の決勝に駒を進めることができます。ぜひ有終の美を飾ってほしいです。
郡中学校総合体育大会壮行式!
来る6月10日(土)11日(日)の郡中総体に向けて士気を高め七中生が一丸となって当日を迎えられられるよう壮行式を行いました。
はじめに校長から「覚悟を決めろ」3つの覚悟を持って臨んで欲しい。1つは、これまで練習に打ち込んできた自分に自信を持って自分を信じる覚悟、2つめは、これまで支えてくれた後輩、家族、顧問の先生などの想いを受け止め感謝する覚悟、3つめは七中生として仲間と一緒に戦う覚悟の話がありました。
そして、生徒代表の激励の言葉、各部の意気込み発表、応援団エール、部長会から挨拶がありました。多くの保護者の参観もありました。ありがとうございました。
各部の意気込みでは、選手一人ひとりが決意表明し、自分の力を発揮したい、一つでも多く勝利したい、県大会に行きたい、などその意気込みが感じられるものでした。頑張れ七中生!!!
激励の言葉
野球
男バス
女バス
男バド
女バド
男テニ
女バレ
剣道
部長会
読み聞かせボランティア活動(2回目)
今日第2回目となる、読み聞かせの活動をあゆみの会様1名に来校していただき行いました。しおかぜ学級です。今日の内容は、七ヶ浜に言い伝えのある昔話を紹介していただきました。阿川沼、花淵浜、東宮浜のお話でした。
郷土に伝わるお話を生徒が聞くことができとてもよかったす。あゆみの会様ありがとうございました。
第1回学校評議員会を開催しました。
今年度4名の方々に学校評議員をお願いすることとし、本日それぞれに委嘱状を交付しました。
その後、5時間目の各学級すべての授業を参観していただきました。そして、校長室で学校経営について校長から説明するなどしご意見をいただきました。地域連携活動などについて貴重なご意見がありましたので学校経営に生かしていきたいと考えています。
4名の評議員の方々お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。
中総体に向けて④
いよいよ地区中総体も今週末となりました。今日は体育館で活動していたバレーボール部を紹介します。部員は多くはないですが一人ひとりが目標を持って練習しているのがよくわかります。体育館に行くとすぐに集合してもらいましてので怪我なく当日力を出してほしいと話しました。
みんなで、プール清掃!
今日は、体育の授業でプール清掃を行いました。本校のプールは亦楽小学校の児童も利用できるよう約3分の1が小学生用に深くない部分がある大変立派なものです。
昨年度までは、コロナ禍でなかなか思うようにプールの授業ができませんでしたが、今年度からはしっかり行えると思います。
生徒が水を抜いたプール槽にはいり、デッキブラシなどできれいにしていました。なかなか1年間の汚れなので手強いですが生徒は一生懸命きれいにしていました。今回は短い動画で様子をお伝えします。
上空から・・・
下写真の左側が小学生用の部分です。
先輩へ応援メッセージ
昇降口に来週末に迫った地区中総体を前にして、1、2年生から大会に参加する3年生への応援メッセージが掲示されています。
下級生が先輩を応援する校舎風景素敵ですね。あと大会まで8日です。けがなく当日を迎えて欲しいです。
避難訓練・避難所設置訓練
5時間目に避難訓練を行いました。今回の避難訓練は地震後に調理室から出火した想定での避難訓練でした。出火場所を教えずに訓練に入りましたが、経路を考えて避難したり、無言で整列したりということがしっかりとできており、とても立派でした。
また、6校時目は避難所設置訓練を行いました。生徒たちは各委員会ごとに分かれ、防災倉庫等から防災グッズを運び出し、投光器、簡易トイレ、畳、電話、簡易テントなどを設置しました。みんなで協力し手際よく設置することができました。いざという時に役立てられるよう防災への意識を高めていきたいと思います。
町小中合同引き渡し訓練
地震などによる災害発生時に安全に生徒を保護者に引き渡すための訓練を本日行いました。
ご協力いただきました保護者の皆様ありがとうございました。
想定は地震による津波警報が解除されことから生徒を引き渡しました。訓練メールを11時と14時に学校から出し、14時過ぎから来校いただいた保護者に昇降口で受付後各教室で生徒を引き渡しました。大変スムーズに小学校とも連携して行うことができました。
緊急時への対応を常に念頭に教育活動を推進していまいります。
中総体に向けて③
今日は武道館で練習に励んでいる剣道部におじゃやましました。武道館に入ると主将の声がけですぐに集合していただき挨拶をもらいました。礼儀正しいですね。
稽古は最初基本からはじめ実践形式に移っていくそうです。今年の3年生は皆中学から剣道を始めたそうですがすごく上達したそうです。日々の鍛錬のたまものですね。
中総体まであと12日、けがなく当日を迎えられるといいです。
第1回英語検定
放課後今年度1回目となる英語検定が行われました。2級 準2級 3級 4級 5級会場に分かれて生徒が筆記試験ヒアリング試験に取り組んでいました。今日は全部の級で35名が受検しました。合格できるといいですね!
中総体に向けて②
今日はソフトテニス部を紹介します。中総体の会場はいつも練習しているテニスコートになります。英語検定があり、3年生はそれが終わってからのほんの短い時間だけの参加でした。皆一生一生懸命に練習しています。
緑の羽募金活動が行われました
環境委員会による緑の羽根募金活動が行われました。3日間にわたり、環境委員が交代で朝に昇降口に立ち、募金への協力を呼びかけました。緑の羽根募金は国内外の森林づくりに役立てられるそうです。協力してくれた皆さんありがとうございました。
生徒総会を開きました
生徒会執行部が中心となり、生徒総会を開きました。3年生の2人の議長が手際よく議事を進め、とてもスムーズな総会運営となりました。今日の決議をもとに、執行部をはじめとするそれぞれの組織が、目標に向かい活動に励んでほしいと思います。また、総会では地域連携の話題もあがりました。今後、生徒会執行部が地域と連携した活動を企画していく予定です。
中総体に向けて①
校内に中総体カウントダウンボードがあります。各運動部では、大会に向け熱のこもった練習風景が見られています。今日はバスケ部とバドミントン部の様子を写真で紹介します。
今日は30度越え!?
昨日も暑かったですが今日はさらに気温が上昇しています。熱中症に気を付けながら教育活動を行っています。
お昼の1年生での給食風景を撮りました。まだ前を向いての給食ですが黙食は求めず時には談笑しながら食べていました。七ヶ浜の給食は美味しいので黙々と食べている生徒もいるようです。
2年生のこけし作品展示
先週の蔵王自然の家で制作したこけしの絵付作品が職員室前の廊下に展示されました。
一人ひとり個性のある素敵な作品に仕上がっていて見ていてとても楽しいです。
2学年校外学習通信(蔵王)⑦
午後からはこけしの絵付けです。それぞれ個性溢れるこけしが完成しました。これから帰校になります。楽しかった野外活動も終了です。
2学年校外学習通信(蔵王)⑥
野外炊飯で作ったカレーライスを美味しくみんなで食べました。午後からはこけしの絵付けを行います。
2学年校外学習通信(蔵王)⑤
全員元気に2日目を迎えました。午前中は朝のつどいと野外炊飯を行いました。野外炊飯ではカレーライスをみんなで作っています。
2学年校外学習通信(蔵王)④
夕方からはキャンプファイヤーを行い、準備してきたスタンツをそれぞれ披露しました。アイディア溢れるスタンツにみんなでとても楽しむことができました。
1年校外学習2
防災学習の3つめとして、ご飯をポリ袋などで炊飯する「防災クッキング」に取り組みました。
ご飯が固くなったりして、なかなか難しいと実感することができました。
15時40分頃学校に無事に帰りました。解散式では、今日の学びを今後に生かしたいと代表が述べていました。1日だけの体験でしたが、生徒たちにとっては、大きな収穫がありました。
2学年校外学習通信(蔵王)③
午後からはニジマスつかみと防災グッズ制作でした。ニジマスつかみでは捕まえたニジマスをそれぞれ美味しくいただきました。また、防災グッズ制作では新聞紙でスリッパを作りました。
2学年校外学習通信(蔵王)②
蔵王ジオパーク体験を終了しました。風が冷たかったですが天候に恵まれ、とても綺麗にお釜が見えました。
2学年校外学習通信(蔵王)①
遠刈田に到着しました。こちらの天候は晴天です。今からジオツアーに出発します。
1年生が松島自然の家での校外学習に出発しました
朝8時体育館前に集合し、出発式を行いました。今回の校外学習は松島自然の家での防災学習のスキルを身に付けて来ることや、共に活動する中で友達との絆を深めることなどをねらいとしています。
2年生が蔵王への校外学習に出発しました。
2年生は今日から1泊2日で蔵王の刈田岳や蔵王自然の家で校外学習です。朝7時生徒たちは校庭に集合し出発式を行いました。小学校の時はコロナ禍で自然の家などでの宿泊学習はしていませんでしたので、キャンプファイヤーやニジマスつかみ野外炊飯などをできることは大変良かったと思います。多くの学びをして、元気に帰校して欲しいです。
読み聞かせボランティア活動(1回目)
今年度初回となる「あゆみの会」による読み聞かせ活動を行っていただきました。この活動は、町の地域学校協働活動の一つとして町教育委員会生涯学習課いきいき楽習係と連携して行なっているものです。
今日は「やまねこのおはなし」「おかあさんありがとう」という2冊の絵本でした。「やまねこのおはなし」は素敵なイラストとともに、やまねこの思いやりや親切な行為に思わず心が温かくなるお話でした。「おかあさんありがとう」は母の日を前におかあさんの優しさに改めて触れることができたお話でした。ありがとうございました。
朝会を行いました
今日は今年度初めての朝会を行いました。始めに生徒会長が登壇して朝の挨拶を行いました。続いて校長から、「3年生の修学旅行は互いを信頼し合い笑顔が多く思い出深いもになったと思います。」「1、2年生も今月に校外学習があるのでよいものにしてほしい。」「ノーベル物理学賞の江崎玲於奈さんの言葉から誰でもよい面があります。それを授業の友達との交流、学びで見つけ伸ばしてほしい。」などの話をしました。
生徒たちは会釈をすぐに実践していました。
全国学力・学習調査〜英語 話すこと
今年度から英語についてはタイトルの調査をタブレットを使い英語の発話を録音し送信して行いました。生徒2学級を少人数で3つのグループに分けて実施しました。
10分間の短い試験時間でしたが生徒にとっても初めての試験方法で緊張しながら取り組んでいました。
修学旅行通信 最終号
3日間の修学旅行を終えて生徒全員無事に七ヶ浜に帰りました。生徒の笑顔がたくさんあった思い出になった修学旅行になったと思います。
こんなことあったよ とか こんな楽しいことあったよなど お子様からお土産話をぜひ聞いてあげてください。生徒たちは時間を守りグループなどでも互いに想い合いながら助け合って行動していました。添乗員さんやカメラマンさん、運転手さんからも七ヶ浜中の子はいいですね!と褒めていただきました。保護者の皆様ご協力に感謝いたします。
修学旅行通信 その11
15時55分現在、東北自動車道の福島安達太良サービスエリアでトイレ休憩中です!七ヶ浜到着は17時半過ぎ予定です。道路事情により遅れるかも知れません。保護者の皆様よろしくお願いいたします。
修学旅行通信 その10
クラス別研修を終えて生徒たちはバスに乗りお弁当を食べました。今七ヶ浜に向けて移動中です。
1組はお台場周辺散策と日本未来科学館見学、2組は葛西臨海公園水族館、帝釈天に行きました。
修学旅行通信 その9
おはようございます。今朝は快晴です!部屋から富士山🗻も綺麗に見えました。生徒全員元気で朝食もしっかり食べていました。
これからホテルを出てクラス別研修です。
帰りの時間は高速道路の安達太良SAで学校到着時刻を予想して保護者の皆様にメール配信する予定です。よろしくお願いします。
修学旅行通信 その8
そろそろランドとお別れです。今は雨風もやみ穏やかになりました。夢の国でたくさん楽しんだようです!お土産も買いました!これからホテルにリゾートラインで移動です。
今日はここまでです。
修学旅行通信 その7
ランドの天候は雨が降ったり小雨になったり風がち良くなったりと不安定ですが各パビリオンは待ち時間もあまりなく生徒たちは楽しんでいるようです!残り時間後2時間以上あります。
修学旅行通信 その6
ディズニーランドです。雨は小雨という感じです。
グループごとたくさん楽しんで欲しいです!
修学旅行通信 その5
国会議事堂を見学しました。日本の行政機構の中心、最初に県選出の紹介議員より説明ご挨拶をいただきました。その後各委員会室や議場などを見学しました。
最後に議事堂を背景に学年記念写真を撮りました。ちょうどこの時に雨が少し強くなり大変でした。
次はいよいよディズニーランドです。雨の影響かアトラクションの待ち時間は短いかもしれません。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29 1 | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7 1 | 8 2 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13 1 | 14   | 15 1 | 16   |
17   | 18 2 | 19 2 | 20 2 | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28 1 | 29 2 | 30 2 |
七ヶ浜町立七ヶ浜中学校
〒985-0802宮城県 宮城郡七ヶ浜町 吉田浜字小浜7-1
Tel022-357-2843